• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

GJアテンザ東北オフにアクセラで乗り込んだお話。

GJアテンザ東北オフにアクセラで乗り込んだお話。












どうも、ブログ画像の一括アップロードの実装でめっちゃくちゃ助かってテンション上がってるほいさんです。でもできれば4月のマツダファン東北とかmazda.com箱根の前に実装してほしかったすぎる。






さて、昨日は前回のブログにも書いたとおり宮城のグランディ21で開催された「第一回 GJアテンザ東北オフ」に参加してきたのでいつもどおり振り返りオフレポです!




当日は朝起きると雪がこい越しの景色が真っ白だったので朝イチ洗車は0.2秒で諦め、現地入りしてから適当に洗車機にぶっこむことに決定w





関山は雪降ってると怖いので古川回りで約2時間半。現地に着いてぶっこみの図。
ちなみにこの子は三年間で洗車機入れたの10回もないです。ステッカーにダメージいくし、なにより手洗いが好きすぎて...


現地はビミョーに小雨気味だったので10分ぐらいでチャカっと拭き上げて会場入り。







着いたのがちょうど10時ぐらいだったのでだいたい皆さん揃ってました。
眺めてみると東北だけならず関東ナンバーもかなりの台数来ていてビックリ。ついさっき雪道走ってきた自分からすると背筋がゾワッとするような車高の方もちらほらいてゾワゾワしましたww



とりあえず今回のオフ幹事であるジャムパンマンさんにご挨拶しに行くとホッカイロとお菓子を頂きました。お気遣いありがとうございました^^
写真ではイイ天気に見えるけどさすがに11月末の東北、風がめっちゃ冷たくて陽が隠れると苦行レベルでしたね(^_^;)



それから今回唯一の知り合いであるかいんさんにもご挨拶。4月のSUGO以来半年以上ぶり。
かいんさんとはみんカラ上では非常に貴重な音ゲーマーガチ勢同志なので、顔合わせて早々灼熱pt2灰やったら小指のスジ痛めて一週間苦しんだだの今作難しいの多くてkorsk新曲穴の皿絡み難落ちしただの盛り上がって周りをドン引きさせてきましたwww







それからはとりあえずケツ好きとしてかかせないケツショットをゲット!






さらにピタピタのケツ!!






からの出張ミストル会長ヒップ!!!www 過去1、2を争うベストヒップです(?)





ちなみにこちらは巷でウワサのカオスの社長さんのアテンザでした。めっちゃイカツイ...








そんなこんなしてると東北アクセラ勢もじわじわと集まって安定の変態オセロが完成ww
手前からさなお7さん、架け橋屋さん、うちの子、kuni@luelackさん、ミストル会長号。
GJアテンザのオフ会に魂動シリーズですらない型落ちアクセラ5台で乗り込むとんだ過激派組織になってしまった。


kuniさんとさなおさんとはかなり久しぶりにお会いしたのでこっちはこっちでアクセラトークが弾みに弾みまくりましたww



そんなこんなしてるとあっという間にお昼時になってしまったので、kuniさんさなおさんとはここでお別れして架け橋屋さんとミストル会長と三人でちょっくら離脱して麺活へ。せっかく仙台来たんだから牛タンを、とかそういう発想は1mmもありませんwww






近くで評判よさ気でさなおさんもオススメとのことだったので「らーめん本竃 岩切本店」に行ってみました。ここいらではかなりの人気店らしく30分そこそこ待って入店。
とりあえず三人とも一番人気の海老ワンタンをオーダー。こちらはオイラとミストルさんの醤油味。





こちらは架け橋屋さんの塩味。
海老ワンタン食感ブリンブリンでウマー(゜Д゜) スープはなんていうか都会的な味でした(謎








麺活を終えて会場に戻るとちょうど並べ替えてるところだったのでここぞとばかりに撮影会!



















合計20台ぐらい?さすがにマツダの最新フラッグシップがこんだけ並ぶと会場全体のオーラがハンパじゃないです(;゚;ж;゚; ) アクセラじゃあここまでのオーラは出せない...

あ、ちなみにほいさんのピンクのカメラもだいぶオーラ出てたらしいですwww 自分では慣れてきたけどやっぱり周りから見るとアレよねw



せっかくなので一台ずつじっくり。




幹事のジャムパンマンさん号から。














カオス社長さん号。改めて見ても凄まじいまとまり感。





1034さん、今年8月の胎内のオーディオイベントで見かけていたので少しお話させていただきました(^。^)





かいんさん、自慢のBBSと各所ブラックメッキになってたりして上品ながらもかなりオーラが出とります。念願だったKICKERのシステムも試聴させてもらってありがとうございました!





























今回個人的に一番ティンときた一台(どなたのかわからぬ...
チタニウムフラッシュのボディーカラーと後期の顔つきと車高とツラ具合が合わさってめちゃめちゃ日本車離れした雰囲気が出てて最高でした!!

BLアクセラにも茶色系の設定はあるにはあるんだけど海外限定色だからなぁ...
魂動シリーズになって国内でこの色を展開させようと決めたマツダはほんとに凄いと思う。
でも多分めちゃクソ売れてないんだろうな(小声




















どっかの誰かさんがパクって両面で付けたのと違ってちゃんと動作するヘッドライトウォッシャーがついた個体も多かったですね(小声








ご好意で後ろの方で混ぜてもらっちゃいました。ありがとうございます。







最後に綺麗に揃ったケツで!







いやぁ壮観ですな。





ここいらでミストル会長がガルパン劇場版見に離脱するとのことだったので自分らもとりあえずお先に解散という形にさせてもらいました。



オイラは残った架け橋屋さんと駐車場の隅へ移動し、架け橋屋さん号をじっくり試聴したり今後のほいさん号のオーディオステップアップの相談したりムフフなお話を小1時間ほどしてたんだけど、気付いたらアテンザ組の方々もいつの間にか解散して会場にはオイラたち二人だけになってましたwww



と思いきや最後にジャムパンマンさんが会場のゴミ拾いをしていたのでちょこっとだけお手伝いさせてもらってきました。東北アクセラでも今度見習わねばなりませんな!





同じマツダ車でもあんまりじっくりアテンザを見る機会が今までなかったので、昨日のオフは非常に充実した一日になりました(゚∀゚)
また来年機会があれば、合同オフやもしくはお互いのオフに乱入なんかしたいですね!(笑
参加した皆さんお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ



Posted at 2015/12/01 00:18:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年11月24日 イイね!

庄内サンデーに行ったつもりだったオフ



一昨日の日曜はきえふさんから「由良浜で車種自由の庄内サンデーという定例オフがあるから行きませんか?」とのお誘いを頂き、夏タイヤ最後のドライブがてらお供させてもらいました!






天気も良くなる予報だったので6時起きして、おそらく今年最後になるであろうガッツリ洗車。

最初はそこまで気合入れるつもりなくてざっくりシャンプーしたぐらいでいいかな~と思ってたのに、ドアのザラつきっぷりに気付いたらもう我慢できなくなって全面粘土がけ→レジンポリッシュ→グロスプロテクション→樹脂部、ホイール艶出し→内装清掃までガチでやりこんでしまって気付いたら11時過ぎでしたwww




そんなこんなしてるとケータイにしらない番号から着信が。
おそるおそる出てみるとやたら低姿勢な声...一発でお米さんだってわかりましたww どうやら以前渡した名刺を見て連絡くれたようです。




夜に仙台で麺活するべく、昼頃新庄を通るから一緒にメシどうすか?との誘いだったので急遽お米さんも混ぜて昼メシへ行くことに。






雲ひとつない青空の下、おなじみ黄色エクリプスのきえふさんとその助手席に同乗してきたかとうくんさんと合流!エクリは雪降ると冬眠させるからおそらく今季ラストドライブとのことだったけど、最高のオープン日和になってなによりでしたね(゚∀゚)








かとうさんからは布教用?ということで”ここさけ”の主題歌にもなってる乃木坂46のシングルを頂きましたww 乃木坂は今までじっくり聴いた事なかったけどキャッチーで心地よく聴けていいですね!






お昼はお米さんたっての希望で、新庄の名店と名高いエンジェルスへ。喫茶店のはずなんだけどカレーが有名になりすぎてほぼカレー屋さんみたいになってます。人気すぎてご飯が足りないからって大盛り断られました。
お米さん、今度はお米持参でお願いねw


おうちからは10分圏内という超近場なんだけど、近すぎて逆に行かないパターンのやつで来るのはほぼ10年ぶりぐらいでした。
頼んだのはスペシャルカツカレー。記憶にあったよりずっと美味かったしまた近いうちに行こうかな。





オイラ見た目がコレだから喫茶店とか似合わなくてなかなか入りづらいんですよねちくしょう。




しばし談笑しながらみんなでカレーをたいらげた後、仙台に向かうお米さんとはここでお別れしてオイラたちは由良海岸目指して出発!


出発が13時半過ぎだったけど、どうやら13時から集まってるらしいのでちょっと急ぎで向かって15時ごろに現地着。
















わーい最高にイイ天気☆











でもそれらしいクルマは誰もいねぇ!!!!!







...どうやらきえふさんがちょっと勘違いしてしまったようで、この日は13時ではなく9時に集まって午前中に解散してたようです。なんてこった/(^o^)\

まぁ間違えることは誰でもあるし、そのオフ自体も集合が午前だったり午後だったり移動することが多々あるようでタイミングが掴みづらかったのもあるししょうがないですよね。





しかし、そんなこんなでさてどうしようかと困っていたところへきえふさんが連絡していた庄内サンデー常連でダッジチャージャー乗りのmichi@DAYTONAさんから返事が届き急遽プチオフしていただけることに!!!











2台で鶴岡市内まで戻り合流し、市内にあるアメリカ雑貨専門店へ連れて行ってもらいコーヒーを飲みながらいろいろお話させてもらいました。
なかなか聞く機会のないアメ車トークに三人とも興味深々ですw



しばらく店内で喋ってたら暗くなってしまったので明るいところへ移動してクルマ眺めながらのクルマ談議へ。






ダッジ チャージャー DAYTONA
5.7L HEMIエンジン搭載...(((゜Д゜;)))


















20インチ、275幅タイヤにSTOP TECHブレーキシステム



なかなか間近で見れる機会のないクルマなので失礼していっぱい写真撮らせてもらっちゃいました。






近所の婆ちゃんたちなんかには「あら~ずいぶんとおっきい車さ乗ってだなにゃ~」なんてよく言われるアクセラちゃんが1回りも2回りも小さく見えます(笑) 3ナンバーとはなんだったのか。






そして隣にはこのアンダーネオンついた黄色いマシンですよ。ワイスピの収録でもあるんかとww


そんなこんなですっかり暗くなるまで付き合っていただいちゃいました。迷える三人の子羊ならぬいい大人たちに手を差し伸べてくれたmichiさん、ほんとにありがとうございました!




その後はエクリ同乗のかとうさんが東根に車を停めてるとのことだったのでまた新庄回りで帰還。



新庄についたあたりでやっとお昼のカレーもいなくなり、かとうさんが行ったことないというのでお得意の今田商店へとご案内しました。





オイラは豚骨魚介大盛り、奥のきえふさんは辛いつけめん並盛り。こうして見るとだいぶ差あるな...



つけ麺をたいらげた後またちょっと三人でお話してから解散となりました。お二方も遠いところありがとうございました(^^) 
本来の目的だったオフはフルスイング空振りになっちゃいましたが(^_^;)それでも充実した一日になって楽しかったですね。また来年予定が合えばリベンジしに行きましょう!



















...んで、せっかく日中綺麗に磨き上げたので解散後に一人で夏タイヤ最後の撮影会をしてきましたww やっぱり自分のクルマ載せとかないと気が済まないんだなコイツは。














docomoの回し者ではありませんww












最近望遠レンズでローアングルから狙うのがお気に入り。













やはり夜のグラファイトマイカはいいものだ。てか三脚ほしい。







夏タイヤ最後というか、もしかしたら何かの間違いでXT7履いて最後の記念撮影だったかも...?(小声



...いや、まだあんまりヘタなことは言わないでおこうね。












そうそう、最後に話180゜変わりますが、今週末の日曜は宮城で開かれる「第一回GJアテンザ東北オフ」へ「東北アクセラOCミストル会長と愉快な仲間たち」の愉快な仲間たち枠にて参加させていただくことになりました!
なんでも遠くから来てくれる人もいるから、車種関係なくたくさん集まってくれたら嬉しいとのことでお誘いがあったようです。

参加者の中では共通の趣味を持つかいんさんとはお友達なのですが、その他GJ界隈の方々とは全く面識がないので少々緊張もしてますが(^_^;) あるようで意外となかったマツダ他車種交流の機会を楽しませてもらおうと思います!





ただ、上で夏タイヤ最後と言ったとおり昨日タイヤ交換を済ませちゃったのでクソダサ15インチスタッドレス仕様での参上となります(´・_・`) 懐的にも環境的にも冬の見た目まで気にできる余裕は1mmもないんや...


ちゅーわけでGJアテンザ界隈の方々は週末よろしくお願いします!
Posted at 2015/11/24 22:49:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年11月14日 イイね!

どうなってんだ、山形のマツダDは!!!!!






























いつも通ってるホームのD→コーヒーにポップコーン












今日初めて行った天童のD→ココアに玉こんにゃく


























どうなってんだ、山形のマツダD(のお茶請け)は!!!!!!wwwww













いや飲み物は選べるから完全に自分のせいなんだけどさ。からし辛ぇ!!!ってなって思わずココア飲んだら新世界が見えたよね。

運んできてくれたお姉さんも苦笑いだったよ。






あ、いや別にお茶請けに怒ってるワケじゃないから勘違いしないでくださいね!!むしろ話のネタ的に面白いから全然アリですwww
ちなみに天童Dの玉こんはお客様感謝イベントで今週末限定らしいので気になる方は明日中にどうぞ。ダシが効いてて普通にうまかったです。












ちゅーわけで前置きが長くなりましたが、今日は前回のブログに書いたとおりお隣のディーラーまでお邪魔してアクセラちゃんのATFの交換についてお話させてもらってきました。お隣って言っても軽く片道50km近くあるんだけどさ...





結論から言うと、天童のDにてATF交換をお願いすることにしました。



電話予約もなしで駆け込みで行ったからさすがに少々待たされたけど、対応してくれたサービスの人が現場上がりのベテランでとても話のわかる方で説得力があり、何気ない雑談も上手で小1時間ほど盛り上がってきちゃいましたww



あのタイヤがすごく良いんだよ~なんてクルマ好きなら当たり前にするような話だったけど、ホームの担当とはそのテの話はここ三年間で一度もしたことないからね...





聞いてみるとSKYACTIV-DRIVEのATF交換は少ないながらも十数回やった実績があるとのことで安心して任せられると思ったし、なによりその方がBKMSアクセラ乗りだと聞いてそこで即決しましたwwww



ちなみにその方の見解は、「本社は無交換でいいって言ってるけどSKYACTIVミッションでもやっぱり交換するに越したことはない。でも45000kmで交換ならむしろちょっと早いぐらいだと思うよ」とのことでした。5万kmで交換はアウト~というのはもう昔の常識になりつつあるからそんなに心配しなくてもいいし、なんなら5万kmできっちり区切ったほうが後々覚えやすいんじゃない?ぐらいに言ってました。


まぁでも早めに交換しとけば気分的にもいいだろうし、スパン短く交換してくれたら
お店的にも助かるよね~(笑)なんてことを初対面のオイラに冗談混じりで話してくれるあたりも好印象でした(^。^)



そんなこんなで焦って交換する必要もないなと思ったので、ちょっと遠いけどタイヤ交換が落ち着いてくるであろう12月6日に作業の予約をお願いして帰ってきました。忙しい中わたわたと作業されるよりしっかり腰をすえてやってもらった方が安心できるしね。




今回行ってみた感じではかなり印象の良いDだったし、次回作業してもらう時の対応を見次第本格的にホームの鞍替えもありかな...?と思ったけど、やっぱり自宅からの距離がネックなので悩ましいところですな(^_^;)




とりあえずは目下の心配事がひとつ減ったので今夜はぐっすり寝られそうですww

















最後に全然関係ないけど、帰りに東根ジャスコに寄ったらアニメCharlotteの劇中バンド、「ZHIEND」のアルバムがあったので今更ながら回収してきました。ロックじゃないっすよ、ポストロックっす!

ボーカルが不思議と耳に馴染んで聞いててとても心地いいのでまったりクルージングのお供におすすめです。ただしボーカルは我らがローレライみゆきちではないので悪しからず。












でも12曲全部同じ曲で英語歌詞、日本語歌詞で2枚組み\3500(税別)は高ぇよ......(小声
Posted at 2015/11/14 22:24:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

ATフルード交換の悩み

最近オフレポばっかりだったのでたまには真面目におクルマの話でもしますかな。


さて、早いものでうちのアクセラちゃんも納車から3年と3ヶ月が過ぎ、走行距離も45000km弱と走りすぎず走らなすぎずなペースで順調に伸びています。


そこで最近は弄りだけじゃなく維持の方面も気にかけてやらないとな~と思い始めたわけなんですが、とりあえず今悩んでるのがタイトルの通りATFの交換について。



よく聞く話として、「5万キロ以上ATFを交換せずいた場合、交換してしまうと急に油圧のかかりが良くなったことで溜まっていたスラッジや鉄粉が巻き込まれ故障の原因になるからむしろ交換しないほうがいい」というのがありますよね。

しかし人によってはこれが3万キロだったり2万キロだったりするんですよね。



そこを考えると、距離的に今が交換するかしないかのデッドラインなんじゃないかと思って焦っているわけです(^_^;)





とりあえず交換するとしてお金はどんぐらいかかるもんなのかと思い、先週日曜にDに行って見積もりを出してもらってきました。




シャシーブラックはついでなので気にしないでくださいww



んでフルードがℓ単価約850円に工賃が...1771円!?安くね!?

てっきりもっと取られるもんだと思ってた(から今まで交換してなかったw)からわりとびっくり。









しかし帰ってからよくよく調べてみると、どうやらマツダ純正でSKYACTIV-DRIVE専用のATF「FZ」というのがあってそれだとℓ単価1000円ぐらいになるもよう。あのDもしかしてSKY専用ATFあるの知らないのか...?それかうちの車がSKY搭載車だってことを全く意識もしてないのか。車両情報もキッチリ登録されてるはずなのに。

こうなると工賃1771円ってのも一体どんな内容でやるもんなのかと不安になりますww

どっちにしろやっぱ微妙に信用ならないなぁあそこは(-_-;) D変えたくても他所のDはどこ行くにしても1時間コースっていうつらみ。




とまぁそれは一旦置いといて..




上のことを調べるうちに、今度は「SKYACTIV-DRIVEミッションは基本ATFの交換は必要ない。ATFの劣化自体ほとんどなく劣化に合わせてCPUが学習して合わせるから」とマツダが言ってるなんて情報も出てきてさらに困惑するハメにww
実際マニュアルにはオイルの指定はあっても交換時期の記載は無いんですよね。



かと言って、まだまだ降りるつもりは1mmもないどころかこれから10万km、あわよくば20万km以上付き合っていきたいと思っているのにATF無交換はどうなんやと考えると...さすがにナイですよね(^_^;) 

 

んなこと言うなら45000kmも放置しないで20000kmで交換しとけやって話なんですけどね、ハイ、スンマセン(小声




この場合の交換不要ってのは「交換しなくても壊れない」って話であって、「交換する意味がない」ってわけじゃないとは思うんですよね。



今の時点で特に異常がなければとりあえず無交換で...なんて考えも起きたかもしれないけど、見積もり取った翌日から狙ったように、走り出しのクリープからロックアップする際一呼吸置いてドンッと繋がるような感じで不調になってきましたwww
たしかにここ1年ぐらい走り出しからの繋がりがモタつくような気はしてたけどここまで酷くはなかったはず。




BLアクセラはよくオーナーの心を読むらしいし、ATFの交換を考えてるのを察知して気付いたなら早くしろよオラとサインを出してるのかもしれません。



それか先週kusajiiiさんのエイトをあんまり褒めたからスネちゃったか(;゚;ж;゚; )








まぁそんなこんなで何を言いたいのかよくわかんなくなってきちゃいましたが、結論としては無交換にしては多少過走行気味で最悪壊れるリスクもあるような状況だけどATF交換してみる方向で考えています。


週末に天童店に行ってもう一度詳しく話と見積もりをしてこようかな。






































つーか、フツーノBLアクセラにもMT設定あればそれでよかったんじゃ(半ギレ
Posted at 2015/11/10 23:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月04日 イイね!

こんぴらでkusajiiiさんエイト納車オフ!

こんぴらでkusajiiiさんエイト納車オフ!

どうも、お気づきの方も多いかと思いますが最近ブログがオフレポばっかりなほいさんです。
東北住みだと雪が降り始める前にもういっちょ集まろうかという心理が働くのか、どうも毎年10月11月はなにかと忙しくなるんですよねw





さて、そんなわけで一昨日火曜はBLMSアクセラから念願のロータリーマシンRX-8へと乗り換えを果たしたkusajiiiさんの納車オフということで鶴岡までひとっぱしり行ってきました!



あいにくの雨模様だったので洗車することもないし、ゆっくり8時過ぎまで寝て10時半の集合に向けてお家を出発。







道中、庄内方面へ入ったところで田んぼに白い物体がチラホラ





この時期になると庄内各地には白鳥がわんさか湧いて出ます。キモいぐらい湧きます。


な~んてブログのネタの足しにでもしようと写真を撮ってたらカメラのバッテリー切れの警告がw 先々週だかに満充電してそのままだから大丈夫やろと油断していた...









気を取り直して集合場所の由良浜海岸某駐車場へ。時間になるとみんなが集結して毎度のごとく変態オセロの出来上がりwww

今回のメンツは右からミストル会長、木彫りクマさん、オイラ、そしてkusajiiiさんの4名。とりあえずラーオフがてら仲良くて近場な人らで集まってみました。



kusajiiiさんの乗り換えにはなんやかんや事情があるわけですが、まぁそこら辺は本人のブログに任せるとしましょう(・ε・ )

こうやって並べてみるとBL後期と8後期は同時期仲間だけあってお顔がよく似てるのがわかりますね。
今まで身近に8やロータリーの所有者がいなくてじっくり見るのは初めてだったから、他人のクルマなのにはしゃいじゃいました(笑







せっかくだからエイトに4人フル乗車で麺活に出発!

どうせ後席なんてオマケなんでしょ?と思ってたらアクセラの後席なんかよりよっぽどくつろぎ空間でワロタwww









向かったのは由良といえば安定の琴平荘。11時前に行ったのにたっぷり1時間半待ってようやく着丼というさすがの人気っぷり。








もちろんお味の方は安定の県内トップレベル。美味しすぎてクマさんのキメ顔もブレる。





大盛りができなかったのでみんなで替え玉(100円)を投入。






あっ、これそういうシステムじゃないんですよ。





実は去年の年末も同じメンツでここに来ていて、去年来れなかったSEALさんのこんぴらリベンジも兼ねたオフだったんだけど残念ながら今回も予定が合わず...まぁこんぴらは逃げないのでまたそのうち行きましょう( ̄▽ ̄)







駐車場に戻るとkusajiiiさんのご好意によりエイトの試乗会をさせてもらうことに!!

由良から加茂水族館までの海岸線を流させてもらったけど、あの滑らかなエンジンフィールといくらでも曲がっていけそうなハンドリングは感動モノでした。あればっかりはアクセラじゃどう頑張っても再現できません。


いっしょにミストル号とクマさん号のBLMS2台も運転させてもらったけど、エイトの後だとありえんくらいの超ド級フロントヘビーであることを嫌というほど実感させられましたwww


オイラはクルマに速さは求めないけど、エイトや彩玉さんのNCロドのあのハンドリングだけはどうしても羨ましくなりますな。なんとか少しでもアクセラをあれに近づけることはできないもんか...


FFじゃあ無理か(^_^;)






試乗会して少しダベってたら雨足も弱まってきたので、前kusajiiiさん号から引き継ぐことになったパーツを取り付けするためカルガモで鶴岡ABまで移動します。





後ろから迫ってくるNewフェイスミストル号の怖さもしっかり体感ww 園児ぐらいなら泣くんじゃないかな。





午後からは降水確率低かったはずなのに、ABにつくととてつもない土砂降りに見舞われみんな靴グシャグシャにしながらなんとかかんとか取り付け作業へ...







オイラが受け継いだのはkusajiiiさんのスピリッツ(意味深)がふんだんに染みこんだAutoExeのステアリング!!前から憧れてたけどお値段的に手が出せなかったのでめっちゃ嬉しいです!!





取り付け交換はミストル会長が直々にやっていただきました。オイラはトナリデミテルダケ...
さすがの会長、パドルシフトとかの余計なのがくっついてるにも関わらずテキパキこなしてくれてとっても助かりましたm(_ _)m
なんやかんやで一番苦戦したのがバッ直キットのくっついたバッテリーマイナス端子外しっていうねww


ちなみにミストルさんには工賃代わり(?)として納車から今まで約3年間ずっと使ってきてほいさんの出汁がふんだんに染み込みレッドステッチがブラックステッチになってしまったDottyのステアリングカバーを進呈しました。
まぁあれもマトモに買うと4kぐらいする高級品なのでね。よかったら使ってあげてくだしい(・ε・ )







ほかにも純正オプションのラゲッジルームネットをいただきました。トランクで荷物が転がるのが嫌なオイラにはまさにうってつけのアイテムです!




そんなこんなで作業していると偶然ふらっと買い物に来たお米ぇさんとエンカウント。
実は先週も山形まで映画見に行った帰りに偶然アプガレで出会ってたり。これまで4回というヘタなみん友さんよりよっぽど多い回数会ってるのに、4回ともアポなしで会ってるという謎な縁がありますw


お米さんもたまたま立ち寄った鶴岡ABの駐車場に”あんなの”がズラリと並んでてびっくりしてましたねwww

ほいさん号の座面ぺちゃんこセミバケに座ったり、そのままオイラが握るより先にエクゼステア握っちゃったり、普段見慣れない後期8やMSアクセラたちが見れたりして楽しかったことでしょう( ̄▽ ̄)









そうこうしてるといい感じに晩飯の時間になっちゃったのでお米さんとお別れして、オイラの鶴岡行きつけ店である一番屋へチェックイン。ここいらで騙し騙し撮ってたミラーレスのバッテリーが完全に死亡したのでiPhone画質でお届けします。






頼んだのは焼肉丼(750円)の超大盛り(250円増)
台湾ラーメンもうまいから迷ったんだけど、ここ来るとやっぱりこれ頼んじゃいますね。





結構盛りいいよ?って言ったのにクマさんも真似して焼肉丼超大盛り頼んで、半泣きになりつつもなんとか完食してました(笑)


ていうかこの高校生ノリな写真の撮り方恥ずかしいからなんとかしてくれwww






その後もまた店の外でしばらくダベってからようやっと解散。週の中休みでしたがおかげさまでとっても充実した一日になりました( ̄▽ ̄)






前kusajiii号から引き継いだパーツたちはほいさん号で末永く大事に使わせていただきます!!!





















あっ、これでいつでもエアBe a driver.ごっこできるな(笑)
Posted at 2015/11/05 21:53:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
89 10111213 14
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation