
どーも、ほいさんです。
先週の土日、東北には今季最強の寒気が吹き込み山形では最低-17℃なんてわけのわからない状況になってたのを尻目に、ちょっくら関東圏まで避暑ならぬ避寒しに小旅行に出かけておりました~
今回も旅のお供はお馴染みクマさんとましろさん。
まーたあんたらかいなって言われそうだけどね、仲良しだからしょうがないんや。
金曜の夜に仕事明けでましろ邸へ泊めてもらい、翌朝7時に高速乗ってバビっと東京までひとっとび。
寒波の影響で前日から路面がテロンテロンすぎてとてつもなく恐ろしい思いをしてたのに、福島入った段階で路面乾いてるどころか雪すら全く無くなってお前ほんとに東北かよと怒りそうになったww
この日第一の目的は「東京のラーメン名店はしご」ってことで、ましろさんの案内で文京区にある『MENSHO』へ。
絞りに絞ったうえで候補9つぐらい出してくれたけどとても選べないから結局ましろさんの行きたい所でw
ラーメン屋らしからぬモダンな店構えやほぼ無加工な木材のお盆と、ミシュランで星でも取りそうなオーラ出てる。
一杯目は醤油ラーメン。
醤油自体を自家製しているという力の入れよう。これほどスープ、麺、トッピングそれぞれが主役な一杯は初めてだったかも。
個人的に若干しょっぱさが尖りすぎに思えたけど小麦の香る細麺との相性は確かに良かった。
んで連食するってーのに我慢できず鴨ごはんも追加。青のりの下には鴨肉を混ぜ込んだ醤油だれご飯、そこに濃厚卵黄を絡めたらそりゃもう美味いに決まってます。
スポイトは柚子レモンのソースでサッパリ味変も可。
なんか意識高い系すぎて適当なレビュー言うと怒られそうなのでこのぐらいでww
二杯目は近くで狙ってた店がちょうどスープ切れとの報が入ったため、30分ほど走って杉並区の『麺尊RAGE』へ。
軍鶏そばと煮干しそばがあり、前のがわりと鶏鶏してたのでこちらでは煮干しをチョイス。
が、端麗かと見せかけて実際はかなりエグみを出した苦手なタイプの煮干しだったため序盤でましろさんの軍鶏そばと丼ごとトレードしてもらう事件ww
鶏のコク、まろやかさがいい塩梅のうまい一杯でした。
昼過ぎに東京着いて二店舗に並んで食ったためこの時点で15時過ぎ。
17時から横浜の映画館でアニメBanG Dreamの『ガルパライブ&ガルパーティin東京』のライブビューイングを見るのがこの日第二の目的だったためちょい急ぎ足で移動開始。
横浜から数駅離れたましろさんのご友人宅近くへデミんごを置き、電車で劇場向かって開演10分前に着くギリギリっぷりw
ほんとは本会場のビッグサイトで見れればよかったんだけど円盤先行だけで全席埋まっちゃったらしくライビュで妥協です。
というかライビュなら新潟なり仙台なりでもいいんだけど、ちょうどオートサロンやってたもんだから勢いで横浜来ちゃいました。
ライビュは場所によってはコールしなかったりリウムも振らずな場合もあるって話だったけど、さすが都会だけあってガチ勢も多くわりと盛り上がってましたねぇ。
自分らの周りの席だけやたらガチ勢多めだったのは運命のいたずらだろうか...ww
3rdと4thのライブ映像を見る限りかなりボリュームがあるんやろうなと思いきや、5thとは別のナンバリングが付かないイベントだったようで約1時間40分ぐらいで終わっちゃって少しだけ不完全燃焼でした。5th本会場で見てみたいな~と言うだけ言っておこう。
ライブの後はつい先日山形から横浜に引っ越したG`zヴィッツ乗りのmieさんとその旦那さんと一緒に飲む約束になっていたんだけど、思いのほか早く終わっちゃったため時間つぶしにしばし夜の横浜を散策。こっちは夜でも寒くなくてええなぁ...
山形だったらこの木一本だけだよなwwとか笑いつつ野郎三人でロマンティックな雰囲気に...
頼むから勘弁してくれ
mieさん夫妻との待ち合わせは、たびたびリスペクトさせてもらってる”あのお方”の前でww
なにげに初めて見たのよ。
20時半頃、無事にmieさんたちと合流し早速ビールで乾杯!
お店はまたまたましろさんチョイスで『一鶴 横浜西口店』へ。すしざんまいはまた今度なww
ここは香川名物骨付き鳥の専門店。現地にある名店の分店のようで横浜でも本格的なやつが食べられるんだとか。
去年二度も香川に遠征したましろさんが現地でハマったらしく横浜でも食えるのをめちゃめちゃ喜んでました。
モノは唐揚げなんかで使われるやわらかい雛鳥ではなく、しっかりした肉質と皮を持つ親鳥の骨付き肉(雛鳥も選べる)
かなり塩気強く塩胡椒で味付けされたこれに豪快にかぶりつき、ムッチリした皮と肉を力ずくで噛みちぎりビールで流す...
たしかにこれはハマる。すっげー美味かった...
まぁすっげー美味いんだけど、この「噛みちぎる」行程が言葉では言い表せないぐらいすっげー困難ですww 皮の弾力が凄まじすぎて、アゴに自信がない人はまともに食えないレベル。ほんとに。飲み屋でこれだけ体力使ったのは前代未聞やで。
これは実際食ってみないと伝わらないと思うから興味のある人はぜひとも挑戦してみてください。アゴの保証はしません。
肉に苦戦しながらもmieさんの横浜での近況を聞いたり、旦那さんと談笑したりしつつお酒を楽しんで10時過ぎにお開きとなりました。また機会があればご一緒しましょう~!
その後はましろさんの幼馴染というKさんのアパートへ向かい泊めてもらうことに。
自分でお土産買う暇がなくカーチャンに頼んで買ってきてもらったんだけど、山形の人だって伝えるの忘れてて山形要素満点の手土産をぶっこんでしまったのはナイショだw
Kさんもクルマ好き&アニメ好きな同業者だったこともあり秒で打ち解け、仲良く4人で雑魚寝しましたとさ。
翌朝、オートサロン開場ダッシュに向けてまずは腹ごなしせねばということで品川区にある立ち食いうどんの『おにやんま』へ。
かなり腹減ってたためとり天大盛をチョイス。朝の冷えた身体に暖かくて優しいダシが染みる...うどんも香川で食ったものを彷彿とさせるハイレベルなもの。とり天はコショウで下味をつけてあるおかげで食欲マシマシ。そして腹いっぱいになるボリュームながら520円とリーズナブルで満足度は最高!地元にあったらかなりの頻度で通うレベルでした。
気付いたら4食連続で鶏食ってたけどキニシナイ。
腹ごなしも済んだところで、デミんごに野郎4人ぎゅうぎゅう詰めになって幕張メッセ目指して首都高ドライブ。雲ひとつない快晴で爽快ドライブ!
開場15分前に着いたわりには駐車場もすんなり確保し流れよく待機列へ。肌寒い中長時間待つこともなく入れたしわりと勝ち組。
オートサロン初参加で圧倒的な人の数にビビりつつも、北ホールから特に目的もなく順繰り見て回ることに。
クマさんは同僚に頼まれた限定トミカ買いに走ったけど、120分待ちの看板見て速攻で戻ってきてたww
あちこちフラフラしつつ、唯一絶対行かねばと思っていたGPスポーツさんのブースへ。
事前にネットで配布していたアンケート用紙を記入して持っていくとステッカーが貰えるということだったので、4人でたかりに行きましたw
ロゴステッカー一枚ぐらいかな?と思いきやこんなに充実した種類貰っちゃって逆に恐縮。先週マフラー付けた時に貰ったやつが高圧洗浄機ではじけ飛んだばっかりだったからちょうどよかった。
そしてなんと受付にいたミウラさん、三年ぐらい前にマフラーの開発車両協力で二度ほどお世話になったんだけど、今でも覚えてくれていて顔見てすぐ声かけてくれました!なんと嬉しいことか...
ここ最近みんカラブログの方も復活されたようでなによりです!
春になったら遊びに来てよ!って言ってもらったけど、行ったらマフラーの商品画像に使われてるクソダサスタッドレス時代の写真を差し替えてもらったりできるかしら?w
ついでにイベント特価でブレーキパッドが前後セット10kと激安になってたので、9万km無交換なうちの子のため購入。これで次は熊が出てきても止まれるでしょう。
あとは特にアテもなく会場をぶらぶらして撮影タイム。
画角狭いレンズしか持ってないから寄り寄りなやつばっかりなのはご愛敬...
なんだかマークXに目がいきがちなのはお米さんのせい?
同じ事情で80にも目がいく。この尻めちゃめちゃ好み...
クルマ好きに目覚めるきっかけのひとつになったVERTEXのS15、新作エアロも超クールですた。
しかしシルビアもスープラも第2世代GT-Rも、20年以上前の車だってのにほんとウジャウジャいるのすごいなぁ。
1JZブチ込む魔改造された8ちゃん...多分ロータリーがオジャンになった個体に入れたんだろうけどマツダ乗り怒っちゃうぞw
マツダ繋がりで767。意外なところで見れてびっくり。
こんなちょっとアレなコスモスポーツが見れるのもオートサロンならでは...
おねーちゃん達はあんまり撮ってなかったんだけど、KTCのイメージキャラとイメージガールの親和性高すぎて思わず一枚頂いてしまった。
どうも行く先々でおねーちゃんより主張の激しい人がいるもんで...ww
バーバ〇パとかいうやけに懐かしい物体がいてここでもクマさんを隣に置いて笑ってたら、近くにいた担当者が「一緒に撮りましょうか!!?」と謎の気遣いをしてきたため流れで謎の記念撮影。
唯一撮った集合写真がこれって...一体何のイベント行ってきたんだよwww
ほぼ無計画にふらついてきたけどなかなか楽しめました。ケンブロックのドリフトが人多すぎて見れなかったのだけ心残りかな。
14時過ぎまで粘り、腹が減ったので戦略的撤退。
帰りはましろさんが「山形だとまず食えない牛カツ食ってほしい」とのことで浅草と秋葉にある専門店をまわったんだけど、どちらも並びが多く時間的に断念。
最終的に秋葉にあるサンボという牛丼屋で大盛牛丼食らってきました。量、味、値段的に大手チェーンに負けてない。
腹ごなしもすんだところで帰路につくため、電車で帰るKさんとはここでお別れ。ほとんど初対面(実は去年の新庄ターンパイクでちょろっと合ってる)だったのに泊めてもらったうえだいぶ仲良くしてもらえてありがたや。また遊びたいですな。
腹立たしいほど天気のいい東京に別れを告げ、山形目指してデミんごでとことこドライブタイム。
疲れてきたのもあり、ちょっと口数が減っていたところ唐突に「カレー食いてえな...」と呟く食いしん坊一名。
結局一度高速を降りてやってきたのは福島市内にある「Curryria&Cafe 笑夢」というめっちゃシャレオツなカレー屋さん。
自分は二種のカレーが楽しめるハーフ&ハーフで、野菜のマサラカレーと欧風ビーフカレーをチョイス。
少々お高いけど値段に見合うハイクオリティカレーで納得の一皿でした。
その後21時過ぎにましろ邸着、23時過ぎに無事自宅へと帰りましたとさ。
小旅行かと思いきや丸二日間みっちり充実させた良い週末になりました。ましろさんクマさんお二方ともどうもでした!
またそのうち遊びに行きましょうや。
翌朝、起きると気温-13℃。やっぱ山形って人間の生きる環境じゃねーわ。