• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

ほいさんの2018年振り返り( ゚д゚ )彡

ほいさんの2018年振り返り( ゚д゚ )彡


どーも、何シテルが完全に麺活報告専用機能と化しているほいさんです。
タイトル画像は間違いなく今年一番お世話になったあのお店に感謝を込めて...w


暮れも近付いてきたところで今年のまとめブログやっときたいと思います。年末年始にかけてお出かけの予定なので一足お先に...
またまた長ったらしくなるのでお暇な方だけお付き合いくださいな。



・一月

alt

alt
正月からラーメン食いまくってたけどそれはいつもの事なので置いといて、
寒波のせいで-17℃とかになった山形から避難がてら、ましろさんクマさんKSYさんと一緒に初めてのオートサロン行ってきました!
唯一撮った集合写真がこれなの今見ても面白いww
なお年末年始お出かけの予定はこのメンツ+hirOさんとなのでまたまた楽しくなりそうです。


・二月

alt
まぁ二月はいつも通り雪発狂地帯に突入するので何もできませ~ん。
ブログもオフ会告知だけでした。


・三月

alt
三月始め頃、過去記憶にないほどの強風に襲われ見事おウチの屋根崩壊。
家庭の事情(意味深)14年間激安激ボロの借家で頑張ってきたけど、さすがにもう限界ということで急遽引っ越しが決定。

alt
雨漏り多数、ほとんどの窓と襖がしっかり閉まらない、窓閉めてても隙間風でカーテンが揺れる、時空の歪みがヤバい(日光江戸村のからくり屋敷かよ)と散々な状況だったからどっちにしろ引っ越す予定ではいたんだけどね。
タイミングよく爺さんの知り合いが余している空き家を紹介してもらったので夏を目処にそちらへ移ることに。


alt


alt
下旬頃はいつものメンツに手伝ってもらいNCロド流用エアダムスカートの取り付けオフ。今でもかなりお気に入り!外装弄ったの2年ぶりぐらいかな?w
来年はお尻にもう少し手を加えたいところ。


・四月

alt

alt
4月第二週は毎年恒例のお祭り行事、マツダファン東北ミーティング!関東からの参加者も増え総勢23台になりました。
オフレポ→前編/後編
俄然さんに撮ってもらったパレラン走行写真、今でも愛車紹介トップ画で使わせてもらってます!
強風によるトラブルなんかがあって大変だったけど、来年は平穏にできるといいなぁ...
また4月の第二土日にあると思うので皆さん予定空けといてくださいね~


alt
その翌週はきえふさんのエクリプスラストランに付き添い庄内サンデーへ参加。
手放すと聞いて悲しかったけど、ナンバー切って自宅保管してるそうです。またいつか復活する時はご一緒させてください!!


alt

alt

alt
そして月末三連休は長野県にてミストルさん主催の八ヶ岳ミーティング!
オフ会がてら三日間たっぷり長野を堪能してきたので、オフレポも大ボリュームの三編構成です→//
とにかくずっと天気が良くて最高に気持ちいいドライブができた思い出。


・五月/六月

オフ会ラッシュが終わり5月から本格的に引っ越し作業開始。
引っ越し先に前住人の私物が全くの手つかずで残された状態だったせいでまるっと二件分片付けるハメになり、とてつもない作業量だった...
なんと6月に至っては一本もブログ書いてません。15年の2月から毎月欠かさず書いてたんだけどなぁ


・七月

alt

alt
二ヶ月以上遊ぶ暇もなく引っ越し作業詰めだったので、7月中旬の三連休は一日だけ暇を作り軽スポーツオンリーイベントの福島ABCCミーティングを見学!
東北では最大級という、50台以上に及ぶAZ-1トンネルはとにかく圧巻。一生分のAZ-1見た気がする笑


alt

alt
月末は毎年5月に開かせてもらってる新庄ターンパイクオフをちょい遅れで決行。まさかの大坂からグラファイター仲間のkeiさんが来てくれたので山形県内連れ回しまくったりもしました。
来年もまたゆるぶらっと集まれたら嬉しいです!


・八月

8月一週目、やっとのことで新居へ引っ越し完了!
まぁ新居と言っても築40年超えなんだけど...前のクソボロ家が底辺すぎたのでどこであれプラスにしかならない。
なお引っ越し初日から50年に一度の大雨とかで一晩中避難警報鳴ってたw

alt

alt
お盆は宮城の石巻にて東北アクセラOCお盆定例オフに参加!この時は千葉からゆあ_さんがサプライズ登場してくれました。
天気もよくてコバルトラインツーリングが最高に気持ちよかったですね~


alt

alt
東北AOCオフをちょい早めに切り上げ、その足で群馬まで高速ワープ。翌日長野にてクマさんましろさんつばささんと共に高地避暑キャンプ!我が家はアウトドアな家庭ではなかったのでちゃんとしたキャンプは何気に初めてでした。


・九月

alt

alt

alt
これ抜きに2018年は語れない!コニーさんが主催した今年一番の大イベントAxela.com2018・メガドスタイルinアネスト岩田ターンパイク箱根」に参加してきました!
オフレポ→道中編/当日編

総勢85台のアクセラ&etcが集まった全国規模のオフ。微力ながら自分もスタッフとしてお手伝いさせてもらいました。三年半前のmazda.com箱根の頃はポっと出のカッペだったのにねぇ(遠い目
沢山のお友達と楽しく過ごせた最高の一日でした。企画してくれたコニーさん改めてありがとうございました!!
しかしこれを機にレジェンド級のアクセラ乗りが二人も降りてしまうとは...寂しいなぁ


・十月

alt
totetoさんから受け継ぎ約4年間使ってきたスパルコシートがいよいよぶっ壊れ限界だったので、惜まれつつもレカロSR-6へ鞍替え。
導入当初は腰痛問題でだいぶ苦しめられたけど、二ヶ月経った今は6時間ドライブでもへっちゃらでいい相棒になってくれました。俺たちズッ友だよ...!

alt
中旬頃は高校同級生の車好きたちでプチ同窓会を開催。卒業からもうすぐ10年だけどみんな変わらんもんですねぇ。

alt

alt
下旬頃はましろさんクマさんhirOさんと共に吹上高原紅葉キャンプ
一晩中とてつもない強風に襲われ屋根が飛ぶトラウマ蘇る。


・十一月

alt

alt
ブログには上げてなかったけど、元大工の爺さんに手伝ってもらいアクセラ&除雪機用の車庫を建設!8割ありもの素材でDIYだけどとっても立派に仕上げてもらいました。雪降る前に完成してよかった~
来年暇と予算を見てコンクリ舗装したら完璧。

alt
そして実はこの時、エアで釘打つ機械の誤作動で左手親指を釘が貫通する大☆事☆件が発生してたり。
でも三日もしたら包帯取れたし、その週末には元気に音ゲーやるぐらいまで回復するんだから人体ってすごいよねww 骨に当たらなかったのが不幸中の幸い。


・十二月

alt


alt


alt
引っ越し後もちまちま続けてきた後片付けやゴミ捨て等もここら辺でやっと落ち着く。
ヒマができたけどもうオフ会する季節でもないので思う存分麺活しまくる日々でした。まだ雪少なくて助かるわ~






ちゅーわけで今年の振り返りはこんな感じでした!
こうして見るとわりと遊んでるみたいだけど、とにかく今年はずーーーーっと引っ越し関連でせわしない生活でした。あと20年ぐらいは引っ越ししたくない。
来年からは平常運転に戻れると思うのでぜひ遊びに誘ってくださーい。


来年の目標は横浜定例参加かな!もう二年ぐらい言っててまだ行けてないからさすがに今度こそは...w







ほんではみなさん、よいお年を!


alt

Posted at 2018/12/24 23:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation