
前日三件も飲みハシゴしたものの、早めに寝たおかげで6時にはバリっと起床。
枕がペチャンコペナペナで自分好みだったのも大きい。
ちゃちゃっと身支度してから7時にクマさんとロビー合流して軽く朝食バイキング。
と、ここでオフ会受付が9時~と時間まだまだあるのに何も考えずチェックアウト済ましてしまうミス発生w
クマさんに呆れられながらも、ホテル目の前のイオンが8時から開いたのでお土産などなど買い物タイム。
シーズンを迎えた山形のさくらんぼも遥々三重までやってきてました。お前らも頑張ってここまで来たんだな...って果物に対して親近感沸かすのやめなさいよ
買い物してたらわりと良い時間になっちゃったけど、鈴鹿サーキット行く前にクマさんが寄りたいとのリクエストで道中にある「鞍馬サンド鈴鹿店」へ。
地元でもかなりの人気店らしく、9時開店ダッシュしたのにものすげぇ行列できてました。
朝メシ食ったけどサンドは別腹。季節限定の完熟赤肉メロンも魅力的だったけど、オーソドックスにバナナサンドをチョイス。
バナナサンド320円+お代わり自由なコーヒーとヨーグルトが付くモーニングセット180円で計500円というコスパの鬼!
もちろん安いだけじゃなく味もナイス。クリームたっぷりでボリューム満点、しっとりモチモチなパンの完成度も高すぎる。
メニューもめちゃめちゃ豊富でどれ食っても絶対うまいやろってやつばっかり。もし次回あるとしたらまた絶対寄ろう。
ちなみにクマさんは欲張ってデザート系に加えエビカツサンドまで頼んでました。一緒に朝メシ食ったはずだろ...
と、横道逸れまくったけどやっと本題の鈴鹿サーキットに入りますww
鈴鹿サーキットアクセラパレランオフはアクセラ界の中でも長い歴史のあるイベントで、今年で14回目だったそうです。
BKアクセラの発売が2003年10月だからその翌々年から三世代に渡りずっと続いてるわけですな。
自分もアクセラ買ってから7年間ずっと憧れてたイベントだったので、今回ついに参加できてほんとに感無量です!!
歴史あるだけあって乗り換え他車種勢も結構な数居ましたね~。もちろん車種の垣根もなくみんな和気あいあいでしたが。
いつも梅雨時期開催のため晴れる事のほうが少ないらしく、今回もテレビが騒ぐほどの大雨予報...
しかし朝から完全に謎のパワーによって降ってない奇跡!! 某大阪の晴れ神様が大阪晴れさせた余波がこっちにも来てたみたいww
お知り合いに軽く挨拶しつつ、主催のおすぎさん&ぴー子さんの元にて参加受付とパレラン走行順のくじびき。
と、ここで57台中57番目のバッケを引き当てるミラクル発生w この時はブログのネタになるな~ぐらいにしか思わなかったけど、後々感謝することに...
あと鈴鹿のイベント参加記念に貰えるメタルプレート、これも前からめっちゃ欲しかったんですよ!
BLMS最速の漢リスペクトでサイドシルに貼らせていただきました。
こういうのがあるあたり流石国際サーキットは違うな~。ねぇスポーツランドSUGOさん??
そうこうしてると受付締切の11時を回りまして、おすぎさんから開会の挨拶。一日よろしくお願いしまーす!
って言ったのもつかの間、挨拶終わった瞬間クマさんます坊さんと共にkeiさん号に飛び乗り、秒でラーメン屋まで開店ダッシュ!!!マジで何しに来たんだよこいつらwww
2017年夏の広島遠征ぶりに乗った元ミストル号で感慨にふける暇もなく、5分で「中華そば大林」さんへ到着。最近オープンした話題の新店らしい。
開店まで15分ほどバネヤクザとバネトークしたのち入店。
オーダーは鴨中華そば醤油。珍しくミラーレス持ってったから無駄に高画質w
全粒粉入りの中細ストレート麺と鶏&鴨のダブルスープはバランス良し。
うまいんだけど、個人的には鶏鴨の旨味がもう一声強く欲しかったかな~。
「鯛塩和えそば」とか絶対うまい字面に堪えきれず追加でオーダー。絶対うまいやん...
お店を出る頃には行列できてました。開店ダッシュした甲斐あったね。
並びにはもちろんパレラン参加者の顔もちらほらありましたw
サーキットに戻り、場内の土産屋で爆買いしつつ周辺の散策へ。
ホームストレート眺めて、おお鈴鹿サーキットだ...と改めて実感。
コース上では学生さん?たちが作った自作カーでのレースが行われてました。
その影響か今年のパレラン勢駐車場は例年と違う場所だったらしい。常連勢は「トイレ近くていい!!」と大層喜んでましたww
午後から若干雨降り出してきちゃったけど、小降りなうちに参加者の皆さんと交流。
エコパであまり喋れなかったふぇんさん。前日食ったふわふわの伝道師(?)manabu-さん。アクセラハイブリッドに乗り換えのたーぼぅさん。初めましてながら楽しくお話してもらった いっちゃんさん や くつしたマンさん。SUGOぶり再会のGOさん。
その他絡んでもらった皆さんもありがとうございました!
あとは基本的にクマさんkeiさんます坊さんの4人組セットだったね。あの雨の中バカ笑いしてたの君らだけやぞ!!!
時間経つごとにどんどん雨足強まってきて、耐えきれずみんなで雨宿り。座って雨宿りできるスペースあるのもいいね。
しかしGWの東北アクセラ定例オフやら静岡エコパオフやら、今年参加するイベントはとにかく天気に恵まれないな...

そんなこんなで気付いたら15時も回り、1時間ほどかけて入場順に並んでた車をパレラン出走順に並び替え。
その後マーシャルの方からパレラン走行の説明や注意あったものの、どうやら先述のレースイベントが押してるらしくもうしばらく待機。
小一時間待ったところで先導担当のマーシャルカーが登場。ホンダのサーキットだけあって気合い入った奴出てきた!
てかFK2シビックの実車見るの地味に初めてでしたw 750台限定だっけ?
マーシャルに先導され、17時半頃にやっとこさコースイン。
ホームスタンド前のGPスクエアからホームストレートへ突入後、序盤のS字→逆バンク→ダンロップコーナーを抜けたところでショートコースでホームに戻り三列で駐車。ここで5分間の撮影タイム。
そしたらなんと一番後ろの自分、ロケーションめっちゃ最高じゃないですか!!
隣二列はだいぶ手前にいたので自分だけ飛び出る形に。
一番後ろとかネタかと思いきや、実際のところ超大当たり!!!
天下の鈴鹿サーキットのホームストレートに一台だけ置いて撮影なんて、普通に考えたらグランツーリスモでしかできませんよ?思わず一生の憧れマシンFDで再現しちゃったww
まぁ実際には影にマーシャルのCR-Vがいたんだけどね。
いやはやこの写真が撮れただけでも来た甲斐ありましたわ...一生の思い出です。
撮影中は奇跡的に雨も降らず最高でした。
クマさんは遠かったけど、keiさん号が近くにいたのでこちらもゲット。
忘れちゃいけないケツノルマもゲットww
撮影タイムの後は本コースをぐるっと二周。
自分もアクセラ買う前からグランツーリスモキッズなので、画面の中で数えきれないほど走ったコースを実際に走れて感動した...
苦手なスプーンコーナーは徐行速度でも曲がりにくいもんですねww
コースから戻ったところでおすぎさんから挨拶があり無事閉会。お疲れ様でした!!
濡れるわ寒いわ大変だったけど楽しませてもらいました。来年タイミングとお財布が許せばまた来たいですね。できれば晴れの時にw
お知り合いにお別れの挨拶しつつサーキットを後にして、ます坊さんkeiさんクマさん自分の隊列で西方面へ移動開始。
出発した途端、まさにバケツひっくり返したようなドシャ降りに。いやほんと撮影中天気持ってよかったわ...
知らない街、ワイパー全速でも前見えないような状況で前三台と何度もはぐれ泣きそうになりながらもなんとか食らいつき、2時間ほど走って京都へ到着!
狙ってたラーメン屋にまたしてもフラれる事件ありながらも、keiさんが狙ってた新店「麺屋 勇三郎」で夕食タイム。
よくある二郎インスパながらわりとうまい方。麺の卵っ気が強めで俺好みなもの。
近くにあったら通う(なお750km
腹ごなしの後は...まぁ言うまでもなく、近畿アクセラ乗り達の聖地であり古都京都が世界に誇る一大観光名所「メガドーム」に巡礼ですww 1年10ヵ月ぶりの再訪!
鈴鹿から100kmだけど誤差ですよ誤差。
現地にはコニーさん始め、ぶらいあんさん、ハッチーーさん、おまえさん、ヒロさん等常連勢が勢ぞろいでお出迎え。
さらには岐阜から白BLMSのmasayukiiiさん、愛知からアルメタBLMSのshoさんがサプライズ登場してくれました!!ほんとわざわざどうもありがとうございます...
しかしここにいたメンツほぼ全員、この二ヶ月間で2~3回顔見てるの意味わからんなw 山形京都隣県説が濃厚になってきた。
んで、メガドは巡礼目的だけでなくもう一つ大きな目的がありまして...
なんとぶらいあんさんから、車高調入れてから使ってなかった純正ショック+exeダウンサスをまるっと譲っていただきました!!!
中古とはいえまだ2~3万kmしか使っていない上物!まだ真っ赤なexeサスに感動ww
うちの子も先日12万kmを越え、乗り心地が極端に悪化+サビまくったexeサスが折れそうで心配なレベルで、なんとかリフレッシュしないと...と思っていたところだったのでほんとに助かりました。大事に使わせてもらいます!!
来月の三連休にD入院して取り付け予定。久しぶりのシャッキリ足回り楽しみですねぇ。
メガドでは何か特別な話をするでもなく終始まったりモードで、これがいつもの皆の時間なんだろうな~と感じられてなんかちょっと嬉しくなったり。
あ、ちゃんと高いコーヒーもお布施してきましたからねw
そんなこんなで気付いたらあっという間に日付も跨いだので、クマさんと二人お先にお暇させていただきました。みなさんほんとどうもでした!!
それから「京都桂温泉 仁左衛門の湯」で天然温泉に浸かった後、高速に乗り午前3時に滋賀の多賀SAまで走ったところで力尽きて車中泊。めーちゃめちゃ眠くて2秒で寝た。
翌朝は7時過ぎには起きましてSAで朝食タイム。朝から1180円もする近江牛カレー食っちゃうブルジョワ。
ちゃんと吊るしの牛肉とは違った旨味感じられて美味しかったですよ。
覆面が多いルートらしいので気を付けつつトコトコ走り、昼過ぎに新潟南部の米山SAで一服。
いまいち腹減ってなかったので地元イチオシフードらしいサバサンドで軽食。豪快に塩と酢ぶっかけて齧りつくとなかなかイケるじゃん。
その後も黙々と北上続け、いつものインターでクマさんとは流れ解散。
朝日まほろばでトイレ休憩済ませてから一人で北上続け、旅の締めくくりに向かったのは
お ま た せ
い つ も の
た だ い ま
デ ジ ャ ヴ
青唐味噌普通豚1全マシアブラカタマリ!!
いやぁ~生きて帰ってきた実感湧きますねww ありがとう風林火山!
腹満たした後は鶴岡こまぎの湯でサッパリ汗流し、20時ちょうどに無事新庄まで帰りましたとさ。
いつも下道で夜遅くに帰ってくるから家族みんなに随分早かったなって言われたw
トリップは一周回って約1640km!今回もまぁまぁ走りましたな。
ちゅーわけで、鈴鹿パレラン遠征無事に終わりでした!
中盤~帰り道にかけてずっと天気悪くかなり体力使ったけど、それ以外はほんと文句無しに充実した楽しい遠征でした。100点!
サイドステップも飛ばなかったしな
道中でお世話になった皆さん、そして何より相棒のクマさん、ほんとありがとうございました!!
先月の静岡エコパオフ以降やけにモチベ上がってる。もう遠征行きたいww