• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

ロドスタ、中古車ならではの罠にかかる。

どーも、ほいさんです。


alt

ウチのロドスタさん、RSグレードに標準装備であるはずのフロントストラットバーがなぜか付いてませんでした。


alt

やはりあるべき物が無いのも気持ちが悪いので、小田原のアプガレに出ていたものを送込3300円で購入。やすーい。
個体数多いし、社外に変える人も多いから美品でも捨て値で出てきますね。


alt

注文の翌日届き早速ウッキウキで付けようかと思ったところ、ショックの頭がアホみたいに干渉して全然つかない!!
上から覆いかぶさる形になってるのに、自分の付け方が悪いのかとか疑う隙もないぐらい全く厚みが合わないww
なんでや!!ってことで色々調べてみました。




alt
alt
元々、うちの個体は吊るしの個体より明らかに車高低いのが気になってたんですよね。
足回り見た限りでは純正ビルシュタインに純正バネなのに、なんでこんな低いのかと。

競技ベースのNR-Aグレードに付いている純正ビル脚は車高調整ができるらしいと聞いて、てっきりNR-Aビルを流用したんだろなぁと思って納得してたのに、NR-Aにも同じタワーバーが付いてるとのこと。じゃあなんで入らないんだ??



alt

集合知みんカラを駆使した結果やっと解決しました。
アクセラやロドスタでレース参戦してることでお馴染みのNOPROさんにて、「RS純正ビルシュタインを加工して車高を下げる」というメニューがありました。
説明にある通り、車高調よりリーズナブルな値段で車高を落としつつ純正サスの乗り心地を損なわないという素晴らしい話。


alt

で、これをやった際には下げた分減ったストロークを稼ぐため専用アッパーマウントに替えるらしいんだけど、そうするとショック頭が上に飛び出してしまい純正タワーバーが付かなくなると!
そんなんわかるかい!ww

ナビのお気に入り地点にNOPROが登録されていたのが、まさかこんな伏線に繋がってくるとは。


alt

確認してみたらバッチリ元の溝がありましたよちくしょう。
タワーバーは付けてなかった、じゃなくて付けられなくなってた、が正解ってオチでした。

alt

一日で鉄クズと化したタワーバーくん。モッコリ山の大部分を切開して逃がせば付けられなくもないのでは?でもそこまで切っちゃったらそもそも剛性的にどうなん?と悩ましいところ。
かといって純正ベースにこだわってるこの個体でバリバリの社外タワーバー入れるのは嫌だし、諦めるか半分ファッション覚悟で付けるかのどっちかですね。



てなわけで、どこをどう弄られてるかわからない中古車ならではのトラップにまんまとかかった話でした。
こんな感じで前オーナーのこだわりを紐解いていくのも楽しいっちゃ楽しいですけどね。

Posted at 2022/01/24 00:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation