• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

第二回 東北NCミーティング参加しました!

第二回 東北NCミーティング参加しました!どーも、ほいさんです。

先週日曜の6月5日、福島のあいづ総合運動公園にて”第二回東北NCミーティング”が開催されたので第一回に続き参加してきました!
先日GWはアクセラがいっぱいのオフ会だったけど、今回はロドスタがいっぱいのオフ会です。

alt


alt

会場までは自宅からせいぜい三時間てとこなので朝向かってもよかったんだけど、土曜が仕事だったので目一杯時間使って楽しんでやる!!と思い、土曜仕事終わりで福島へ出発。
23時過ぎに道の駅喜多の郷へ到着し、初のホテルロードスターご宿泊!


...まぁわかってたんだけど。身長180オーバーおデブがやるにはどう考えても過酷でした。
助手席に横乗りして運転席へ足を投げるスタイルが一般的(?)と聞いて試すもやはり落ち着かず、普通に助手席へ座ってもイマイチ...
あれこれ態勢試しながら一時間置きで目覚め、なんとか朝を迎えました。修行が足りんなぁ。

結局、畳んだ毛布を助手席座面に置いてセンターコンソールとフラットにして、コンソールぶち割る覚悟で体重を預け横になるのが一番マシでした。しっかり整えたうえにエアマットレス敷いたらいけるか...?

なんにせよ今後やりたくないのは間違いありませんww


alt

気を取り直しまして。わざわざしんどい車中泊までやったのはもちろんこれのため。聖地喜多方で朝ラー回収!
「ラーメンうめ八」の塩チャーシューメン。一口目思ったより塩気が刺さってびっくりしたけど、肉の脂と合わさるのかだんだんマイルドに変化してきていい塩梅に。ちょっとヤワめな中太縮れ麺も朝に優しい一杯でした。もち完飲。
7時オープンの30分前に行ったけど、駐車場7台中5台埋まりの10人待ち、開店時にはもっと並んでてさすがの人気店でした。泊まった甲斐あった。


alt

麺活後は会場のあづま総合運動公園へ向けて小一時間の朝ドライブ。数日前までの怪しい天気予報をひっくり返し抜群のオープン日和!
五色沼を眺めながら喜多方→福島へ向かうルートは初めて通ったけど、程よい山道が最高にロドスタ向けで終始ニチャニチャニッコニコで乗ってました。
なんやかんや乗り出して半年経って、やっと初めてのヤエー体験もできて既に満足度MAXです。ありがとうシルバーNCの人。

麺屋開店凸したおかげもあって、集合1時間前の9時には会場へ到着。うちの子は小綺麗さだけがウリのため、離れたとこでお得意の大五郎水をぶっかけホコリ汚れを落としてから入場です。


alt

時間になると参加者が続々到着。関東や北陸からもやってきて、NC30台、NB3台が集まりました!
いつぞやの東日本アクセラオフ(7年ぐらい前?)で集まったのと同じポイント。懐かしい眺めですねぇ


alt


alt


alt

同型式縛りでこれだけ集まるってすごいね~
と思ったけど、この間の茨城マツダオフではBLMSだけでこのぐらい居たんだよな。怖...

10時過ぎに一旦集合し、軽く自己紹介と愛車アピールタイムを挟んでからオフ会開始。

alt

せっかくなのでいくつかの車両をピックアップ。まずは主催のナオさん。

alt
車高とツラ具合がバッチバチにキマってて痺れる!やるならこのぐらいが理想よね。
サーキットも走るバトルマシンながら全体的に綺麗なのもすごい。

alt

ミストル氏が所用で来れなかったため、今回唯一の山形ナンバー仲間となった田中さん。前回ぶり~
相乗りで来た元同僚さんも含め沢山お話してもらってありがたや。

alt

宮城のryoさん。ひと昔前はBKMSを駆り、SUGOでデミドラさん達としのぎを削った仲だとか。
しかし改めて見るとやっぱNC3はかっちょいいなぁ。
いつかNCロド乗るならNC3一択!NC1とかマヌケ顔すぎて絶対嫌!なんて思ってた時代もあったけど、なんでかNC1乗っちゃってんだよね。自分の好みなんてどうなるか分かんないもんです。

alt

こいつは凄かった、イヌコさんの卑弥呼!
言わずと知れたミツオカがNCロドを魔改造したアレ。初めて見た...

alt


alt

ホイールベースがなんげ~~のなんの。リアの造形も素晴らしく沢山撮らせてもらっちゃいました。
オーナーさんが女性の方だったんだけど、細身長身にドレス調の服という出で立ちがヒミコの強烈な世界観に負けることなくマッチしててすげぇかっこよかったです。


alt

新潟から参加のKanaさん。
以前ツイッターで知り合ったんだけど、どうしても見たい一台だったからわざわざDM飛ばしてナンパしたところ来てくれました。ありがとね~!

alt


alt


alt

レア色ノルディックグリーンに純ベタ、ホイールチョイス、ナルディステア、どこを取っても自分好みな激シブ感。エアロ巻けばもっと低く見せられるだろうにそれをやらないところがいいよね。
マイルメーター換装、しっかり機能するバックフォグに加え、ワイパーウインカーレバー反転までやってある気合の入ったユーロスタイル。ここまでやってあるとMX-5のオーナメントもどこか誇らしげ。

なお本人は免許取りたての初心者マークで、お兄さんが作って乗っていた個体をそっくり引き継いだんだとか。初っ端からこんなかっちょよ楽しいクルマ知っちゃったら今後いろんな意味で苦労するね...ww

alt


alt

ラストにほいさん号。どノーマルすぎて逆に誰とも被らなかったのが取り柄w
去年11月の第一回ミーティングの時は納車からわずか10日でロクにメンテもできず、とても他人様に見せられる状態ではなかったけど、今回はバッチバチに磨いてコーティング仕上げてきたのでやっと自信持って置いてきました。欧州物のピンバッジ気付いてくれた人いるかな?

alt


alt

一通り歓談したところで、13時頃に各種景品をかけてのジャンケン大会を開催。その後全員で集合写真を撮ってとりあえずの解散となりました。
入退場時にイキって吹かすような人もいなかったし、終始平和なマナーのいい会でとても居心地よく楽しめ大満足でした!

解散後もしばらく残って喋ってたけど、15時頃になるとほとんどの人が撤収。
晩飯まで時間を潰すつもりだったし磐梯我妻スカイラインでも行くか~と思っていたところ、ナオさんと他数人も向かうとのことだったのでちゃっかり混じってNCツーリングへ!

alt

前からナオさん、Lantisさん、Soさん。ただでさえレアなウイニングブルーのNC(デビューから一年間しか売ってなかった)を三台も眺めながらのワインディング、なにげにかなり贅沢だったのでは...
そして自分の後ろにユカコさん、イヌコさんの6台体制で浄土平を目指します。



alt

小一時間気持ちよく流して到着!見渡す限り一面の絶景!!!絶景!!!!



やっぱ磐梯はこうでなくっちゃww




alt

ふざけんなよ~とか笑ってたけど、ものの数分でガチで笑えんほど酷くなってきてドン引き。湿度2万%。これ誰か一人消えるパターンのやつだろ...
帰り道もずっとこんなんで、全員でハザード焚きつつ側溝に怯えながら走る命がけダウンヒルになりましたとさ。イニDなら一話できるで。


alt

なんとか無事に下りきり、居残り組も解散したところでシメの麺活!
先述の東日本オフの時以来で訪れた「らーめん蓮」にてラーメン大ニンニクショウガ。遥か彼方の記憶にあるより断然旨くて、久しぶりに納得できる正統派二郎系に出会えて満足。
山ドライブで冷えた身体に沁みこんだ...

alt

沁みすぎてペロっといった...
思ったより吊るしでヤサイ多めなので要注意な感じでした。


帰りももちろんフルオープンでニンニク臭をまき散らしつつ、21時過ぎにご帰宅。眠れなかった車中泊が効いてとにかくつらかった...

狙い通りみっちり濃い一日が過ごせてよかったです。
ミーティングもナオさんの気が向けばまた開催するとのことだったので次回もぜひ参加したいと思います!気が向け!w
Posted at 2022/06/10 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation