• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこや@のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

屋久島旅行記_前編

屋久島旅行記_前編屋久島に行ってきやした!4泊5日のプチ旅行ですw
お仕事は、10連休m(_ _)m

3/16(火)
東京・羽田から大阪・伊丹経由で屋久島入り
南国の暖かさを求めて、遠路はるばるやってきたのに
なんだか寒い。
だが、晴れ男パワー全開で1ヶ月に35日も雨が降ると
言われる島なのに滞在中の予報は、ずうっと晴れ♪

3/16(水)
今日は楽しみしていたメインイベントの宮之浦岳&縄文杉を
拝むトレイルランのアタック決行日
AM3時半に起床、5時に淀川登山口に到着
まだまだ日の出前で暗いが意を決して暗闇の原生林に入る

だれもいない淀川から花之江河の原生林風景。
明るくなってきて、ほっと一安心www


水が豊かな島を象徴するかのような花之江河と湿原


屋久島は南国ながら亜熱帯から亜寒帯(山間部は札幌と同じ)の
気候をもつ。また植物の成長が早く山道は廃道になりやすい。
そんな道なき道を進む。私も何回も道を失い迷う(汗


宮之浦岳(1936m)を目指す山道は雪解け水が通る沢を登る
そして岩肌をロープを頼りに登る箇所は何度も緊張を強いられる


黒味岳(1831m)~投石岳(1830m)~安房岳(1847m)~翁岳(1860m)
~栗生岳(1867m)~宮之浦岳(1936m)などと標高1800m以上の山々を
越える山道は凍っている。当然、何度も滑って転ぶ。
到着は10時。ここまでで3時間半で道のり8キロ


屋久杉の切り株、通称ウィルソン株
切られていなければ縄文杉より大きかったはずで残念
切り株の中は空洞であり、水が沸いており神秘的


大きな屋久杉が立ち並ぶ大株歩道を抜けると、荒川登山口を結ぶ
トロッコ軌道が現れる。
到着は14時半。ここまで9時間で道のり19キロ

荒川登山口には15時半に到着。ここまで10時間で24.5キロ
ここから淀川口に至るルートは13キロで600mを登る。
12時間もかかり18時になんとかゴール。(最後の20キロは無補給!)

トータル39キロのトレイルランを12時間半で完走
めちゃくちゃ疲れたけど、すごーく楽しかった♪

寝返りも打てないほどに筋肉痛になったのは内緒です(爆)


【3月の走行距離17日39キロ】
BIKE  6キロ 
RUN   125キロ
Posted at 2010/03/21 23:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地方ネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりに自転車でロングライドしたら全身筋肉痛」
何シテル?   09/23 10:56
自転車のことだけ考えてるサラリーマン。 モテリーマンを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
78 9101112 13
141516 1718 1920
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

10月から異動になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:54:42

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
M9Rディーゼルの6ATモデルです。 トルクのあるディーゼルですが車両重量1690Kg ...
その他 その他 その他 その他
100万円もするバカな自転車です(笑) 値段もスペックも最強ですwww
その他 その他 その他 その他
年に3000キロ以上乗ってるメインの移動手段です(笑) 自転車に乗れば、どこまででも行け ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目の32R。 サーキット仕様で、とても町中では乗りづらい。 HKS28LキットとAP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation