• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

ルーフワンタッチ化+車速信号一時カット【車速信号一時カット編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
低速走行中のルーフ動作を可能とするよう、パワーウィンドウECUへの車速信号をカットするスイッチを増設します。

センターコンソール下に黒いビニールシートにくるまれた配線の束があります。ビニールシートの口が両面テープ状に張り付いていますので、慎重にはがして配線を出します。

薄緑に赤線のコードが車速信号線です。
2
車速信号線をカットします。
3
車速信号線が思いのほか細かったので、ギボシのサイズが合わず近くのホームセンターへ。細身のギボシを探していたら、こんな便利なモノがあるんですね!これならギボシ装着のために配線の被覆を剥く必要もなくワンタッチでコネクタ装着可能!早速購入。
4
車速信号線に接続コネクターを装着。元に戻すときにはこのままコネクターを接続すればOKですね。
5
コネクターから延長するコードを作成し、スイッチと接続します。
#コネクターをスイッチのコードに直接使えば良かったですね・・・
6
ルーフスイッチの下に丸穴を開けます。
マスキングテープの上に描いたガイドに沿ってキリで穴を開け、穴の間をカッターで切っていきます。
7
ボールペンを突っ込んでグリグリと・・・(荒業?!)
8
スイッチを装着しました。

#低速走行中のルーフ動作を可能とするためには、車速信号カット以外にパーキング信号線のカットが必要ですが、自分は高速走行時にルーフスイッチに触れてしまい突然ルーフが動き出すリスクを回避するため、サイドブレーキ信号はそのまま残しています(低速走行時のルーフ操作には、サイドブレーキを1ノッチだけ引くことで対応しています)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

備忘録 コペン 880 ルーフの油圧ポンプ交換

難易度:

HIDバーナー再交換

難易度:

レーダー交換

難易度:

HID純正交換用バーナー&ポジションLED交換

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月10日 15:50
前月は、どうもお疲れ様でした。

ルーフ開閉に手を出されたのですね。

うまく取り付けいますね。
コメントへの返答
2013年5月10日 17:54
先日はお疲れ様でした。( ´ ▽ ` )ノ

いつかは…と思っていましたが、ついに手を出してしまいました。

ワンタッチは…やっぱり快適です♪

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation