• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

今年のクリスマスは音楽にどっぷり浸かる


 皆さま、おばんでございます。

 「クリスマスの約束2013」を観ながら(笑)・・・ブログをアップします。


 昨日は、東京ドームで・・・



 「perfume」にどっぷり浸かってきました!

 人生初めてのperfumeライブでしたが、



 PTAのコーナーも


 メンバーの面白いトークも


 凝りに凝った演出にも



 事前に学習した(笑)DVDと本当に一緒で!



 座席は非常に離れていましたが・・・、そんなことは気にならないぐらい


 非常に濃密で楽しい3時間を過ごしてきました。


 最後の最後には、会場中にメッセージ付きの風船が落ちてきて・・・

 


 あーちゃんの風船をゲットできました。


 踊って楽しんで・・・


 今日は軽い筋肉痛に襲われています(笑)



 おしまい。





 ・・・全然車と関係ないなぁ(爆



Posted at 2013/12/26 00:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2013年12月24日 イイね!

中国に行って現実を見る

 気がつけば、モーターショー以来の投稿になりました。12月に入り、師走らしくあわただしい日々を送っています。

 さて、何シテルでも書きましたが、今月12日~15日にかけて中国の上海と南京へ行く機会がありました。

 訪れた理由は後ほど触れますが、この時点でピンときた方は情勢に詳しい方でしょうかね?


 まずは、自身13年ぶりの中国訪問を振り返ります。


▲行きの飛行機はB787

 この787、ドリームライナーという名称で親しまれているそうで、いわゆるトップナンバー機なんです・・・と、同行した飛行機ファンの後輩が力説してくれました(笑)


▲私はエンジンのこんなマークに萌え(爆)


フライトは天候が良かったこともあり、至極快適そのもの。

上海空港からはバスで上海駅へ向います。


▲まさか、ここでもお出迎えとは(爆)・・・ゴーストですかね?


▲中心部に入ると渋滞が凄い






▲上海駅です。

上海からは高速鉄道を利用して南京へ移動します。 


▲そのチケット。ちなみに日本で言うグリーン車!


▲グリーン車の乗客にはミネラルウォーターのサービスも


▲ホームは大陸的な雰囲気が新鮮です!


▲乗るのは左側。中国オリジナルの車両ですね。


▲シートピッチは広々。車内にモニターもあって装備も良かったです・・・けど、床がちょっと汚かったのが残念。


▲緊急脱出の際は、窓ガラスを割る工具もあったりします。これは日本にはないですね。

さて、実際に乗ってみての感想ですが・・・

・乗り心地は凄く快適
・加速中のインバーター音が大きい
・ドアが閉まる際のチャイム(ブザー音)がドキッとする音量
・停車時間がけっこう長い
・改札は3分前に閉まる
・そして、始発駅では発車時間よりちょっと早めに発車する(笑)
・防音壁が高くないので車窓の景色が楽しめる
・到着駅では、さっさとホームから出ないといけない(締め出されます)

無事に南京(南)駅へ到着・・・


▲南京(南)駅の内部です。高速鉄道専用の駅ということで、市内南部に新たに作られた駅なので、とても豪華なのですが閑散としています(汗)


ということで、南京市内で2日間ステイ


▲ホテルからの朝日を眺める。PM2.5は上海より酷いですね。


▲期待通りのラッシュ光景


▲地下鉄にも乗れました。まだ出来たばかりなのか、非常に綺麗でした。



▲地下鉄の駅からホテルまでの道中に、こんなディーラーが!!!(驚)



南京から上海への戻りも、高速鉄道を利用しました!




▲南京駅(中心街にある、昔からある駅です)内部



▲帰りの車両はE2系でした(爆)

あまりに快適すぎて爆睡!あっという間に上海。


▲ちょっとだけ市内を散策したり、地下鉄に乗ったりしてきました。


さてさて、中国では見慣れた車も見慣れない車もたくさんありましたので、その一部をご紹介。
















▲最後の2台は電動チャリンコです。非常に普及していますね。



そして最後に、今回中国を訪れた理由ですが・・・



▲南京大虐殺から76年、追悼式典への参列でした。

特に近年、この話については「存在そのものがなかった」というニュアンスの発言が各方面から聞かれていますが、式典に参列してきて、そんな日本国内の風潮に対して一層の危機感を抱いています。

先の大戦から76年、証言者の方々がどんどん減っている現実は、日本も中国も同じです。

そして、日本には原爆や沖縄戦のような「被害の歴史」もあり、中国や韓国での「加害の歴史」があることに対して、真正面から向き合わなければならないと思います。

これまで、当時を証言していただいた皆さんは口をそろえます。

「二度と戦争をしてはいけない」と。

私の気持ちもそうです。今の憲法には、そんな想いがギュッと込められているんだと思います。



長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。











 
Posted at 2013/12/24 11:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2013年10月30日 イイね!

早く起きた朝は・・・


 まぎらわしいタイトルですが(笑)

 前日夜に、実家の親父から呼び出しがあり、早朝から実家へ向いました。

 到着したのは朝6時(爆)

 親父が起きるであろう7時まで、町内の菖蒲田浜へ。

 

 去年もこんなアングルで写真撮っていましたね。ご贔屓のGSも移転したので、静かな朝でした。

 ちょっと引いた感じだと・・・

 

 周囲の現状がわかりますかね。

 振り返って海を見ると、見事なご来光が♪

 

 これを見ただけで元気になります♪

 足元には・・・

 

 震災以前からあったサインなんです。

 朝日を浴びながら、何も考えずにぼーっと海を見るのも贅沢かも♪



 親父からの呼び出し案件をさっさと済ませ・・・




 帰りの足で主治医の元へ!

 

 いきなりブランヒッコリーなピカソが歓迎・・・って、ナンバーないし!これから店頭に並ぶんだそうです。

 「何シテル?」にもあったように、C6もいました!


 
 なぜ寄ったのかというと・・・うちのピカソ嬢の「雨漏れ」がねぇ・・・

 時折、リアドアの上部から漏ってくるんですよね・・・


 んでもって、現状を確認したところ「ウェザーストリップ」がヘタっていることが判明、隣のピカソと比較したら、その差は歴然でした(笑)

 部品代も思ったより安めだったので、ちょっとした応急処置の方法なんかも伝授していただきましたが、次回車検での取り替えリストに掲載することに。

 それから、先日のskyblueさんのブログで、定期点検でお世話になるとのことなので、ちょっとお話してきました。


 早く起きた分、昼過ぎには自宅へ帰ってきました。そんなに眠くもないから、こんな時間の使い方もありなのかもしれませんね・・・(いや、年とったからか?)

 





 
Posted at 2013/10/30 22:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2013年09月15日 イイね!

たまにはのんびりと・・・


 先週はほとんど自宅にいなかったので、今日は久々の休日でゆっくりと・・・

 ということで、「kito kito Marche(キトキトマルシェ)」というイベントに行ってきました!


 主催者のHPはこちら→http://kito-kito.tumblr.com/


 実は、嫁さんもグループ出展に絡んでいたりしています。


 ▼会場はこんな雰囲気

 
 
 
 
 ▼息子は不思議なテンションで・・・

   

 ▼会場内に出来たツリーデッキの落成を記念して、「餅まき」もあり・・・

 
 
 (吉本の「山形住みます芸人」の三浦さんもきていました・・・左隣には娘が・・・)



 ▼会場内をまわっていて、ちょっとテンションがあがったのは、これ!

 

 山形新幹線「つばさ」、東北新幹線「はやて」「やまびこ」のシートをリサイクルしたスリッパ!

 山形の企業が作成しているんですね!安かったので2個買っちゃいました!コースターはおまけでした・・・

 あとは・・・

 

 4キロ4,000円だそうで・・・

 食べたいけど・・・チャレンジできませんでしたね(^^;


 雨足も強くなってきたので、お昼前に退散しましたが、何かと収穫が多かったです。

 台風が接近していますので、今日明日はおとなしくしています。



 ・・・そういえば、駐車場を出るとき、秋田ナンバーなレモンイエローの現行カングーと遭遇しました!
駐車場出るときに邪魔してすみませんでした・・・
Posted at 2013/09/15 15:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2013年08月09日 イイね!

経験のない大雨の中・・・

 久しぶりの投稿となりました・・・

 先月~8月にかけて、いろいろとありまして、皆さんのブログを読むのが精一杯でした。



 実は今日、「経験したことのない大雨」が降った、岩手県の雫石町に滞在していました。

 昨日から、所属する労働組合の泊レクで、鶯宿温泉というところに来ていたんです。

 移動はもちろんピカソ。

 職場の先輩方と一緒に、私は息子と娘を連れての参加でした。(嫁さんは仕事でした・・・)

 
 昨晩は大宴会が行われまして・・・お楽しみは、豪華商品が当たる大抽選会!

 結果は・・・

 

 ▲娘

 

 ▲息子

 ・・・ということで、1勝1敗。

 私はデジタルムービーカメラをゲットしました!



 さて、明くる朝・・・参加者は小岩井農場・ゴルフ・グルメ・手作り体験・温水プールの各コースへ分かれ、それぞれレクを楽しむ予定になっていて、我が家は「けんじワールド」という屋内の温水プールで遊んでいました。

 朝7時に起きた時点で雨模様、このときはそれほど強くはありませんでしたが、朝食を食べ、プールに向うころには雷鳴と共に強い雨に・・・午前中いっぱい屋内プールにいましたが、途中2回の停電に見舞われました。

 事の重大さに気がついたのはプールから上がり、宿のフロントへ戻った時、小岩井農場にいた職場の先輩から電話がきてからのこと・・・

 「宿の下の道路が通行止めになっているようだ」

 ・・・!!!

 情報を収集すると、温泉地近くで道路の陥没・冠水・沿道ののり面崩壊などが同時多発的に発生していて、要は「宿」そのものが孤立状態にあるとのこと・・・ひとまず、各レクに分散している参加者の状況把握と、乗用車での移動できるかの確認作業に集中した結果、なんとか帰ることが出来そうだという結論に至り、なんとか帰路につけました。

 ですが、移動の最中、雫石町内では各集落で様々な被害状況が確認でき、大変な状況でした。

 帰ってからニュースを見て、更に甚大な被害が発生していることに絶句・・・

 今年のゲリラ豪雨の恐怖を身をもって痛感してきました。 



 明日は40℃になるところもあるとか・・・



 自然がおかしくなってきましたね・・・(- -;
 

 
 
Posted at 2013/08/09 22:50:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation