• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月29日

アイドリングストップについて(^^♪

アイドリングストップについて(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪













日産が新体制になって新型車をドンドン投入するそうです。
その第一弾がキックスというSUVで2WDのe-パワー

タイからの逆輸入で結構なお値段
アコードもそういえばタイ生産ですね。

海外生産でも十分な品質があるんだなぁ

昔日産がスペインからミストラルっていうクルマを逆輸入してましたが、追浜の工場で再調整&検査がされてました。

alt

ドアのチリとか合ってなくてイロイロ修正してたそうです。
そういう感覚も過去のモノなんですかね。

あとOLED(有機EL)パネルとかリチウムバッテリーとか大量生産で安くなるような感覚がありますが、今の時代は最初から大量生産するよう工場ができているのでなかなかムズカシイです。

特にリチウムバッテリーなんて材料の相場で値段変わる方が大きい
パナソニックも長い間利益が出てなくて大変だったみたいだけどやっと利益がでるようになった。

OLEDは日本の会社が製造方法を印刷式として大幅コストダウンが可能になったのですが、200億円の投資してくれた会社が中国らしい_| ̄|○

EVもOLEDも政府がもっと投資してくれないと日本じゃ育たない。
海外じゃEVにバンバン補助金だしてるんで日本にも期待したいです。

日産の新型EVアリアと軽EV楽しみだなぁ

alt
alt





かなり話が脱線した(笑)

今日はアイドリングストップについて
ユーチュブ見てるとトヨタがRAV4とヤリスでアイドリングストップを止めたという話題でした。

個人的にはなれちゃえば停止中静かだし3気筒の軽自動車には良い装備だと思うのですがコメントを見る限り多くの人が不快に感じてるそうです。
スズキはオルタスタートだし、不快感も減った気がするんですけどね。

デメリットでバッテリー(充電対応)寿命とスタータの寿命が言われてましたが、メーカによってはあるのかしら?
スズキ乗ってる感じではないですけど、まぁバッテリー単価が上がったのは確かですね。

何故今回トヨタがアイドリングストップ止めたかというとJC08モードからWLTCに変わったことが大きいと思います。

なんてったってアイドリングの時間が・・・

半分だもの

alt

アイドリング時間は29.7%から15.4%と14.3%も減少です。

そりゃアイドリングストップの効果も半分になるリクツです。
それならユーザ負担を減らして車両価格抑えようってことになるんですね。
(以前はエコカー減税分でアイスト装備増やした)


まぁ実際はユーザ走行環境に変わるから燃費によるメリットも効果がないとは言えないと思ってます。

今後はEVやハイブリッドが普及すればアイドリングストップ問題も過去の物とはなるんですが、あまりにもクルマ好きからは不評で驚いたっチュー話でした。

またまた意味のないお話でスミマセン


つ~ことでお仕事頑張りましょう
(私は朝から医者行きます)

デハデハ






ブログ一覧 | 能書き | 日記
Posted at 2020/06/29 04:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

梅雨入りしました 草取り サルビオ
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年6月29日 17:02
駐車場で見ていると、微速になると都度エンジン停止するようで、いちいち始動の操作不要とはいえ結構ストレスになりそうな気がしました。
コメントへの返答
2020年6月30日 3:04
こんばんは(^^♪
>いちいち始動の操作不要とはいえ結構ストレスになりそうな気がしました。

そうですね、渋滞とかだとエアコンの効きも悪くなるし

私の地域は田舎なので、そのあたりが気になりにくいのかもしれません。
2020年6月30日 22:40
デミオの1.5Lディーゼルに乗ってますが、エンジン始動が静かなのでそこまでストレスに感じないですね。点火プラグによる着火ではなく圧縮自着火だからでしょうか?
アイドルストップはガソリン車は無くなるけどディーゼル車では生き残るのか?という見方をすると面白いかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年7月1日 4:30
こんばんは^_^
ディーゼルのアイドリングストップって難しいと聞いたことあるんですが、デミオは良いんですね。
エンジンマウントとかも良くできてるのかな。
1500のディーゼルは私も欲しいです。
日本ではディーゼルとハイブリッドの組み合わせはないですがマツダには期待したいなぁ。
ちと値段高いけど。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1594506/47793932/
何シテル?   06/21 18:42
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

音振対策(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 02:44:19
今年もありがとうございました。(と振り返り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 06:43:48
金融庁のNISA制度が新しくなります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 02:19:25

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation