• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

ガンガン使うぜ456!!

456GT、世間的には超不人気ですね。
4シータ-の実用車でありながら、実用性が皆無、という世間的な評価が原因なのでしょう、きっと。

し、か、し、
窓は悪魔さんに頼めば直りますね。
使っている部品はBOSCHばかりですから、ぼったくりとは別ルートで入手可能ですね。
技術レベルは低いですから、自分で直せますね。

直ってしまえば、さすが超高性能GT。
こんな値段で12気筒をMTで駆れるなんて、あり得ません。
燃費を除けば(笑)文句なしです。

さあ、週末は大黒でオフ会だ!!
週明け月曜は、千葉まで仕事で乗っていくぞ!!
金・土は研修旅行で箱根まで乗っていくぞ!!
再来週月曜は館山で仕事で乗っていくぞ!!

究極の実用車です、ガンガン使わなければもったいない。
壊れる?減る?直せばいいじゃない、所詮は機械だもの。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/30 01:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ルネサス
kazoo zzさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年11月30日 2:53
僕のマセラティも過走行まっしぐら
です(笑)
乗ってなんぼだと思いますね~
確かに燃費は(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 9:08
SAPPHIRE104さんのマセも大活躍してますよね~♪毎度毎度よく走るな~と感心しています。
走る為に生まれてきたものですから、走らせなければもったいない!!
燃費は、、歯を食いしばってやせ我慢ですね。
2013年11月30日 6:15
いいですね!走ってナンボ。同意です。

東儀さんも似たようなこと言ってました。彼はディーノを日常使いしています。

そんな私もディーノの助手席にベビーシートを装着して、たまに保育園の送迎と通勤に使ってますよ!

但し排気ガスが臭い。。。

コメントへの返答
2013年11月30日 9:12
世間的に敬遠されているものを使いこなすのがかっこいい、なんて思う私はあまのじゃくかもしれません。
ディーノで送り迎えされたら、車好きの将来は約束されたようなものですね。恐ろしい英才教育!!
排ガスの「香り」がするのも、味わいですよね~。
昨日、○ガーデンのレジデンスからシルバーのディーノが出て行くのを見ました。実は近所にも別の個体が棲息しているのかも。
2013年11月30日 7:37
go!go!go!
コメントへの返答
2013年11月30日 9:15
ものの本には「456は軽々しく手を出すのは控えた方が良い種類の車」などと書いてありますが、決してそうでは無いことを私が証明します!!、なんちって。
2013年11月30日 7:38
そう、車は走ってこそです。
でもね、飾っておくと良い車って言うのも有るんですね~(個人的感想)
コメントへの返答
2013年11月30日 9:24
フェラーリは、一般的には、走ってナンボ、というよりは、見せびらかしてナンボなんでしょうね。たしかに、456は地味ですから、スーパーカー集団に紛れていれば全然目立たないですが、単体で見れば紛れも無くフェラーリです。
仕事で、プライベートで乗り回していれば、嫌でも注目浴びます。とはいえ、仕事で使うならば派手すぎる車は乗れませんので、上品かつ美しさで目立ってしまう456はちょうどよい立ち位置なのだと思います。
2013年11月30日 9:51
エレガントの一言です。
コメントへの返答
2013年11月30日 10:22
嫌みというか毒気がなく、ただただ上品で美しいところが、ビジネスエクスプレスにぴったりです♪
2013年11月30日 16:41

同意!同意!

俺の治ったら一緒にブンブン行こうぜ~((笑

っていつ治るの‥((大爆(大汗

コメントへの返答
2013年11月30日 18:16
行きましょ、行きましょ♪
早く直さなければ~!!

先ほど初馬号に会ってきました。
2013年11月30日 16:51
↑最も危ない騎手! (^^)
気をつけないと又お馬さんを傷つけちゃうよ。
コメントへの返答
2013年11月30日 18:17
同じ轍は二度は踏まないでしょう、きっと。
2013年11月30日 21:41
456、使って乗ってナンボ、という車だと思います。
ガシガシ使ってやって下さい。
私も老健施設への母のお迎えに使いました(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 22:39
456は、知れば知るほど、いじればいじるほど、真面目に合理的に設計された車だと思います。ただ、作ったイタリア人の腕が悪かっただけ(笑)。
いいとこ取りな面はトヨタ的ではありますが、それだけ優等生だということ、使わない手はありません。

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation