• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

コーンズ芝に入庫させました

エラーを吐いた599 ですが、答え合わせのために、コーンズ芝に入庫させました。
結果、やはり左バンクの二次エアシステムのエラーということで、ビンゴ。OBD2リンクがある程度使えることがわかるとともに、エラーも大した問題ではないことがわかってよかったです。

長く乗っていないと、バルブが固着することもあるということで、とりあえず左右バンクの部品を入れ替えて様子を見てみましょうということで、預けて帰ってきました。左右対象のV12はこういうテストが実車でできていいですね。

ところで、ショールームには488スパイダーやポルトフィーノの認定中古車がありました。いずれも30Mオーバー。。。高ェ。。。


でも、それよりもなによりも、目玉はこれでしょう。

モンツァSP1。
812ベースのシングルシーターですがなんとお値段約200M円。
18年のパリモーターショーの目玉で、人混みの奥の奥からチラチラ垣間見るしか無かったのが、触れるような距離でじっくり見られたのは眼福でした。


ブログ一覧
Posted at 2020/09/27 09:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

0815
どどまいやさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2020年9月28日 0:12
むむむむむむむむ〜
軽症の様で、何よりです。まぁ、警告灯が点灯するのは、精神衛生上、良くないですからネ〜
コメントへの返答
2020年9月28日 12:59
認定中古車であれだけ部品交換されていたので、それでもエラーが出るというのは、さすがフェラーリ様だといわざるを得ませんが、まあ、10年以上の年代物であるので、センサー等に不具合が生じるのはやむを得ないとも思います。エラー消してだましだまし乗れなくはないですが、せっかくですので、すっきりと乗りたいところです。
2020年9月28日 0:52
私の575Mマラネロもエアコンの風が出なくなって車検が終わったばかりなのに芝サービスセンターに現在入院中です。
元は日産のエンジン畑メカニックだったコーンズのS氏、私が行くといつもFJ20などCAR BOY世代の琴線に触れるクルマ談義で長居しちゃいます。
コメントへの返答
2020年9月28日 13:01
あらら、芝で並んで入院中ということですね。
Sさんはご無沙汰でしたが、やっぱり親切で安心しました。

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation