• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月02日

599の生産台数

599は2006年~2012年に製造されましたが、その生産台数を探しても、どこにもデータがないようです。
カーセンサーに出ている599は、大部分が2007年式か2008年式で、2009年式はあってもちょっと。2010年式と2011年式はもはやGTOしかない、という偏り具合です。
これは、、、2008年9月のリーマンショックの影響なんでしょうね。

思えば、EnzoベースのXXプログラムに、599XXが登場したのは2009年。そこからGTOが2010年4月に登場し、SAアペルタが2010年9月に登場したことを考えると、、、
2006年の発表以来、そこそこ順調にオーダーが入っていたものの、リーマンショックでオーダーがぱたっと止んでしまい、599に余剰が生じてしまったのでXXプログラムでてこ入れを図ったのではないか、、、というように読めてしまいます。

このような事情から、599の生産台数は、他のV12と比べても少なく、したがって、生産台数が発表されていない、ということではないか??

世間的には、「単なる中古車」ゾーンに落ちている不人気599ですが、
よくよくみれば、やはりフェラーリ。
良い造形をしています。

Cピラーのフライングバットレスばかり注目されますが、その回りのキャラクターラインや、張り出した左右リアフェンダー、そこの中央に延びるキャラクターラインなど、そこはかとない力強さを感じます。

「希少性=正義」ですが、そんな599は、今、底値を迎えているのではなかろうか。。。
550マラネロ、456はもう完全に底を打って上昇基調に転じていると思います。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/02 19:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

カメラ不具合
Hyruleさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2020年11月2日 20:02
456も上昇基調なんでしょうか?carzyで、10ヶ月全く引きがありませんでしたから、日本でフェラーリを買う人達?には見向きもされなかった感じです。
コメントへの返答
2020年11月2日 20:16
底を打ったとしても大人気の車ではないので、動きは鈍いでしょう。でも一時期のように400を下回る個体はないですし、MTが欲しければ750は覚悟が必要になりました。ディノの456MのMTは、最近1240で売れたそうです。これからは価値がわかる人しか手出しができません。
2020年11月3日 8:06
売るつもりが無いので私にとって所有車両の市場取引価格は関係ないはずなのですが、それでも世間がそのモデルをどう評価しているのかは気になるところ。
MTフェラーリの価格上昇の背景には現行モデルが全てF1マチックになってしまったことがあり、550の価格が上昇しても575がそうでもないのはこれが理由でしょう。
ならば575や599の価格が上昇するのはどのタイミングでしょうか。
それはフェラーリが自然吸気12気筒エンジンの生産を終了したときかもしれませんね。
そんな事態は考えたくもないけど、昨今の社会情勢からはあながち私の単なる杞憂でもないかも。
コメントへの返答
2020年11月3日 8:45
812がNAのV12のラストという噂もありますからね。。。無くなってから気付くの繰り返しですが、だからこそ、今あるうちが布教のチャンスでは?と思ってしまいます。まあそう簡単にV12教には入信していただけませんが。。。
2020年11月3日 13:27
Koheiさんの599号の 様子は、気になりますね!575以降、万人受けするスペックとなり、ミッション、サス、ブレーキにしても進化しています。基本は、456からの物であり、それ故に制御系等の電気系統が、
将来的に修理が出来るのかが、不安であります。私の550は、一度ECUを交換しており、トラブル時の原因の解明は、国内外のスペシャリストにお願いするしか有りませんね!アメリカ、ヨーロッパには、日本の何倍も存在しておりますので、可能かも知れませんが、日本のディーラーでは、常にニューモデルに傾倒しており、いわゆるクラシックモデルは、コレクションとして所有する事にならざるを得ないかも知れませんね。やはり、最近のモデルは、保証期間が切れた頃に、ニューモデルに惜しげなく乗り換える車かも知れません。ともかく、ぶち壊れたら、300-500の修理代金ですから、ビビりまくりです。😭
コメントへの返答
2020年11月4日 7:16
599 も一枚剥がせば中身は456 や550と同じですから、純正にこだわらなければいかにでもやりようはあると思います。電気系統は心配ですが、最悪モーテックで制御すれば動くかと。

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation