• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月28日

スローパンクチャー?

長野大回りをして以来、左前のタイヤの空気圧が妙に減るようになってしまいました。

左2.2、右2.4

左に大目に空気を入れて、

左2.5、右2.3

1週間後、

左2.4、右2.4

さらに1週間後、

左2.1、右2.3

いったん悪魔ガレージに行って、ジャッキアップの上タイヤを確認しましたが、異物はなし。
納車時にTPMSは交換された履歴はあるものの、バルブ本体とは別部品のようですので、きっとバルブ本体の寿命でしょう。
しばらく様子見の上で、コーンズ入りですかね。

なお、発進時に必ずマニュアルモードにすること、バックスイッチの反応が悪いことから、ボタンに亀裂が入ってしまいました。

うーん、どこまで行っても、いたりあーんな品質だなあ。。。
なお、ボタンのみの部品供給は純正ではありませんが、アメリカに社外の補修部品がある模様。でも800ドルって、、、強敵です。


しかし、599 は、エンジンはこんなに素敵なのに、456 を上回るステルス性能があるなあ。。。まあ、そこを含めて良いのですが。
ブログ一覧
Posted at 2020/12/28 09:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年12月28日 11:50
おお!
TPMSが純正なんですね。
なんと現代的!

456以上のステルス性能は魅力的です!

シフトスイッチは塗装が剥げただけでなく、割れてしまったのですね。。。
(やっぱり樹脂・ゴム物は伝統のいたりあ~ん品質なんですね。)
非純正で、ただの樹脂製ボタンが$800って、やっぱりお馬さん価格ですね。
アルミ削り出しの一品ものでも作れそう。
その価格ならば3Dプリンタを買ってABSやPCでDIYって手もありそう。
(ABSなら、寸法さえお伝えいただければ、うちのプリンタでも作れますよ。 より高温耐性のあるPCは今度試してみます。)

でももっと簡単なのは、昔ながらのシリコンで型取りからの、エポキシ樹脂で注型ですね!!
コメントへの返答
2020年12月28日 11:56
ランボ軍団や458以降のV8がいると見向きもされませんし、旧車マニアからも見向きもされないので、599はちょうど谷間世代に入っているのだと思います。世間的には、さすがに目立ちますかね。色次第ですが。
シフトスイッチの自作は思いつきませんでした。たしかに、電気的に生きているのであれば、ゴム(というかプラ?)だけ作ってしまえば簡単ですものね。
削り出しで金属で作った方がかっこいいかもしれません。
2020年12月28日 12:18
純正同品質で$800は面白くないですね。。。対策品ならば良いと思いますが。
コメントへの返答
2020年12月28日 12:24
純正で揃えるならばユニット全体の交換が必要なので、それに比べるとマシというくらいです。電気的に壊れていないのであれば、シールでごまかすか、ブーツ部分を作ってしまうのが良さそうです。DIYの研究用に一つ欲しいところですが、それにしても高すぎますね。。。
2020年12月29日 21:42
koheiさん、私のマラネロ の空気圧は、ミシュランのスーパースポーツで、冷間時で、前後2.3ですよ^_^
リニアなステアリングフィールは、直ぐに車が向きを変えるので、脇見運転をすると、首都高では、中央分離帯にぶつかりそうになりますよ😰599も同様でしょうね!
コメントへの返答
2020年12月30日 7:22
599は特にフロントタイヤの圧力が上がりやすいらしく、温間時に2.5くらいになるように、冷間時は2.2くらいにしておいた方が良いようです。ここ最近は気温の変化が激しくて、すぐに空気圧が下がるので、困ったものです。
2021年1月2日 12:59
ご無沙汰しております。
約一年半ぶりに覗いて見たら599に乗り換えていたんですね(気付きが遅くてすみません)。
去年の7月頃に九州某所へ転勤になり、Fくんも車検を通さず税金だけを納めています。(汗)
勝手ながらkoheiさんの存在が、関東に戻ったら乗るであろうモチベーションに繋がっていましたので『フェラーリオーナーやめます』を見た瞬間はショックでした。
しかしさすがはkokeiさん、新たなV12を得て楽しんでいるようで羨ましい限りです。
456…正直悩んでいます。
関東に帰ってきてタイミングが合えば大黒に顔を出しますので、その時には599の感想をお聞かせください。
コメントへの返答
2021年1月3日 7:59
ご無沙汰です〜。九州に転勤されていたんですね。私の場合は、動かないまま税金だけ払い続けており、いい加減フェラーリに乗りたいなあと思って、599 に手を出してみました。599 は、よくも悪くも456 の延長線上にある車です。是非大黒でお会いしたいですね!

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation