• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

可変マフラーへの布石

可変マフラー、いいですね♪ オフィシャルでは紳士的に、プライベートではワイルドに!ボタン一つで大変化!! 仕事で使うkohei号には必須の装置です。 可変マフラーは、マフラーに付いているアクチュエーターをエンジンのバキュームで駆動することになるため、フロントのエンジンからリアのマフラーまでバキュ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/31 00:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

桜とFerrari

うちのまわりの桜もだいぶ咲きました。 春ですねえ~♪
続きを読む
Posted at 2015/03/29 23:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

アクセサリー電源タコ足製作&シートヒーター配線

456GTは、シガーもパワーシートも常時電源で、ACC電源が非常に取りにくいと感じます。 そこで、貴重なACC電源からリレーをかませ、バッ直で大量にACC電源を確保するタコ足を製作しました。 大量といっても、主にリレー、ETC、レーダー、ナビを駆動させるためのACC電源なので、たいして電気は食わな ...
続きを読む
Posted at 2015/03/28 22:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

ドアキャッチの調整&マラネロマフラーの妄想の続き。。。

助手席のドアが閉まらなくなったので、キャッチを調整して修理しました。 どこがおかしいのか皆目見当もつきません。 キャッチを太くしたら閉まるのですが、ドアが開きにくくなってしまいます。 また、アルミテープを巻いたら、ドアロックで削れてしまいました。。 ちなみに、このキャッチ、E36のBMW ...
続きを読む
Posted at 2015/03/24 20:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

FRD2015申し込みました♪

最寄りのディーラーの営業時間をチェックし、土曜日も営業中であることを確認してから、歩いて(笑)ディーラーに行ってきました。 kohei号は並行輸入、かつ、難ありですが、FRDについては問題なくディーラー料金15,000円で申し込めることが確認できました。 しかし、サーキット走行については正規ディ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/21 11:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

FRD2015

自宅に案内が届いていました~。 ディーラーで申し込むと15,000円、HPで申し込むと20,000円とのこと。 今年は日曜日に参加しようかな~♪
続きを読む
Posted at 2015/03/20 23:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

マラネロマフラーについての妄想。。。

マラネロマフラーの金具取り付け箇所は456純正よりも3cmくらい前方より。 ということは、マラネロマフラーは456純正より3cmくらい引っ込むと言うこと。 ちょうど初馬号のように。 初馬号のマフラーは、外側はちょうどよい位置だけど内側は引っ込みすぎ。。。 純正マフラーのマフラーカッターは、 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/18 23:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

ドアが閉まらない!!

昨日、悪魔さんとぴでさんを乗せたところ、突然助手席側のドアが閉まらなくなりました。。。 過去にも一時的に閉まりにくくなったことはあるのですが、なぜか復活したため放置していました。 ここにきて、なぜ再発したのでしょう?? ともかく、ドアが閉まらなければ乗れません。 そこで、ネットを検索したところ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/16 22:24:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

マラネロマフラー流用構想

456にはマラネロマフラーがそのまま付くらしいですが、、、http://blog.livedoor.jp/prize_east/archives/65177600.html 本当か?? 456純正マフラーとマラネロマフラーを重ねてみました。 まあ、ほぼ同じ大きさ。 でも、吊り金具の取り付け位置 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/16 22:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

内装加工

シート脇にシートベルトユニットを仕込んでから、内装を加工して取り付けました。 切り取ったコノリーレザーを再利用。シートベルトユニットに貼り付けました。 前から見たらこんな感じ。
続きを読む
Posted at 2015/03/16 22:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 20 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation