• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

アクセサリー電源タコ足製作&シートヒーター配線

456GTは、シガーもパワーシートも常時電源で、ACC電源が非常に取りにくいと感じます。
そこで、貴重なACC電源からリレーをかませ、バッ直で大量にACC電源を確保するタコ足を製作しました。
大量といっても、主にリレー、ETC、レーダー、ナビを駆動させるためのACC電源なので、たいして電気は食わないでしょう。したがって、エーモンの10Aのリレーをかませています。


こんな感じでタコ足を作ってみました。

接触不良で発火したら怖いので、きちんとハンダをつけています。
ガス式コテ、便利ですね~♪

せっかくACC電源を確保したので、懸案だったシートヒーターの配線をしてしまいましょう。
ACCタコ足からリレー用の配線を運転席側までひいてきます。

コンソール下から配線を回すので、コンソールをばらしています。

パワーシート駆動用の純正コネクタ。
3本ありますが、黒がアース、白赤が常時電源です。白黒は何だろう???まあいいか。

ここからシートヒーター用の駆動電源を取ります。アースは、リレー用の配線分も含めてこの配線に落とします。

リレーとシートヒーター用の配線をさくさくつなげていきましょう。

あ、純正シートに比べたら、遙かに軽いですね、スポーツスター。

つなげたら、シート下のカーペット裏に隠してしまいます。


パワーシート用のコネクタが通っていた切り欠きから、シートヒーター用のコネクタを引っ張り出します。


レカロとつなげましょう。


シートヒーターのスイッチはここ。


強めOK。


弱めもOK。


暖かくなってきてシートヒーターを使う場面がなくなってきたのが悔やまれる。。。
明日は助手席側の作業をしましょう♪
Posted at 2015/03/28 22:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 20 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation