• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

アッパーホース破裂!!

456GTの価値を高める会@8月を無事終え、トラブルも収束したかに見えたkohei号でしたが、やってくれました。
やはり、「真夏には何かある」と言わざるを得ません。。。

タフな456とはいえ、真夏にはある程度休ませてあげようとおもい、山の日の前日に、白僕号と入れ替えるため、埼玉に向けて回送をしていました。
しかしながら、実質的なお盆の前日ということもあり、首都高は5号線もC2も大渋滞。
5号線が激混みだったため、渋滞を避ける為にC2を通ることとしたものの、C2も大渋滞でニッチもサッチもいかない所でした。
それでも、水温は100度前後で安定していたのですが、、、

堀切JCTを過ぎてしばらくノロノロ走っていると、なにやら冷却水の甘いにおいがエアコンから漂ってきました。
水温をチェックすると、さっきよりも5度くらい上がっている。これはおかしいぞ??
ということで、窓を開けてチェックすると、ボンネットから湯気が上がっていました。。。

これはまずい、ということで、近場の待避帯に車を止めてボンネットを開けると、ものすごい蒸気の塊が出てきました!!

懐中電灯でよくよく見ると、ラジエーターのアッパーホースに大きな穴が空いているでは有りませんか!!

あ~あ、やっちゃった。。。

というわけで、現場での修理は無理なので、急遽JAFを呼んでレッカー移動と相成りました。

白僕号との乗り換えはできたのですが、こんなことになろうとは。。。

とはいえ、約25年も無交換のゴム製品ですし、タイベル交換のたびにカバーを取るためぐにぐにしていたので、経年劣化と言うことでやむを得ないですね。

幸い、ホースの穴以外に問題はなさそうなので、ここを交換すれば復活ということになると期待しています。

なお、待避帯に止めた際にドアを開けつつバックさせてい他ので、ドアの端っこを路側帯にぶつけてしまいました。ドアのエッジがちょっとゆがんでしまったので、対応を考えています。

また、どうやらパワステオイルも若干漏れているような???

ほんと、ネタには尽きません。
Posted at 2016/08/12 12:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation