• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

986 ボクスター の窓のトラブルなど

ちょっと前からボクスター の発進時に違和感を感じるようになっていました。
冷間時は特に問題ないのですが、暖まってくると、極低速トルクがなくなるというか、ひどいときには2000回転くらい回さないとクラッチがつながらず、ボソボソいって失火してる感じになるんです。中高回転は全く問題ないんですが。
こないだコイルを社外品に交換したのが原因かと思ってプラグを見てみましたが、特に異常はありませんでした。



とりあえず、点検後純正のコイルに戻してみたのですが、

直らず。

ジャッキから下ろしてふと運転席ドアを見ると、半ドアになってました。
何かおかしい。
一旦ドアを開けてもう一回閉めると、また半ドアに。
よく見たら、窓ガラスが幌に干渉してるではありませんか!

ボクスターの窓ガラスは、フェラーリやギブリのように、開閉時に一旦下がる構造になっているのですが、ドアハンドルを握ると一旦下がるものの、ハンドルから手を離すと、ドアを閉じる前に上がってしまう、という症状でした。

正常時。


ドアハンドルを握ると一旦下がる。


手を離すと上がってしまう。


結果として半ドアになる。


調べてみたら、ドアロックユニットのマイクロスイッチの故障のようですね。
VWやアウディでも頻発のトラブルのようです。
部品自体は1000円もしないようですが、ドアロックユニットの取り外しが面倒くさそう。

トルクスでもない、特殊なボルトです。

修理の方針について悪魔さんにご意見を伺いましたが、低速トルクがない問題は、どうやら点火不良ではなく、二次エア吸引が原因のようです。
前にインマニの一部を外して清掃したときにうまく戻せてなかったのかな?

599 が来ることでヘソを曲げてしまったのは、ギブリではなく、ボクスター のようです。
Posted at 2020/07/19 22:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 34
5678 91011
12 13141516 1718
19202122 23 24 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation