• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

【456】メインハーネスの交換~2日目

続きです。


よく考えてみたら、1日目にハーネスは外し終わっていたようです。

車体下の大変な作業だったので、写真をとる余裕はありませんでした。

昨日は、インマニ外しで日没終了となった作業ですが、
翌日は良い天気でDIY日和となりました。

ハーネスを取り付けていきますが、
引き続き車体下の作業ですので、写真はなし。
触媒などが十分に冷えていてよかった。。

さて、インマニ装着です。

これまでも何回かやっているのですが、
ガソリンホースの順番やら、ハーネスの出てくる場所やら、忘れていることが多く、大変でした。
V12の機構は複雑ですねえ。

ようやく形になりました。

エンジンも無事に始動。
変な警告灯もでないし、試運転かな~と思っていたら、、、
温まったところで例のぱしぱし音が発生しました。

聴診器でエンジン回りを探って頂いたところ、
カム回りではなく、エアコンコンプレッサーから発生していることが判明しました。
どうやら、コンプレッサーのマグネットクラッチがオンオフを激しく繰り返しているようです。。。
エアコンを切ると、ぱしぱし音はなくなったので、ビンゴ。

原因は???

ここにある、

こいつのようです。

エアコンコントロールユニットの死亡。。。

魔界に存在する予備のコントロールユニットを試しに付けてみたところ、
セカンダリファンが回り出したので、
ファンの以上もこちらが原因と判明しました。
なお、予備のユニットでは風量がオンにならなかったので、
それ自体も壊れているようです。

どうやら、355以降430くらいまで故障が頻発しているものの、世界欠品となっているユニットのようで、、、現品修理しかなさそうです。
基盤の断線?コンデンサー抜け?IC故障?

とりあえず、基盤屋さんに送って貰い、様子を見ることに。。。

公道復帰まではまだ少し時間がかかりそう。
一筋縄ではいきませんね。
Posted at 2022/10/03 10:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation