• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

ProjectLD

ジャッキとウマを買った最大の目的はリアのローダウンです。
梅雨入り間近ですので、その前にやってみましょ♪

まずは、ジャッキアップして、ウマをかけ、タイヤを外します。

kohei号にはクアンタムのサスが入っています。


現在の車高は、ネジの下部から計測して7.5mm。


2センチくらい下げましょう。ここを5.5mmに調整します。
ロックナットをレンチでゆるめ、下部スプリングシートを付属の専用工具で回します。


あれ?途中でさすがぐらぐらするぞ、、2cmは下げすぎということか。。
サスが遊ばない1.5mmのローダウンに留めておきましょう。
ネジ下部からの長さを6mmに調整します。


本当は各アームのリンクをゆるめてから調整したかったのですが、アライメントを計測する手立てが見つかっていないのと、結局1Gをかけて締めないと意味がないので、今回は車高調のみでの調整です。

う~ん、なかなかスタイルが良くなりました。
洗車してピカピカ♪


あれ???
助手席側の窓に隙間があいとるぞ、、2mmくらい。。
ウインドウリセットしてもダメです。

こないだ調整してもらったばかりなのに、もうダメなのか、、

でも、これって窓枠のゴムを外側に移動させれば解決できますよね。
ということで、窓枠のゴムを引っ張り出し、金属枠の外側に押し込み、、


おお、隙間なくぴったり。



Posted at 2013/05/26 23:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

内装リフレッシュ

初馬さんおすすめのDRESSUPLEATHER.Kを、気になっていたメーターユニットカバーに施工してみました。一緒に、ドアの肘掛け部分も施工です。

まずは、メーターユニットの取り外しです。
いつものように、ステアリングコラムカバーを外し、8mmのボルト2本を取って、メーターユニットをフリーにします。
再度下に潜ると、2つコネクタが見えますので、外しましょう。


これで、配線が車体からはずれるので、ユニットをごっそり外します。


ユニットとカバーは4本のプラスネジでつながっているので、順次外しましょう。
はい、臓物摘出完了。


通販のダンボールを加工して、簡易塗装ブースの作成です。
(しかし、塗装ブースとしては余り役に立たなかった。。)


塗った成果はこの通り。白化は回復しますが、さすがに傷は治りませんね。


ドアの上部にも施工。


結果はこの通り。結構満足行く仕上がりです。


この分だとダッシュボードやシートにも施工できそうだな。

Posted at 2013/05/26 23:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

LED化思考実験9

まだまだ、まだまだフィラメントは残っています。

まずは、室内灯をパワーアップしましょう。
9発SMDのT10×39mmです。

めっちゃ明るくなりました。

ここで余ったT10×37mmをグローブボックス内に移設します。


レンズ、固いですね。


お次は、エアコンパネル内の電球サイズを調査します。はまっているだけなので細いマイナスドライバーでこじれば取れますね。


コネクタをとって、、


ネジをはずしましょう。


ぴょ~ん、、、何か飛びました。室内循環のスイッチですね。
中を見ると、、あれ、電球が超ちっちゃい。。
取り外せないタイプのようです。。


これ、台座についているタイプですね。


台座サイズは10mm?


う~む、エアコンパネルは鬼門です。。
Posted at 2013/05/26 22:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

rallynipponお見送り

pink_pantherさんが、rallynippon2013に参加されるとのことでしたので、スタート地点の靖国神社にお見送りに行ってきました。もちろん、456で!!

靖国神社の境内には、旧車がずらり。


右を見ても左を見ても、旧車、旧車、旧車!!


こちらが、pink_pantherさんのdinoです。プチオフ以来ですね♪


今回の出場にあわせて、水回りをOHされたとのことです。より信頼性UPですね!!


さて、会場で気になったクルマをいくつかピックアップします。
こんないろんなビンテージのスーパーカーを直に見るのは初めてです。

ランボルギーニミウラ。

マツコデラックスもお気に入り。
V12を横置きで搭載するなんて所業は、ランボくらいしかできないでしょう。

フェラーリデイトナ。

456GTのご先祖様。ボンネットのエアアウトレットとかお尻の雰囲気が456と同じですね♪
赤もいました。


ロータスエラン。

カプチーノ並のサイズ感がたまりません。NAロードスターにそっくりのデザインも好き(逆に言えば、マツダはデザインをよく頑張った)。

フェラーリ??

モデル名はわかりませんが、なんとなくかっこいい。

フェラーリ??

こちらは4人乗り。456のご先祖様でしょう。

いすず117クーペ。

レイズTE37にカーボンボンネットと、走り屋チューンがなされています。こういうの大好物です。

マツダファミリアロータリークーペ(レース仕様?)。

ロータリーエンジン搭載です。

ポルシェ356。

こんなナンバー見たことない!!

でも、やっぱり本当に気になるのは、こっちかな。
マクラーレンMP4-12C


エンジンルームもカーボンだらけ。

カッチョイイけど、整備性は?

ガルウイング、たまりません。


分厚いサイドシル。
カーボンモノコックですかね。シートもカーボン。

良く言えば、ダイヤモンドと同じ成分。
悪く言えば、燃えたらCO2。

スパイダーもいました。


いや~、眼福の一日でした。

旧車は、現代の車のように空力や法規制の制約があまりないせいか、魅力的なデザインが多いように思われますが、さすがに普段使いはできないでしょうね。維持できる人はすごいですが、自分には無理だなあ。
最新の車は、安全かつ速いでしょうし、マクラーレン等のスーパーカーであればデザイン面でも文句は余りありませんが、整備性は疑問ですね。あと、手が届かない値段(当然ですが。。)。
やっぱ、デザイン、価格、性能、整備性のバランスを考えたら、90年代がベストだな~♪
本日の結論。やっぱ、456はイイ♪
※あくまでも個人の見解です。論理の破綻、飛躍には目をつぶってください。


Posted at 2013/05/25 23:27:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

プレッシャーレギュレーターの品番調査2

先日、品番調査をしたFPRについて、どうやら格安で入手できるルートがあるようです。

アメリカの某サイトで調査したところ、
boschの正規品は、1個あたり16288.60円。

また、おそらく代替品の1個あたりの価格は以下の通り。
AIRTEX 5G1126  9518.35円
STANDARD MOTOR PRODUCTS PR301  9723.51円

AIRTEXのものを2つ東京まで取り寄せると、運賃と合わせて22444.39円の見込み。
(運賃は3500円程度)

や、安い。。

クレジットカードの不正使用のリスクを恐れなければ、個人輸入も簡単にできそうです。
http://chevydego.web.fc2.com/rockauto.html

これなら、汎用品を流用する必要は、なさそうですね。


しかし、配送はFEDEXか、、、
自宅に送ってもらっても不在だろうし、再配送は難しいだろうし、営業所止めにしても平日に取りに行くのは難しいし。。
会社に送ってもらうのも気が引けるなあ。。
Posted at 2013/05/23 01:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
5 6 789 10 11
12 131415 1617 18
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation