• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

満身創痍!?の顛末

今日は、南房総方面への出張でした。今まで半年間継続してきた業務の集大成を無事こなすことができ、心地よい疲労感を感じています。と同時に、もうしばらくは南房総に仕事で行くことはないと考えるとちょっとさみしいですね。

さて、というわけで、今日は雨の中、kohei号をブッ飛ばしてきたわけですが、先日点灯した左バンクのエンジンチェックは点灯しませんでした。やはり、洗車時のしぶきか何かがかかってミスファイヤを起こしたのが点灯の原因なのでしょう。一安心です。
と同時に、楽天でオーダーしたアルファ155V6用のイグニッションコイルがメーカー欠品ということで、キャンセルとなってしまいました。
う~ん、さしあたりはいいけれど、今後コイルが壊れたらどうしよう。。中古でつなぐしかない!?
あと、ABS警告灯はやっぱり点灯します。GW中にセンサーの掃除でもしようかな~。

ところで、IくんがF355の20周年オフに興味津々です。私も、同乗参加させて頂くかも♪
Posted at 2014/04/30 21:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

内装の修理?それとも破壊?3

昨日は、エンジンチェックがついたことで少し動揺してしまいました。
でも、こんなときに、主治医に気軽に話が聞けるのは良いことですね。悪魔さんにご相談したところ、きっとプラグの失火で燃調がリッチになっているだけだろうと。
まあ、左バンクが失火気味でしたし、きっとそうなんでしょう。わかってしまえば、たいしたこと無いですね。12気筒が10気筒になったところでさして影響なし。
きっと、洗車時の水が飛んだのが原因でしょうけど、念のため点火コイルをポチっておきました。もちろん、Ferrari純正などではないですよ。流用あるのみ。

さて、内装の破壊、、、もとい修理?の続きです。

内装をちゃっちゃと外しましょう。


センターの物入れの配線が取れないので、切ってしまいました。


後席すっきり♪


ベリベリベリ。。。


ガリガリガリ。。。


あら、すっきり♪


三点式シートベルトもつけましょう。


さきほどブチッときった配線はギボシでつないでおきます。


あっという間に元通り~♪

お手軽チャレンジ仕様のできあがり~♪

こちら、結構重いです。合計5キロくらいあるんじゃないですかね。


室内に響くGTRポンプ音、重低音なマフラー音、極太タイヤのロードノイズ、、、
う~ん、これでこそイタリアンシルビア!!
Posted at 2014/04/29 01:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

満身創痍!?

今日はいろいろ作業をしましたが、全て内装の脱着関係でした。
その後、ガソリンスタンドで洗車をお願いし、先ほど首都高でベンツに煽られつつ帰ってきたのですが、、、

なぜかABS警告灯が付く!!
これ、大雨の中新潟に行ったときにも発生した事象ですので、きっとABSユニットに水が掛かって発生しているのでしょうね。乾けば治ると信じます。

そのうえで、、、左バンクのエンジンチェック(黄色)がついてしまいました。。
しかし、パワー感が無くなったわけでもなく、停車後も左から熱い排気ガスが出ていたので、片バンク制御になっている分けでもなさそうです。
そもそも、左バンクの触媒が崩壊しているのでチェックが付かない方がおかしかったのですかね。

まあ、O2センサーが濡れているだけの可能性もあるので、しばらく様子見ですかね。
週明けに千葉出張ですが、、、まあ最悪片バンクでも最低限は動いてくれるでしょう。
Posted at 2014/04/27 22:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

内装の修理?それとも破壊?2

先週は米国大統領が来日していましたね。
彼が銀座にすしを食べに向かう頃、東京タワーは米国国旗色に染まっていました。


そして、霞ヶ関は封鎖!!

こんな大通りが封鎖されるなんて、珍しいですね。

さてさて、先週やり残していたバックボード左側の貼り直しの続きです。

こちらを、、、


べろんと剥がし、、、


3Mの強力スプレー糊111を使用し、、、


丁寧に貼り合わせていきます。


だいたい貼り終わったら、、、


足で踏み踏みし、体重を掛けて革をのばします。

こちらの方が、しわしわが多くなってしまいましたが、まあ、こんなモンでしょう。
それにしても、バックボードのFRPの粗悪なこと!!
平面に見える(平面でなければならない)のに、だいぶゆがんでますよこれ!!
2500万円からする車にこんなモンよく使えるよな。。。

愚痴はさておき、裏面の余分な革は、それほど力がかからないので、3Mのスプレー糊99を利用し、接着の上、アルミテープを貼っておきました。


さて、こんな所にスピーカーが。

要りませんねえ、こんなもの。
一部から間違いなく批判を浴びるようなことを思いついてしまいました。ウヒヒ、、、
Posted at 2014/04/26 22:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

内装の修理?それとも破壊?

456の内装は、豪華にコノリーレザーが奢られていますが、、、経年劣化で惨憺たる状態になっています。。


なんですか、このふくらみは!!革が縮んで浮いてしまっています。

容赦なく裏面のホチキスのようなものを取っていきます。


浮いている部分の金具を取ってしまいました。


あとは、剥くべし、剥くべし。

革がよれてしわしわになったけど、気にしない!

ここで取り出したるは、3Mの超強力スプレー糊111!
炎天下でもビートの内装が浮かない優れもの♪


これを剥いた部分の両面に噴射!

うっ、シンナーくせぇ、、、ラりっちゃいそう。。

1分程度放置してから、丁寧に貼り合わせていきます。


う~む、まあしわしわだが浮きはなくなったので、よしとしよう。


ついでに、後部パネルの片方も同様に施工。


しわしわだが、まあ、よしとするか。


ちなみに、裏側は例によってアルミテープで固定(笑)

ま、こんなモンでしょ。
Posted at 2014/04/22 20:26:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
13141516 1718 19
2021 22232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation