• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

悪魔ガレージでDIYその1~イグニッションコイルの交換

今日は、朝から悪魔ガレージを訪問し、困ったときにすぐに相談できる体制でDIYをしました。


まずはイグニッションコイルの交換です。

こちら、アルファロメオ155V6のイグニッションコイルです。
456のコイルとはボッシュ品番が違いますが、構造は同じであり、ポン付け流用可能なのは、先達により確認済みです。

純正のコイルは、エアクリボックスの後ろ、エアフロの下についています。


エアクリボックスとエアフロをとれば、コイルにアクセスできます。

作業性を考えると、スロットルからの配管も外しておいた方がよいです。
プラグコードは6本ありますのでどこかどこのものかわかるようにしておく必要がありますね(私はマスキングテープの数で記録をしました)。

4本のボルトをプラスねじでとれば、コイルがとれます。


新旧比較。

どちらも経年で背後に亀裂が入っていますね。。。
kohei号にもともとついていたものも、亀裂をエポキシで埋めておけば直るかな??

さて、さっさとアルファのコイルを装着しましょう。


試運転した結果、アイドリングがややスムーズになったかと。
また、低回転のトルクが復活したように感じます。
やっぱりエアクリを変えてからECUをリセットしなかったのが、トルク低下の原因だったんですかね。

Posted at 2015/01/25 16:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

ああ、忙しい、、、

仕事で忙しくて、ストレスが溜まっているときのネットショッピングというものは、非常に危険です。

一時のストレスからの解放のために買い物し続けた結果、、、、
- P/N : 149279 O リング 550 円
- P/N : 137873 サーモスタットシール 710 円
- P/N : 183758 サーモスタット 16,150 円
- P/N : 187744 タイミングベルト (OEM) 8,650 円 x 2 = 17,300 円
- P/N : 70000933 テンショナープーリーキット 22,180 円 x 2 = 44,360 円
- P/N : 199825 ウォーターポンプ/パワステベルト 3,630 円
- P/N : 201444 オルタネーター/エアコンベルト 3,070 円
アルファ155V6の中古点火コイル 10,000円
を買ってしもた。。。

ま、全部必要な部品なんですけどね。
Posted at 2015/01/19 19:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

燃調が濃いなら、空気をもっと吸わせればいいじゃない。

と、昔の王妃様がおっしゃったかどうかは定かではありませんが、
kohei号の燃調濃い対策として、より空気を吸える高性能フィルターを入れることにしました。

じゃ~ん!!

pasticcioさんルートで仕入れた、BMCの湿式エアフィルター(純正交換タイプ)です♪

BMCって、あまりなじみがなかったのですが、調べて見たら、フェラーリのF1のエアクリーナーを作っているイタリアの会社じゃないですか!!
しかも、このフィルターって、F1とおなじ素材を使っているんですって!!
kohei号も、エアクリーナーはF1仕様、ということですね。

と、能書きをたれつつ、、、個人的に一番気に入った点は、「再生可能」という点でした。
なんでも、25000kmごとに専用のクリーナーで洗浄し、専用オイルを再度すわせれば、新品同様になるとか。
まあ、25000kmというのはスパンが長すぎるように思いますが、だいたい1年に1回洗浄すればよい、ということになりますかね。
純正フィルターを掃除機で掃除して再利用するよりもよほど信頼できるかと。

箱の中身は、こんな感じ。

湿式ですから、パッキングされています。

エアクリボックスを外すと、純正のフィルターが登場。

2年前の6月に交換していますね。約1年半使いました。
そのまま捨てるのはもったいないので、よくはたいて保存しておきます。
BMCフィルターを洗浄するときに、代役として活躍してもらおう。

エアクリボックスの下には、綿が詰まっています。

これがもう、汚いのなんの。。。
砂、枯れ葉にまみれているだけでなく、どこから入り込んだのか、エンジンオイルとおぼしきオイルでびちょびちょ。砂がこびりついていかにもエンジンに有害な感じ。

というわけで、綿には退場してもらいました。

ぞうきんとウエットティッシュで、こびりついた砂とオイルをきれいに掃除しました。

綿を押さえていた金網だけは、捨てるのも何なので戻してあげました。


さて、この上に、BMCフィルターをセットします。

純正交換式なので、当然のことながらジャストフィット。

反対側も同様の作業をしました。


さて、このエアクリ交換でどのようにフィーリングが変わるかな???
Posted at 2015/01/18 18:10:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

点検、点検、点検!!

年明けから大活躍のkohei号ですが、転ばぬ先の杖ということで、いろいろ点検をしてあげましょう♪

まずは、懸案のプラグから。

1番と2番はスロットルの下にないので、プラグコードをとりやすいです。


1番のプラグ。きれいに焼けていますねえ。


2番のプラグ。やはりくすぶっている感じ。でも、上の部分は白くなっているので、全く燃焼していない訳ではなさそうなのですが。。。


やはり、原因は持病の同時点火コイルか???

bosch 0 221 503 449
これ、確か廃盤で作ってないんだよなあ。。。
どうしましょ???
ダイレクトイグニッション化???

対処法はさておき、お次はクーラントのチェックです。

やべえ、ちょっと点検をサボっていたら、クーラントが底をつきそうに。。。
タンクの底が見えてしまっていました。

でも、そんなこともあろうかと、kohei号には、希釈済みのクーラントが積んであるのですよ。
1リットル弱を追加して、適正な水深にしました。


にしても、結構減りが早いように思います。ちょっと遠出すると、ややクーラントのにおいがするんですよね。。。でもVバンク内に漏れ跡はないし、、、

ん???

サーモスタットのケースから、緑色の泡が吹き出して居るではありませんか!!
ああ、ここが原因だったのね。

というわけで、
ORガスケット 149279
ガスケット 137873
の調達が必要になりました。
う~ん、ついでにサーモスタット183758も交換しておくか??
調達は、円安なので安心の国内調達にしようかな?

いや、しかし、ガスケット程度であればトウモロコシ屋さんかロッソで手に入れば楽ちんなんだけどなあ。。。

なお、こんな所にオイルのよごれを発見しました。

フロントカバーの緩み??
それともベアリングとかのオイルシールが死んでる???

こちらは、タイミングベルト交換時に対応、ということでさしあたり様子見かな???
Posted at 2015/01/18 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

kohei号で出張行ってきました♪

今日は、6時に起きて7時に出発
→茂原→木更津→茂原→木更津
で合計300kmくらい走ったかなあ。。。

仕事をさっさと片付けて、お昼はちょっと富津あたりまで足を伸ばして来ました。

地魚うめぇ!
Posted at 2015/01/16 19:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 89 10
1112131415 1617
18 192021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation