• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

2号機緊急停止。。。

毎回500ml程度ずつお漏らししながらも機嫌良く走っていた2号機白僕星号ですが、今日乗ってみたら、実家の駐車場到着後に大量にお漏らしをしてしまいました。

だいたい1リットルくらいでしょうか。。。
ウォーターポンプの漏れ穴が広がったようです。。。

サブタンクは、カラに。。。


ここまで漏るのは今までにないです。。。


というわけで、2号機は緊急停止と相成りました。。。

部品はあるのに直す時間がない。
代車がないので工場にも入れられない。
ということで、1週間は休眠してもらいます。

にしても、来週の456GTの価値を高める会は、足車もなくなったため、どうしよう???
Posted at 2016/05/29 18:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

パーツ到着♪

アメリカのペリカンさんから、パーツが届きました♪

ウォーターポンプ、サーモスタット、サブタンクです。

クレジットカード口座の確認や通関でいろいろありましたが、注文から約1週間で無事着弾です。

でも、作業する時間がないなあ。。。
Posted at 2016/05/28 17:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

白僕星の会

今日は6時起きで、白僕星の会をしてきました~♪


Iくんの981、pink_pantherさんの981スパイダー、私の986で、いずれも白。

謀った訳ではなく、偶然です。

そういえば、、、、


全く同じメンツで、紺馬の会もやりましたね。

なんだか、いろいろ共通点のある3人です。

981の幌は、手動で開閉するとのことで、見せて頂きました。
まずは、大きなトランクを全開にします。


たたまれている幌を手動で引っ張り出します。


車両へのドッキングだけは電動で調節するとのこと。


幌の両脇を車両に固定して完了。

簡易式幌で割り切っている感がカッチョイイですね♪

その後、大黒へプチツー。


いや~、愉しかったです♪

Posted at 2016/05/15 11:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

456GTの価値を高める会@大黒

先日の5月1日(日)に、大黒で456GTの価値を高める会を実行しました。

本当は、その前日にGTAブレンボキャリパーとマラネロローターを装着し、颯爽と現れるつもりだったのですが。。。

ローターのサイズが456GT純正よりも一回り大きく(1.5mm程度)、キャリパーがローターに干渉したため、あえなく撃沈。。。やっぱりフェラーリは一筋縄では行かないですね。。。

こちらについては、
①456GTAのナックルに換装し、マラネロローターとブレンボキャリパーを付ける
②ナックルそのままでキャリパー取り付け穴を長穴加工し、マラネロローターとブレンボキャリパーを付ける
③マラネロのナックルに換装し、マラネロローターとブレンボキャリパーを付ける
④ナックルそのままでブレンボキャリパーのみ付け、マラネロローターはあきらめる(ブレーキのブラケットを製作してマラネロローターの装着にチャレンジする)
という解決策が考えられます。

この点、
①は確実なのですが、旧ガレージエイト号B車にはフロントナックルがないとのことで。。。世界中で探しても、456GTAのナックルは出てこず。。。あえなく撃沈。。。

②は今ある素材でできますが、300キロからのブレーキングに耐えられるかどうか。。。命という最大のコストを払わなければならないおそれがあり、結果的に一番高くつきかねないので、ナシです。

③は、そもそもウィッシュボーン、ナックル、キャリパーの品番がマラネロと456GTAとでは異なり、互換性があることが確認できません。でも、フェラーリがそうそう簡単に金型を変えるとは思えず、ASSYで交換すれば、あるいは付くのではないかと。たまたまヤフオクに左右のハブ周りASSYが出品されていましたので、ダメ元で落札し、こちらの取り付けにチャレンジすることとしました。大きな賭ですが、失敗したら大きな出費であるため泣いちゃいます。。。

④は、③が失敗したときの代替案です。どうやら、ブレンボキャリパーもATEキャリバーと取り付け穴ピッチは同じであるため、とりあえず動かす手段としては有りな様に思います。とはいえ、リアのみドリルとでフロントが純正プレーンだと、かっこわるいなあ。。。

ということで、kohei号の復活には少々お時間がかかります。
この間に、カムボルトパッキン交換でテンションをかけ過ぎ信頼性が落ちたタイベルの交換と、マラネロポンプを流用した完全なレベ殺しを実行します。
復活したkohei号は、エンジン以外はマラネロになって帰ってくるといっても過言ではないでしょう(いや、過言か。)。

その間は、2号機が活躍してくれるはずです。

というわけで、大黒へも2号機で行きました。


むむむ、、、やはり981と並ぶと986のボロさは否めない。。。

とはいえ、こちらは3.2リッターのSですから、走りでは素の981には負けない(と言いたい)。
ちゃんと走るように整備しよ。
早速、持病のラジエターサブタンクのLLCリリーフバルブから漏れが発生しているようなので、そこの交換からですね。

DIYで維持するからには、エンジンくらい拝んでおかないといけませんので、早速大黒で分解しました♪

うへぇ、エンジンの見えないミッドシップのエンジンは、やっぱり汚いなあ。。。

早速オイル漏れ??

インマニがオイルでベトベトで、おそらくそこからオイルが落ちてきたのだと思われます。
そうだとすると、そもそもドライサンプのオイル交換方法を知らない整備士がオイルを入れすぎ、それ結果として多すぎるオイルがインマニに吹き返し、そこからオイルが垂れてきたのだと推測されます。じゃあ、機関的には問題ないか。

ファンベルトは、大丈夫そうですが、念のために、換えておきましょう。

そのときに、ウォーターポンプのガタがないかどうか確認だな。

ボクスター維持り(弄りにあらず)も、たのしそうです♪
Posted at 2016/05/03 08:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

GW前半の作業~その2

午後は、悪魔ガレージで456の整備(改造??)です。

今回は、
●ブレンボブレーキ換装
●マラネロポンプ流用
●タイミングベルトその他ベルト類の全交換
を予定しています。

まずは4輪ともジャッキアップして馬に載せます。


フロントホイールを外し、、、


ついでなのでホイールキャップを新品に交換しましょう♪


まずは、リアのブレーキ交換から。


ブレーキ交換は悪魔さんにおまかせし、私はタイベル交換の作業をすすめます。


フロント周りをバラしてバラして。。。

おお、オイル漏れもぴったり無くなっています♪カムシャフトボルトパッキンの交換の効果は絶大でした。

こっちもオイル漏れはないですね・


クランクプーリーも取り外し、、、

kohei号のプーリーは健康なようです。
どうやら、プーリーの問題はGTAに集中的に発生しているようです。

タイベルを外して、コマがずれないように位置を写します。


こんなかんじですね。


ずれないように、取り付けます。


結構固かった、、、タイミングがちょっとずれてるのかな??


そうこうしているうちに、ブレンボ付きました!!

やべ~、ドリルド超かっけ~!!!

が、しかし、、、フロントが付きません。。。
前期のATEのローターは後期のブレンボのローターより径がわずかながら小さいので、キャリパーがローターに干渉して付きません。。。
むむむ、、、GTAのナックル求む。。。

世界中どこをさがしてもGTA のナックルがないんですよね。。。
マラネロのナックルはヤフオクにあるのに。。。
品番が違うから付かないかも。。。

う~~~ん、どうしよう。。。
Posted at 2016/05/01 19:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation