• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

Pagani Automobili 1

Museo Lamborghiniのあとは、15時からのファクトリーツアーに向けて、Pagani Automobiliに向かいます。
Museo Lamborghiniの受付でタクシーを呼んでもらい、工場に直行しました。
到着は、12時30分頃。30ユーロほどでした。

なお、今年の7月16日から、新工場に移転したようです。
旧工場から1本通りを換えた場所にあります。新旧工場の距離は約1キロで、歩けます。
HPにはこんな感じで記載が有ります。
------------------------------------
Please be informed that from July 18th 2016 the following modifications will be applied to tour policies:

- the new address for factory tour is: Via Dell'Industria, 24 - 41018 San Cesario Sul Panaro (MO)

- at the moment the Pagani museum is available only together with the factory tour , on reservation.
-------------------------------------
なお、HPではファクトリーツアーの開催日と時間帯が案内されており、
訪問した11月12日には、11時と15時の2回の案内があり、いずれも英語とイタリア語を選択できるようでした。
当初は、HPから、11時の回で英語の案内を希望すると申込み、OKをもらっていたのですが。。。
新工場への移転等について質問メールをやりとりしていたところ、
なんと11時からの回はイタリア語の案内しかないと言うことが判明し、急遽15時の回に移動になってしまいました。
う~ん、HPの記載を信用できないのは、なんともいたりあ~んです。。。

工場の周りは柵で囲まれており、案の定、容易に立ち入れません。。。

門は開いていないし、勝手に入るなって、書いてあります。。。
なお、工場だけでなく、ショールームとショップも新工場に移転したようですね。
旧工場はもぬけの殻、というところでしょうか。

周りを歩いても打つ手なし。。。


でも、ここで間違いはなさそうです。


意を決して、インターホンをポチッ。
「やあ、15時のファクトリーツアーのために日本からやってきたけど、入れてくんない?」
「だめだめ、今は閉めているから14時30分に出直してきな」
「え~?そうなの??予約のメールには近くでお茶できるって書いてあったけど、どこに行けばいい?」
「しかたねえなあ、地図書いてやるから、入ってきな」
という風(笑)のやりとりをし、近所の(おそらく唯一の)レストランを紹介してもらいました。

名前は忘れましたが、パガーニの旧工場のすぐ近くにあるレストランでした。

お安かったですが、なかなか英語が通じず苦労しました。
必殺「あいつと同じものを喰わせろ」作戦で乗り切りました。
隣に座った、英語しかしゃべれなそうな人も同じ作戦をとっていたようです。
パスタのチーズをくれ、といわれましたが、残り少ないのでゴメンと断りました。
この人がまさか、、、だったとは。。。

さて、気を取り直して14時30分に再度工場を訪問。

相変わらず門が閉まっています。。。
アルファ147に乗った陽気なイタリア人風の2人組もいましたが、一向に門が開く気配はなし。
やっぱり、インターホン作戦が正解でした。

こうして、ようやくショールームの中に入ることができました。




長くなりましたので、ショールームの様子の報告は、次回に。

Posted at 2016/10/22 12:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

Museo Lamborghini

マラネロの工場目の前にあるプラネットホテルから、タクシーをかっ飛ばして、サンタアーガタ・ボロネーゼのランボルギーニ工場まで行きました。
プラネットホテルに呼んでもらったタクシーの運転手は陽気なイタリアの若者で、今年のイタリアは異常気象でやたら寒くてマラネロ付近の山にはもう雪が降っただの、この道の脇には大豪邸があるんだだの、日本食が好きで「京都」という名の日本食レストランに彼女と良く行くだの、わいわい話が盛り上がりました。

そうこうしているうちに、工場に併設されているMuseo Lamborghiniに到着です。到着は10時頃だったかな。
ここまで、だいたい70ユーロ。ちょっとお高い。。。


ウラカン三兄弟が出迎えてくれました。


Museoは、このガラス張りの建物です。


中には、各種車両がおいてありました。


これは、Pasticcioさんがご指摘された、V12のマリンエンジンですね。

凶悪です。

個人的に気になったのは、ミウラのボーンシャシです。

このまま乗り回したら、とっても楽しそう♪

この後は、15時にファクトリーツアーを予約した、Pagani Automobiliに向かいます。
工場が移転したとのことで、どこに向かえば良いのやら???
Posted at 2016/10/21 20:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

Museo Ferrari

今年もMuseo Ferrariに行って参りました。
ヴェネチアからフレッチャロッサに乗車し、ボローニャで下車。ボローニャ駅でトランクを預けて身軽になります。
ボローニャからレッジョナーレベローチェでモデナに向かい、モデナからはタクシーでだいたい30ユーロです。


Museoの裏の歩道には、見慣れたV12が鎮座しています。


でも、Mですね。


入口近くには、こんなプリクラマシンがありました。


展示は、いつも通り。なんだか見慣れてしまったようです。


TDF、いいっすね。


プラネットホテルの裏側には、スクーデリアフェラーリの新拠点ができあがっていました。


この日は、プラネットホテルに宿泊し、翌日、Museo Lamborghiniに向かいました。
Posted at 2016/10/21 19:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

ヴェネチア in 2016

まずは手始めにと、ヴェネチアにつきました。

1日目は夜。日本時間にすると午前4時。。。

1年ぶりに戻ってきました♪

2日目は、晴れ。日本でいえば晩秋の気候。


3日目も晴れ。いろいろ歩き回って足が疲れました


明日は、マラネロに向かいます♪

Posted at 2016/10/11 01:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

宴&456GTの価値を高める会@10月

先日行った宴&456GTの価値を高める会@10月のアップがまだでした。

宴は、いつもの丸文で鰻&松茸祭り!!
大変おいしゅうございました。


sugityannさんは、服の下にOCのTシャツを着てこられました。


しこたま飲んだあと、翌日は大黒で456GTの価値を高める会を行いました。

皆さんお疲れだったようで、参加したのはsugityannさん、famicabさん、Iくんとkoheiでした。

来月の高める会は、11月第1週の土日で研修の仕事が入っていますので、行えません。。
その代わりに、その前の週に大磯で大乗MTGがあったはずなので、そちらに乗り込みませんか??

さて、これから飛行機に乗り込みます。
Posted at 2016/10/08 10:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 67 8
910 1112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation