• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

DIY納め

ドアノブの破損で思いの外の手間がかかりましたが、、、本当のDIY納めはこれからです。

先日予告した部品は、このように使います。


LEDのスポットライトです。


こちらは、カーテシランプと入れ替えます。


こんな感じ。


反対側も。


さてさて、来年はどんな作業が必要になるのかな。。。
飽きさせてくれません。
Posted at 2016/12/31 23:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

ドアノブ復活♪

昨日、突然折れてしまったkohei号のドアノブですが、ガレージエイトB車から部品を移植することにより、無事復活しました♪

まずは、ドア内張を外します。


開閉ユニットは、ガラスの向こう側に7mmのナット4本で止まっています。
当初は、ガラスを外しての作業を想定していましたが、kohei号の窓ガラスは一端外したら再現性が低いとのことで、ガラスを外さずに作業を進めることにしました。
このため、上部2個のナットは非常に外しにくい状態に。。。

ここは、悪魔ヘルプ。

紆余曲折ありましたが、無事、ユニットを装着することができました。


こちらが折れたユニット。

なぜ折れた??
Posted at 2016/12/31 20:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

ドアノブ折れた。。。

寒いからですかねえ、、、、運転席側のドアノブが折れちゃいました。。。


金属疲労でしょうか。。。


Posted at 2016/12/30 12:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

予告!

さて、これは何でしょうか??
Posted at 2016/12/26 22:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

いろいろDIY

年末ですね~。
いろいろ仕事も溜まっていますが、溜まっている作業を順次こなして行きましょう。

まずは、親のDC5のナビの入れ替えです。
パナソニックのストラーダ。


配線は、ネット情報から手探りで配線。無事成功。

ラジオコントロール線をつなぎ忘れて、AMラジオが聴けなかったのは秘密(改善済み)。

ホンダの枠をつけて、、、


完成。


あとは、456のオイル交換です。

1年ぶりくらいですかね~。
ちょっとスパンが伸びてしまいました。

シェルヒリックスウルトラ、純正オイルです。

エンジンが軽く回るようになりました♪
Posted at 2016/12/25 23:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation