• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

台風一過の大黒

今日の大黒は、ガラガラでした。



相変わらずギブリは快適です。



でも、やっぱりフェラーリに乗りたい。





絶賛、ピストンリング準備中。

ピストンリングは、イタリアのディーラーにはあるらしいですが、アメリカのパーツショップには在庫なしでした。仕方ないので、ピストンセットからリングのみ外して、送ってもらうことになりました。


Posted at 2018/07/29 11:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月24日 イイね!

ピストンリングがない。。。

ただいま絶賛オーバーホール中のkohei号ですが、重要部品の欠品で壁にぶち当たっております。。。

再利用可能な部品の欠品はいいとしても、消耗品であるはずのピストンリングがないって、一体どう言うことさ?

頼みの海外部品商も棚卸しミスで在庫していないことが判明し、にっちもさっちも行きません。


こいつはいつ組上がるんだろうか。。。

リング無交換で組むことも覚悟が必要か??
Posted at 2018/07/24 17:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

シフト本体交換

暑い、暑すぎる。。。
しかし、宿題はこなさなければならない。

親名義になった白僕星号ですが、購入時に入っていたクイックシフトの操作フィールが最悪なので、純正に入れ替えました。

シフト本体の価格は、ペリカンパーツで約2万円。そんなに高くありません。

交換するにあたって、まずはシフトノブを抜きますが、固すぎて抜けません。いきなりトラブル。滝のような汗。。。
仕方ないのでノブを付けたままセンターコンソールを解体していきます。


センターコンソール前方のエアコンユニット脇の内装は刺さっているだけなのではがし、トルクスビス片側2本ずつ計4本を抜いて、エアコンユニットを引き出し、脇に避けておきます。

その後、エアコンユニット下、はいざら下、小物入れ下の合計5本のトルクスビスを抜きます。小物入れの中の最後の一本はトラップです。コイン挟みを抜いた下に隠れてます。

あとは、サイドブレーキ脇のパネルを外し、配線コネクタを引き抜いて、センターコンソールを抜き出します。



シフトケーブルの位置をマーキングしておき、スプリングを押し上げて、接続を解除します。
後方の止め金を外して、ケーブルと本体も外しておきます。



ユニット自体は10ミリの六角ナット4本で止まっているだけです。
本体を外してから、懸案のシフトノブと格闘します。
どうしても外れないので、カッターで切り裂きました。


逆の手順で本体を組み込み、ケーブルと接続します。
シフトチェンジは良好。
センターコンソールを組付けていきます。


汗だくになりながらも完成。


スポーツカーとはとても思えないロングストローク。。。ぐにゅぐにゅのシフトフィール。。。同じケーブルでもビートの方がよほどいい感じですが。。。
まあ、軽くなったのでいいでしょう。
これでシフトミスは防げるかな。
Posted at 2018/07/16 11:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

レーダー設置

今日は、特命係長にレーダーを設置しました。
特命係長は、ほぼ新車なので、破壊しないように気を付けます。非破壊改造を心がけます。


運転席脇のカバーをはずします。
マジックテープとクリップで止まっているだけです。手で外せます。


この黄色線は常時電源でした。テープを剥がすとギボシがあったので確認は容易です。


助手席側をはずすと赤線が。
こちらがアクセサリー電源でした。
オスのギボシがもう一個させる親切設計♪


セルスターの直付け配線です。


こんな感じで配線しました。



本体はこちらの球体に付けます。


こんな感じで本体に接続部分を付けます。マグネットなので脱着しほうだい♪


こんな感じになりました。
Posted at 2018/07/09 00:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

456GTの価値を高める会@FRD2018

今日は、FRD2018@富士スピードウェイに参加してきました!

kohei号はバルブクラッシュからまだ復帰できていないので、特命係長が代走となりました。



前日に山中湖入り。



向かいにはお友達、、、というか双子??



さて、翌朝富士スピードウェイにつきました。
フェラーリとは兄弟なはずですが、別の駐車場に追いやられました。。。

さて、参加していた456は、、、?


tokirioma5さん。



シルバー456さん。


famicabさんとsugityannさん。

そして、


355のIくん。


575で参加のIVNOさん。

いやあ、やっぱりFERRARIはいいねえ!



F1は華がありました。


来年は456で行くぞ!
Posted at 2018/07/01 19:26:27 | コメント(4) | トラックバック(1)

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation