• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

【456】エアコンホース交換中

先日何とか車検に通過した456ですが、エアコンホースがパンクしているため、引き続き入院中です。


新魔界も車両が増えましたね。

公道に復帰したら一大集団になりますよ。

今回は599で訪問しました。




Posted at 2021/12/30 09:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

【986】キースイッチの交換2

先週挑戦したキースイッチの交換は、
キースイッチの品番が違うということで失敗に終わりましたが、
正しい品番のキースイッチを入手しましたので、再挑戦することにしました。

正しいキースイッチ。
(これって、本来は04年以降のモデルについているものらしいのですが。。。)

純正品ではなく、社外品訂版のMeyleの品物です。

いきなりですが、ハンドル下に犬神家をして、スイッチのコネクタを外したところ。


イモ螺子を緩めてキースイッチを入れ替えるだけですが、
イモ螺子がゆるゆるなので、なんとか止めなければなりません。


ロックタイトで固めると二度と取れなくなってしまうので、
木工用ボンドで軽くとめることとしました。

赤丸部分にちょんちょんと。

エンジンも無事始動。キースイッチの操作感も正常化したように思います。


最後に、ダクトを戻して終了。


そんなに難しいDIYでは有りませんでした。
Posted at 2021/12/27 09:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月21日 イイね!

【599】革張りセンターコンソールDIYの続き

599のセンターコンソールをポルトローナフラウの革張りに交換しましたが、右ハンドル用でしたので、想定外の大加工が必要になってしまいました。
小物入れの右と左で深さが1センチくらい違うのですが、大変芸が細かい(迷惑??)なことに右ハンドル用と左ハンドル用で左右対象に作られているのですよね。。。


おかげで、右側の小物入れは、本来はもう1センチくらい深さが必要であるところ、側面の壁の深さが足りず、下に隙間ができてしまっています。


ということで、段ボールで即席の壁をつくって、、、

というのもかっこが悪いので、、、

なぜか自宅にあったステンレス版を加工しました。


これまた、なぜか自宅にあったアルカンターラ生地を貼りました。


で、これをセットすると、、、

いい感じじゃないですか??
Posted at 2021/12/21 09:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

【986】キースイッチの交換

996/986のよく知られた持病の一つとして、キースイッチの崩壊が知られています。ひどいときには、キーが回らなかったり、キーが抜けなかったり、その結果としてエンジンを切ることができなくなったりします。スイッチがプラスチックで作られているので、経年劣化で崩壊するんですよね。。。
また、キースイッチはエンジン駆動のための電気の関所の役割を果たしているので、電気系統の不具合も併発することがよくあるようです。

今般、実家の986において、メータークラスターに行く電気が全部落ちてしまい、メーター全部が死ぬという事象が発生しました。
上記のキースイッチの脆弱性と機能性に鑑み、原因はキースイッチにあるに違いないと思いましたので、キースイッチの交換を敢行することとしました。

キースイッチはボクスターの鬼門なので、いずれ絶対に交換することになります。そう思っており、ボクスターのトランクにはあらかじめ交換用のキースイッチを忍ばせていました。

品番は、4A0 905 849です。←ここ重要。

キースイッチを交換するためには、まずはステアリング下のエアコンダクトを外さなければなりません。


車両のドア側から外して、次にセンターコンソール側から抜き出します。


そうすると、キースイッチにつながるコネクタが見えます。


コネクターを外し、ピンバイスでイモ螺子を外すと、キースイッチを取り出すことができます。


簡単そうに書いていますが、DIYの姿勢はこんな感じです。

ひどいですね。。。

さて、キースイッチを取り出してみると、、、

ん??

ここからさらに分解するのかな???

品番を見て見ると、4B0 905 849です。
おやおや、品番が違うじゃないか。。。

ネット上を調べて見ると、年代によってキースイッチが違うらしく、こちらの白いものを使っているのは04モデル以降とのことですが、なぜ01モデルの986にこれがついているのだろうか??

いずれにせよ、4A0と4B0では、頭の高さもちがえば、キーの回転の位置も違うので、互換性はありません。。。
DIYは失敗か。。。

やむなく敗戦処理ということで、不具合のある白いものを元にもどしましたが、、、

あれ?メーターが復活したぞ。
今回の不具合は、単なるスイッチの接点不良だったのかも知れません。
いずれにせよ、もうそろそろ限界と思われるので、白い4B0をオーダーしておきました。

ということで、続きます。
Posted at 2021/12/20 12:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

【986】3連メーター不動

実家の986の3連メーターが不動になってしまったとのSOSが入りました。
エンジンやエアコンは動作するし、走行自体は問題ないようですが、、、

いろいろ調べてみたら、986の持病であるキースイッチの異常で併発する症状とのこと。我が986にもついに来たか。
もちろん、そんなこともあろうかと、対策部品は購入済み。トランク内に交換用のキースイッチは入れておいたはず。

ということで、今週末は、986のレスキューDIYを敢行することになりそうです。
Posted at 2021/12/17 17:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56789 1011
12 13141516 1718
19 20 2122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation