• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月24日

車速入力

車速入力







■motecの車速入力の件
motec初めフルコンと呼ばれるECUは、汎用の入出力が付いていて、設定ソフトで各機能を割り付けられるようになってます。
実際取り付けるときは車両側のセンサー、アクチュエータ等々との兼ね合いを考えて、ピン割付・機能割り付けをやってく訳ですが。。
(写真はそのセットアップ画面。センサ特性の定義等々、全部ココでやります。便利
 センサ出力電圧-物理値の関係さえ解ればやりたい放題。)

緑号の車速、左FのハブのみABS車両のモノを流用して車速検出してます。歯数が多い(40歯くらい/タイヤ一回転)なので、精度は一桁%の誤差です。(ナビのGPS情報と比較)

で、内部的に各輪の対地速度(L,R Ground speed)、車両(Ground speed)の対地速度をもってるんですけど、GroundSpeedが算出されないんだなぁ。。L,R GroundSpeedはちゃんと算出されてるのに、計測値は0に張り付いたまま。

これが測れないと、ISCVの制御条件や、ロガーで見るときに時間軸でしか表示できない(車速を計測していると、距離軸で見られる)ので少しこまるんだよなぁ。。

関連する設定項目がみつかりませぬ。。もうちょっと弄ってみよう。。

(このネタ、ISCV制御に関わる前フリですわ。。)

ブログ一覧 | motec日記 | 日記
Posted at 2008/08/24 15:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

参加することに、
138タワー観光さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2008年8月24日 15:12
何言ってるかサッパリわかりませんが、アレは受け取りました♪
アレ>土産のお菓子のことねwww
コメントへの返答
2008年8月24日 20:26
また変態がなにかホザいとる程度で♪w
お、あの土産ですねんw
2008年8月24日 15:46
>ABS車両のモノを流用して車速

なるほど。それはいいね。
ファイナル変更による補正も必要無くなるし。
純正のを利用するフリダムは車速をデータとして使えないぐらいバラつくよ。

コメントへの返答
2008年8月24日 20:28
サーキット走行時にフロントロックしたのがすぐ解りますw

以前同じく純正センサつかってました。
NA8のセンサってリードスイッチなので、チャタリングを拾ってむちゃくちゃなスイッチになりやすいみたいですね。。

2008年8月24日 16:29
2度目まして!

MOTECスピードセンサーが確実にパルスを拾う電圧って
どのくらいなのでしょうか?
DENSOの汎用スピードセンサーだと誤差が酷く
全く役に立ちませんでした。
コメントへの返答
2008年8月24日 20:33
どうもどうも~

motec,m4だとパルス入力(Dig-in)は0-5Vor0-12Vの矩形波でないとマトモに拾えなかったです。
DENSOの汎用センサは、
http://www.rakuten.co.jp/iida/429146/429171/
これですかね~?
確かに、接点タイプのセンサはチャタリングを拾っちゃってマトモに測れませんでした。。
2008年8月24日 19:11
多分ですが...Ground speedとして入力していないからではないですかね?
ホイールスピードとして入力した場合は、4輪の合計から車速を計算したと思うのですが。
そもそも各輪のホイールスピードはトラクションコントロール用の物ですし...。
コメントへの返答
2008年8月24日 20:38
仰る通りで、この点についてあれこれ調べたんですが、
Speedセンサとしての入力は上の画像にあるチャネルしかないんです、、

Ver3.41G2だとGroundSpeedとしてアサインする項目が無いんです。。
(Ver3あたりで入出力周りの設定方法が大きく変わってるので、昔はあったのかもしれません。)


結局、TractionControlのSlipCalculationModeを選択することで演算されるようになりました♪
各輪のホイールスピード→車体速度(GroundSpeed)演算 って流れになってるようです。



プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation