• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月30日

ハーネス ハンダ部の処理

ポン付けハーネス作成の際、ハンダ部の処理にいつも悩んでたんですが、
熱にうなされながら思いついたw

ホットメルトをヒートガンで暖める、これだ!

早速実践

■1

↑ここをどうにかしたいわけですね。
何らかの形で補強しておきたい。

■2

↑まるごとホットメルト

■3

ヒートガンで炙って溶かすとこんな感じに。
スバラシイ。

今回はホームセンターで売ってる普通のホットメルトを使ったけど、
ほんとは溶融温度が高い3Mのヤツ等が良さそうですね。

普通のだと、炎天下の車内だとちょっと怪しい気がする。
まぁカーペット下に隠れるのでよほど大丈夫とは思いますが。。

ヒートガンはプラジェット使ってます。
バイト先で壊れたヤツを貰ってきてオーバーホールしたやつ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/30 17:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

たまには1人も
のにわさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2009年4月30日 17:44
生きてる??
ちゃんと食べてる??w
ちゃんと寝てないようだねw


おお 悩むところは同じね(笑)

確かに温度気になるよね~

うちのは信○シリコーンの1液RTVゴムだよーん
適当にマスキングして流し込んで終わり。
見た目はあまり綺麗にいったこと無いけど、、、
耐久性と適度な柔軟性でOKかと


コメントへの返答
2009年4月30日 21:09
生ききてるよ
ちゃんと食べてるけど栄養バランスは・・・orz
寝過ぎてもうだめぽw何かしてないと落ち着かない人ですから!!
何時も思うけど、一人暮らしの風邪引きほどツライ物は無いなぁ

○越のRTV、なるほど! それが一番よいかも。ちょっと高くて、すぐ手に入らないのが難点かね。。
haltechのプラグインハーネスなんかはポッティングしてあるんだよねぇ
2009年4月30日 18:30
ホットメルトって…
子どもの工作以外で使ったことないですw
コメントへの返答
2009年4月30日 21:09
有ると意外と便利なんですね~

応用ききますw
2009年4月30日 19:40
そろそろ体調復活できそうかい?

今日、P1行ってきた。
道路は渋滞なかったけど、コースが混んでた。

入場料集金のゲートができて、7:50分頃までゲート開けないみたい。
コメントへの返答
2009年4月30日 21:10
ぼちぼち復活してきました!
後半戦で前半戦の遅れを取り返す。。予定です。

コース渋滞ですから~ それが一番つらいですね。
明後日、Gコース走ってこようかなぁ と考え中です。

貸し切りの時もゲートオープン遅れるんですかね・・
2009年4月30日 19:45
>↑7:50分頃まで..
あ、そーだったんだ。
遅く着いて正解♪

ちゃんと布団の中で工作したの?

3分クッキング♪でやんなきゃーっ
ってそんな精神的余裕はないか、、、

お大事にー^^
コメントへの返答
2009年4月30日 21:10
RCCはどうなるのやら?
どっちみち早く行かないですが。。w

えー ちゃんと机の上で工作しました(笑

さすがに余裕ないっす

あざーっす♪
2009年4月30日 20:16
筑波で、最初隣にいたオレンジNBです(^^
自作用ハーネス用のカプラーはどのように
入手されているんでしょうか?(@@
コメントへの返答
2009年4月30日 21:12
まりごさん、どうもです~
blogも見させて頂いてます。
カプラーは、中古のECUを買ってきて、コネクタだけもいで使ってます。
同じロードスター用でなくても、同年代のトヨタ車とかはだいたい同じ形(AMP製?)ですので、AT用とか投げ売りしてるのを買ってます。

延長ハーネス買うよりかなり割安なので♪
2009年4月30日 20:48
またマニアなw

明日、例のところで待っててよ~
出来るだけ遅刻しないように頑張りますww
コメントへの返答
2009年4月30日 21:12
むふ♪

了解です~
コチラも人の車の適合してるので、遅れない用にがんばります。。
2009年4月30日 21:54
プラジェット
何かカッコいいww

僕のはハッコーです。
まんまドライヤーww
コメントへの返答
2009年5月5日 19:44
名前が格好いいw

イイヤツもってますな。。
2009年4月30日 23:04
これはすっきりしていいねー。スミチューブも省略できる!?
素晴らしく楽チンだ!

俺はストレスを分散させてるイメージで、束ねてタイラップで縛ってるよ。
リペアしやすいけど、リペアした事は一度も無いわ(笑)
コメントへの返答
2009年5月5日 19:45
でもスミチューブは有った方がいいかも。。です。

モールドして隣の裸端子を絶縁しておきたいんですよね。。

フルコンにするとリペアはなくとも配線追加したくなると思いますw
2009年5月1日 20:49
ライターで炙るよりヒートガンの方が良さそうだねぇ。

バイト先が懐かし過ぎるぜw
コメントへの返答
2009年5月5日 19:46
ライターは燃えるうえにきちゃなくなるからね~

バイト先>
カタログに昔採ったデータと思われるグラフが・・
2009年5月3日 8:24
はじめまして

ホットメルトは早く固まるので便利なんですが、車内は奥まったところでも結構雰囲気温度が上がるので、じわ~りと垂れて二次災害を引き起こしますw(経験あり)
3Mのはよさそうですね
私はある程度柔軟性の必要な固定だと、手に入りやすいセメダインスーパーXを使っています
固まるまで流れやすいのでマスキングするのが面倒ですが接着力は結構強力です
コメントへの返答
2009年5月5日 19:54
はじめまして~
>二次災害を引き起こしますw(経験あり)
むむ、、やはりそうですか。。
3Mのは小売りが有るのですが、10kg単位でお値段も結構しちゃいますね
そんなに沢山いらないですし、
簡単に手にはいるのは低温品ばかり・・

スーパーX>
同じく工具箱に常備してまして、自分用はスーパーXで固定してます。が、仰る通り、固まる迄が流れやすいので、もっと簡単に美しく。。
と思ってたどりついたんですよ~


プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation