• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

プレゼント

プレゼント












■お礼

wilwood装着+NewEg完成祝いってことで、関東方面のHさんから
こんなものを頂いてしまいましたm(_ _)m

遅くなりましたが、ありがとうございます♪

で、もって、Pバルブの原理がよくわからない人なので、ちょっと勉強してみよう
(単なるオリフィスでは、常に流れが発生していないと、圧力差は生じないですもんね)
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2009/09/05 22:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 22:08
Pバルブ、勉強するとオリフィス使う気無くなるかもですよー(^^)
実に合目的なんすもん
コメントへの返答
2009年9月5日 22:14
そもそも、コイツが単なるオリフィスなのか否か?ってとこから調べないといけないですね。

息吹きながら、グリグリやったんですけど、全然かわんなかったので、たぶんオリフィスで無い感じがします。
2009年9月5日 22:19
正しい使い方はツインマスターでレバー比で前後をバランスとって、
走行中の微調整にオリフィス使うって聞いたです。
コメントへの返答
2009年9月8日 0:24
なるほど~

仮にコイツがオリフィスだとしたら、微調整の狙いは過渡の効き方って感じになるよね。
2009年9月10日 0:36
ウソつきました、ごめんなさい。
オリフィスは使わないですね、はい。
コメントへの返答
2009年9月15日 22:40
もへもへ

れぎゅれーた になるだよねー やっぱり
2009年9月15日 6:11
Pバルブは減圧レギュレターですね。
コンプレッサーの圧力レギュレターを想像すると解り易いかも。
役目は加重移動した時にリアがロックしない様に減圧する事。
↓はAPの資料ですが、具体的な減圧特性が記載されています。
http://www.apracing.com/drawings/cp3550-13cd.pdf
コメントへの返答
2009年9月15日 22:41
ふむふむ

流れが発生しない定常状態でも減圧作用が有る、って理解で良いんですよね?

構造が想像できないのでバラしてみますかね。。。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation