• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

ISCバルブの流量確認

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='300' height='248' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=335040&width=300&height=248&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fd/fdd1459b0a32289638924b9a0ed4acf/335040/zbnxyfrllgimggkggwmv_ta.jpg&movie=335040&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/335040'><img src='http://eyevio.jp/_images/f/fd/fdd1459b0a32289638924b9a0ed4acf/335040/fwosqiobkxxrdsodkozr_w1.jpg' />ISC全開テスト@低温</a>

アンチラグ使用にあたり、十分な空気量がありそうか?
の確認の為、やってみました。

10W-45のオイル、油温5度始動でISC開度をmaxにしてみるの図。
暖気後だったら4,5000回転までいくんでないかい?

秋月バッテリの為、クランキング回転低いですが、始動性はまぁ問題ナッシン。

タービン回転数稼げる程度の流量が有るとイイですね。

アンチラグ=スロットルオフ時にタービン回転数を稼ぐ
 →何らかの手段で空気量を増やしてやる けども、エンブレ効かなくなる
   もしくは勝手に加速状態になるため、大幅にリタードしてトルクを落とす&
   +燃料増量して後燃えさせ排圧を稼ぐ
 という理解でOK?

WRCなマシンなんかはEXマニにバカデカイ バイパスバルブが繋がってますもんね~
スロットルオフ時で2kg/cm^2のブーストを稼いでるとか。。


ブログ一覧 | motec日記 | 日記
Posted at 2010/01/26 21:47:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ポンピングロス From [ teamカムルチー ] 2010年1月27日 23:31
この記事は、ISCバルブの流量確認について書いています。 茶毛さん、すいません。 ポンピングロスを勘違いしていました。 圧縮の際のロス力だと思っていました。 スロットル絞っていると吸入ポートは負圧な ...
ブログ人気記事

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

娘の車
パパンダさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年1月26日 22:00
セルの回転がゆっくりなのにエンジンが掛かるのがうらやましくてしょうがないです(´;ω;`)

コメントへの返答
2010年1月27日 22:53
標準クオリティですw

秋月バッテリorz
2010年1月26日 22:07
それフェイルセーフはOKですか~

http://www.wfaa.com/news/local/accident-80138632.html
コメントへの返答
2010年1月27日 22:53
ちょ

記事見て吹きましたwww

強力な人間フェールセーフ処置を発動しますので大丈夫かとw
2010年1月26日 22:09
うちのもNB-ISC外付けで4000まであがるよ

流量十分なきがするね

エボの純正改アンチラグもISCでやってるんでしょ?

まぁ足りなければ大きくするとして(笑)


EGRルートじゃなく、エンジンサイクル経由で、パンパン言わせずに切れ目なくいくかね~

わくわく
コメントへの返答
2010年1月27日 22:54
エボの純正改はイマイチくさい。
二次エアポートも併用なのかなー

Retard と 間引きが併用できるくさい。

わくわく
2010年1月26日 23:02
点火カット(間引き)でエンブレが効いたような気がしました。
E07Aだと1番のEXポートにEGRの穴があいているので、これを使ってエアを入れられないか妄想しています。
排気ガスが逆流してこないのかな?と不安です。
コメントへの返答
2010年1月27日 22:56
二次エアバルブみたいなのつかえば上手いこといくかもですね♪(確か逆止がついてるのがあったような。。

2010年1月26日 23:07
空気がたくさん入ってポンピングロスが大きくなりますが、点火せずにトルクが出ないので、エンブレがよく効いたんじゃないかなと思います。普通だとスロットルで絞られると空気が入らないので、ポンピングロスは小さいんじゃなかったでしたっけ?
コメントへの返答
2010年1月27日 23:00
空気がたくさん入る=絞りが少ない なので、ポンピングロスが少なくなるという認識ですが、、間違ってますかね?

エンブレ=負トルク=ポンピングロストルク+発生トルク ですよね

2010年1月27日 1:31
おー
ついにキャタ焼き切り計画実行ですか(違
個人的にはどっぱんどっぱん鳴ってる方が好きですがww

点火てリタードでなくて間引きだったよな気がしてましたっすが。。
結構ISC流量あるんですね!

コメントへの返答
2010年1月27日 23:03
まぁ8000円なので潰しても。。w

結果としてどっぱんどっぱん鳴るのは仕方ないですが、本来の目的に絞ってがんばりますw

点火>どっちもできるようです~
 遅角=排気損失を増やしてタービンに仕事させる
 間引き=排気管内で後燃えさせてタービンに仕事させる
みたいな感じなんすかね、、

ISC、NBやFD3Sに使われてるやつをつかってます。(サーモワックス無しで冷機アイドルUpさせるために流量が結構大きいです)

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation