• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月23日

たー某with青箱

たー某with青箱












■某所で青箱セッティングのメモ書き

  HKSターボキット(インタークーラ無し)
+排気系変更+インジェクタ変更な青箱ターボのセッティング


before(セッティング前の問題)
1.A/F濃いー(フル加速で黒煙)
2.2000rpm超えると盛大にハンチングして加速したりしなかったり
3.低速トルクが無い、発進時にギクシャクする
4.なんかレスポンス悪い,シフトアップでドンつく


After(対策)
1.techedge付けて確認するとrich張り付き
   →-8%程減量
  吸気温度が高くなると薄くなる.
→吸気温度センサがエアクリーナ前に有る&補正値初期値のまま
    吸気温度50度~の補正係数固定(D-Jのターボは過給すると・・・
     高校で習ったPV=nRTです。あれです)
2.スロポジ全閉点の値が無茶苦茶
 →修正. 全閉点学習OFF,アイドル判定変更

3.低速トルクが無い,ギクシャクする
  →低回転,中負荷(60kPa位)進角しすぎ。35degBTDCってあーた
    大幅に遅角.低回転はピストンスピードが遅いので
  アイドルとアイドル抜けた時の点火の段差でギクシャクしてたので、これも同時に解決

4.レスポンス悪い、シフトアップでドンつく
  →インマニ-級気圧センサ間に、オリフィスが入ってた(ブースト計用の3又)
   非同期吹きまくり、加速補正弄ってもまったく改善されず。ハード要因かなーと思って
   級気圧の取り出し口みたらビンゴ。
   定常で加減速補正が入るようになっちゃったので、通常時なましを大きくして対策

以上で大分フツーの車になりました。噴射量からいって170ps位でてるんじゃまいか

しかし青箱のログビューアが使いにくいったらありゃしない。。。。

P.S
ブツの取り付け、有り難うございました。高速巡航が大分良い感じです。
 ちょっとタイトなとこ走ってみます。。
 今度は湾ミツごっこやりませう
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/23 23:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2010年8月23日 23:40
リアルにうらやましいんですけど。。。

湾ミツごっこするなら、今度神奈川に来ませんか?

めちゃくちゃ待ち伏せしますけど(笑

あっ、僕がそっちに行けば良いのか♪

セッティングおながいします<(_ _)>
コメントへの返答
2010年8月27日 22:08
いらん補正は切りまくりです

というかアイドル判定すらいらない気がする。。。

神奈川~
ひょっとしたらそのうち出張するかもしれませんYO!!
2010年8月24日 3:17
スペースキー入力すら危いオイラ、湾ミツごっこは運転手でwww

あ、アンちゃん横乗っけた職人が「全開〜!」て言われて踏んで捕まったことあったし、運転手もビミョーだなぁwww

コメントへの返答
2010年8月27日 22:08
でもやっぱり運転手でwww

全開にしたら白バイが溝にハマるかも?w
2010年8月24日 9:23
オイラの全然わからない世界でした。
ベースがキッチリ造ってあるから、
足りないものを足してけば、
戦闘力倍増しちゃう感じでしたね(笑)
次回セッティング時も宜しくお願いします<(_ _)>

ブツの成果が出て良かったよ!
タイトなとこは、ノーズの入りがダルいかも?
コメントへの返答
2010年8月27日 22:09
いえいえ、だいぶすんなり進んだほうでした♪
ハードは結構ちゃんとつくってありましたね~

ブツ、タイトなとこのステアが軽くなった気がするんですが、、
気なんだろうか、、
2010年8月24日 12:18
吸気温センサーを付けてなくて、
点火時期が常に±5°くらい動いてる自分の車は勝ち組
コメントへの返答
2010年8月27日 22:10
確率変動ですね、わかりますwww
2010年8月24日 12:45
青箱付属のLog Viewerの使いにくさは感動的ですよね、あれだけは最後まで慣れませんでしたw

ハイカム&4スロだったせいかもしれませんが、ボクも定速走行で加減速補正ががが(´・ω・`)
色々諦めて加減速補正はスロットル開度変化でだけ効かせるようにした方が最終的にラクでした。でもNA6だと使えないんですよね。
コメントへの返答
2010年8月27日 22:11
しかも欲しいパラメータがログにないという。。
サンプリング粗すぎですし、、

リニアタイプのスロットルに変わってるのでスロットル開度変化もいけますよー

4スロで吸気圧変化ベースの補正は厳しいですねぇ。。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation