• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

点火系ネタ連投 ~ドエルってなぁに~



■スティックコイルのドエル(通電時間)



 要領:ドエル時間に対するコイル一次側電流を計測

 供試コイル:トヨタ車についてるやつ(2GR用)
電源 :12V,22A(PC-ATX電源使用)
ドエル時間:1.5msec~4.5msec 可変
 プラグ   :部屋に落ちてたやつ
 
 オシロのの縦軸 25で割ると電流です。250[mv]/25[mv/a] = 10[A]
このコイルだと、最大電流10Aくらいっすね
 
 この動画だとわかりにくいですが、ドエルを変えると、明らかにスパークの音と色が変わります。

 すごいざっくりいうと、電流の流れてる面積=火花の強さ と思ってもらってOKです
 始動時なんかの電圧低いときは、、ドエル固定だとどうなっちゃうかなんとなく想像つくかと

■回転あげたらどうなるの
ドエル 2.5msec位で1000rpm~8000rpmまでスイープ




■ドエルによる着火性比較(よい子はまねしてはいけません)
あんまり比較になってない気がしますが、気にしてはいけませんw

ブログ一覧 | 電装系 | 日記
Posted at 2011/02/06 18:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

注意喚起として
コーコダディさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

朝活⑬。
.ξさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 19:10
一歩間違えればフルークに電撃&火炎攻撃してしまうあたりがデンジャラスw
特に前者は一撃必殺・・・。
コメントへの返答
2011年2月12日 18:17
シャント抵抗の両端とってるので
電撃はよっぽど大丈夫ですよ♪

火炎もエアダスターですからねー
まぁ向きが変わることはありませんww
2011年2月6日 19:26
ボクの場合、よく感電します。
アースが外れたときが危ないです。
コメントへの返答
2011年2月12日 18:17
飛び上がりますよねww

35kVはやばいっすw
2011年2月6日 19:55
とてもとてもお勉強になりました( ´3`)

エンジン始動~町乗りだけと割り切って、
一度ドエルタイムを極端に増やしてどんな変化があるか実験してみます( ´3`)
我慢できずに高回転回してコイル焼いたら笑ってください(*´3`)
コメントへの返答
2011年2月12日 18:24
Haltechだと電源電圧を一定にするのが大事だと思うので

やっぱNewvoltですかねぇ
2011年2月6日 21:43
プラグはデ○ソーじゃなくていいんでつか?www

ドエル…NCのGコードやMコードが頭に浮かんでしまうw
コメントへの返答
2011年2月12日 18:25
プラグはもちろんN○Kですよ♪

ドエルってGコードにもあるんすか?
2011年2月6日 22:30
フルーク逃げてぇェェェェェェえwww
これ面白い実験ですね。
フルーク下しあ。
コメントへの返答
2011年2月12日 18:26
フルーク
対EMC抜群ですねwww

いやですww
OWEN?の2万オシロも相当使えるみたいですよ
2011年2月8日 9:31
きっとフルークの上にアクリル板敷いてるんでしょう




と思いたい(笑)

プラグギャップの違いによる、要求電圧の変化もデータ取りよろしく!!
コメントへの返答
2011年2月12日 18:27
見えないガラス板がひいてあります

もちろん

ということにしておこう


要求電圧はねー
クソ高いプローブが必要なので無理です!!

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation