• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

始動性

始動性 今更ですが、、
ブォン!と元気に始動して欲しいので、ちゃんとデータをとってログを眺めてみる。。

※始動時空燃比を見たいので、空燃比センサをタービン直後に移設して
空燃比系は別電源でONしっぱなしでございます。
思いっきり過渡事象なので、主要パラメータのサンプル時間は10ms程度にしてます

クランキング(150rpm)から初爆がきて450rpmまで上がってボソボソいってから
回転が駆け上がってますね。。リーンに触れてるので
濃い方向へ&噴射時期を閉弁に持って行って改善できるかな。。

Crank CompとPostStartCompを切り分けるのにCrankTimeをログとっとくとよさそうです
(クランキング判定抜けると300に張り付く)

とかやってたらバッテリ上がったので改善効果はまたこんど。。。
ブログ一覧 | motec日記 | 日記
Posted at 2015/05/30 20:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 0:47
この手の作業には補助電源が必須ですね。
スイッチングタイプの実験用安定化電源で30A以上の物が一つあるととても便利ですよ。
ウチには連続最大300Aのがありますが怖くてまだ使っていなかったり(^^;
コメントへの返答
2015年5月31日 10:44
そうなんですよね
買おう買おうと思いつつ買ってません

試験用だと高いし、質より量なのでアマ無線用の電源でも買おうかな。。

300Aって入力が動力だったりするやつじゃないですかっw
2015年6月1日 12:28
ウチのは菊水の20V36Aと高砂の80V80A(800W)が実験用で、300Aのはミネックラムダのスイッチング電源モジュールで、5V300A(1800W)のを2個直列にして電圧調整してあります。
1ユニットで単相100Vなら36A、単相200Vでも16A必要なので専用にブレーカーと太い配線が必要ですw
アマ無線の電源は電流リミットが無いので、セル回すとオーバーロードして壊れてしまいますよ。
昔々に壊しましたw
今なら大電流と高電圧を両立した高砂のズーム電源が使い勝手も操作性も良くてオススメです。
極稀にオークションに出てますよ。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation