• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月01日

エアコン制御

エアコン制御








■エアコン制御。。
先日、エアコン修理したおかげでガンガンに冷えて快適なんですが、、
アイドル時のA/Cオン時の一瞬の回転落ち込みが気になるお年頃です。

A/C関係もmotecで制御してるんですけど、A/Cスイッチオン→コンプレッサクラッチON,ラジファン2個同時ON で負荷が急変するためどうしても落ち込みが出ます。
もちろんISCの補正と、同時に点火、燃料も進角増量しての話です、、

純正はA/CクラッチON→しばらくしてファンON(ディレイ)なのでスムースに動くんです。

残念ながら、motecで用意されてるA/Cファン制御,クラッチ制御にはディレイが設定できないので、
どうにか他の手段で代替できんもんかと、あれこれ弄ってたら↑発見!!
汎用のタイマ。タイマ起動に17番使って,AUX TABLEの軸値に設定すればA/CクラッチONにディレイかけられる!!

キタコレ!こいつで上手く行くといいなぁ。
ON遅延回路をいちいち作らなくて済みそうです。。

#フルコンだと色々小細工が要りますよ、ってお話でした、、ちゃんちゃん
#Fダムだとこのへんはあまり意識しなくても良いとおもいますです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/01 00:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

86
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2008年7月1日 1:30
おぉ。。。
Motecの中身は掘り出し市みたい!

こんなんみーっけ☆って♪
コメントへの返答
2008年7月1日 20:50
m4は結構すぐ掘り尽くせるんですけど、100系は結構奥が深いですね~

おもろいです♪
2008年7月1日 12:13
我が車もどうやっても回転落ちします

でEMSにはタイマなんて便利機能はもちろんありませんから、エンストさえしないように燃調して、以降放置です('A`)

やはり外付けディレイ必要ですかね…
コメントへの返答
2008年7月1日 20:55
純正はよく出来てますよね、、痛感します。
最近の車はコンプレッサ負荷自体がかなり軽い様です、、

タイマ使って、クラッチONタイミングを0.7secほど遅延させたら相当改善されました。

・・ということでディレイあると良さそうです!
ってか車大丈夫っすか?
2008年7月1日 23:19
VER 3,4ですか? 2.3にはなかったよな、、A/C ON>アイドルアップ>ACクラッチ>FAN1>FAN2だともっといいでしょうか?
コメントへの返答
2008年7月1日 23:28
3.41G2です。ドキュメントによると、3.x系から実装されたみたいです。
←だともっと良いとおもいます。

ファン制御もAUX-TABLEにして、軸値に水温,Timer設定して、ヒステリシス-ONで使えば順々にONができますね♪←これ、やってみます。
2008年7月1日 23:42
前にFANスピードをPWMでやるっていってました?FETでやったらうまくいくのでしょうか?水温xスピードでdutymap駆動でも面白いかも 電流多く流せるFET買ってみましたとても大きくてびっくりしました。2機同時にONしてエンストして困る車があってPWMでなくてもディレイかけてやればいいのでしょうけど、突入抑えるスロースタートに魅力感じます。
V3.4は多段噴射、セカンダリーコンフィグ切り替え、できるんですよね。
100系のAUXチャンネルの多さは感動ですよね。あまったINJもIGNもAUXにできるんですよね。
コメントへの返答
2008年7月1日 23:59
FANスピードはPWMではやってないです、、電動ウォーターポンプをPWMでやろうと思ったんですが、あまりに静かだったので結局ON-OFFです(笑

PWMでやるなら、クラウンあたりに付いてるファンコントローラを流用するのが良いと思います。(ちゃんと動く駆動回路を作るのもかなり手間ですので、、)
スロースタートが一番お手軽ですよね。

多段も、マップ切り替えもできまっす。
あれだけ沢山あるAUXがだんだん埋まってきました笑。
IGNはまだ余ってますが、いざとなったらIEX使います。。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation