• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶毛のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

続 VVT制御

続 VVT制御





下記項目を見直して、普通っぽく動くようになりました。

・ソレノイド接続ポートの変更 AUX3→AUX7へ
繋いではいけない所に繋いでましたorz
m100系のAUX3,4はフライホイールダイオードがついてないので、まともにPWMできない&下手したらフライバックで壊れます。。マニュアルはちゃんと読みましょう。。

・CAM Position Filterの係数を1→5へ
 なましがかかって良い感じ

・Inlet Cam normal position を 0→40へ
 暖気時の保持DUTYをベースDUTYに設定

PIDゲインは超テキトー なので改善の余地がありますが、
目標値の変動も緩やかなので、それなりに動いてますw
Posted at 2009/07/21 22:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | motec日記 | 日記
2009年02月15日 イイね!

マニ圧vsスロットル開度

マニ圧vsスロットル開度










■か○うちゃんに捧ぐ
作手アタックラップ中のログデータより
マニ圧vsスロットル開度 プロットの色は吸入空気量[g/rev]


↑目標ブースト圧マップ TP:スロットル開度,単位[kPa]

ブースト制御対象の圧力はマニホールド圧(スロットル下流)
アクチュエータ駆動圧はコンプレッサ直後から取り出し。

スロットル開度50%から上で線形性が無くなってる感じ。

制御対象の圧力をスロットル前にするだけでも大分違うかも?
Posted at 2009/02/15 21:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | motec日記 | 日記
2008年09月30日 イイね!

i2 で距離軸比較してみる

i2 で距離軸比較してみる











ロギングデータを元に、Lapの比較ができるようになった!!
ちょっとだけ、ソフトの使い方癖がありました。
詳細はまたまとめようかと。。
Posted at 2008/09/30 00:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | motec日記 | 日記
2008年09月22日 イイね!

ブーストが?

■ブーストが予想外に。。上がりすぎます
5速で負荷掛けると0.7kg掛かります。。
インタークーラ有りなので、無しの0.7kgより遙かにトルクがでてるハズで、
流石に怖い。。

ので、ナニがどうなってるのかmotecのログをチューチュー

車まで行ってログ吸うのはめんどくさいので、(motecは内蔵のメモリに記憶してます)
適当にハーネス作ってデスクトップPCで吸い出し中。。


緑号はブーストコントロールもmotecです。
別売りのブーコンより相当緻密な(言い換えれば設定めんどくさい)制御ができるので。
ログを眺め中。。ちなみに、吸気圧は絶対圧なので、170kpa≒俗に言うブースト0.7kgです。
うー 目標ブーストが175kpaだ。。
ソレノイドDUTYもちゃんと追従してるじゃん。。ちゃんと制御できてるじゃん。。

・・・設定を見てみる。。


・・・目標ブースト10%増量中でした。。。
目標ブースト 160kpa*1.1≒170kpa ・・あってるじゃんorz

でもギア低いと160kpa止まりなので、フィードバックのゲインを見直す必要ありそう。

ぷー
Posted at 2008/09/22 22:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | motec日記 | 日記
2008年09月11日 イイね!

小ネタ・・

小ネタ・・








■ゲームパッドで一人適合
先日仕事中に思いついたネタ。。
パソコン用のゲームパッドと、キー割付ソフトを使って一人適合しようかと思って
ふらりと寄ったコジマ電気で売ってたのでゲット。\1,500です。
片手用コントローラで、十字キーとボタン4つついてます。

JoyAdapterというフリーウェアを使うと、キー割付できるので(DOS窓でも使用可)、
フリーダーな方も使えるんじゃないでしょうか。

とりあえず、M4のソフト(DOS),m600系のソフト(win)では問題なく動作。
motecだとクイックラムダ(Q)と、PgUp,PgDown,スペース割り当てればかなーり快適に適合出来そうです♪
Posted at 2008/09/11 00:08:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | motec日記 | 日記

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation