• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月24日

カロツエリアエクスペリエンス



本日、予定外に時間が出来たので・・・


札幌のグランドホテルに行ってきました。


目的は・・・・







モーターショーも、札幌ドームで行われているので 迷いましたが・・・
オーディオ好きの私には、 こちらの方が興味がありました。



会場は・・・・ 










デモカーと カロの製品一色 でした・・・ あたり前ですね・・・。 (^_^)






自分は、全くカロのファンではないのですが・・・・


現状組んでいる カーオディオのシステムを 専門家の方が
試聴してくれて アドバイスをもらえる・・・ というのに 興味がありました。

ちなみに、カロの製品で無いとアドバイスはもらえないのですが・・・
私のシステムは ヘッドのみサイバーナビだったので OKでした。

スピーカー、外部アンプ、外部イコライザー、チャンデバ、ネットワークは
他社製品です。(すべてサウンドピュアディオの手が入ったオリジナルです)






受付で、 現状のシステムを記入し・・・
時間までに、駐車場に現車を持ってくるという流れでした。


受付の時点で・・・ サイバーナビの 調整はどのようにされていますか?
と 聞かれたので・・・


リスニングポジション、イコライザー等 すべてOFFの状態で使用しています。
と、伝えると・・・

少し、不思議な顔をして  「タイムアライメントの調整もOFFですか?」
と 言われたので。


すべて、OFFです。 と、答えました。



受付終了後・・・

試聴アドバイスまで、結構時間があったので

その間、デモカーの試聴をしていました。




時間が来たので・・・

駐車場に車をもっていくと、2名の専門家の方が
来てくださいました。


書類を見た後、 私のシステムを興味深そうに見られて 
いろいろ 質問されて、 このチャンネルディバイダーはどこの?

アナログ式の30バンドイコライザーとは・・・ 珍しいですね。
ほとんどアナログのシステムなんですね・・・
と、興味深く見られてました。


数分後、「音を聴かせてください」という事で、スタッフの方が
CDを10枚ほどもってきて 試聴してくれてました。



何を言われるのかな? と、少しドキドキでしたが・・・


最初は・・・

「ん・・・。凄いね・・・」

「ユニットの調整は?」

と、聞かれたので

「すべてOFFです」と答えると


「チャンデバとオリジナルのネットワークセッティングが完璧ですね」

とっかえ、ひっかえCDを替え、曲のある部分を繰り返し再生して・・・
私に

「この、シンバルの音・・・・ この楽器の音のかすれ具合・・・
 まず、なかなか出せないんですよ! お世辞抜きで 本当に凄いです。
 今日、試聴したシステムの中で間違いなく1番です。」

と、こちらが恥ずかしくなるくらいのお言葉でした。


「タイムアライメントOFFなので、確かに定位が運転席側に多少あるけど・・・
 全く問題ないですよ。 音色が自然なので、無理にこれ以上調整はせず
 現状のまま使うのがベストです」

と、意外なアドバイスでした。


一つ言えるとしたら・・・

「スピーカーを いろんなメーカーの物を聴いてみると また雰囲気が変わって
 面白いかもしれませんね」 

とのことでした。



もっと、いろいろな機材を勧められるのかな? と、思っていましたが・・・
意外なアドバイスで・・・

ちょっと、嬉しいよな拍子抜けのような 複雑な気分でした。



















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/24 20:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

雨の海
F355Jさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2016年1月25日 16:58
おそらくは理詰めでオーディオを設計している人間からすると、システムのアナログっぷりを見て「なにこれ?」という疑問符がついて、音を聞いて「なんじゃこりゃ〜!!」ってなったんでしょうね。

そう言えば、ヤマハのMotoGPマシンも初期はキャブだったんだとか。
インジェクションよりもレスポンスやフィーリングが良くてタイムも良かったんだとか。
アナログを侮るなかれですね(^_^)
コメントへの返答
2016年1月25日 19:33
むらんげさん こんばんは〜

オーディオの 入り口はデジタル(CDやHDD・スマホ)でも
最終の出口スピーカーでは アナログですからね。

ホームオーディオでは、アナログレコードでないと、
ダメだ・・・・。 と、おっしゃられる方も多いですね。

自分は、そこまで拘りは無く・・・・、自然で綺麗な音を
聴ければ デジタルでもアナログでもいい・・・という考えです。
ただ、自分なりにタイムアライメント等を弄くって いろいろ
聴いてみましたが、すべてOFFにした方が よかった。という
次第です。(^_^)

今後も、色々な物を見てシステムを発展させたいと思っています。
2016年6月12日 10:46
はじめまして、オーディオのタグより参りました。素敵なカーオディオライフを送っておられるようですね。文章から専門家の皆さんの困惑した顔が浮かびます。システムが素敵です
コメントへの返答
2016年6月12日 11:59
Black Mさん  はじめまして・・・。

カーオディオは、奥が深いですね。
最近、思うのですが・・・、オーディオの
デジタル処理された音は 聴いていても
最初はおっ! と思うのですが・・・
結局すぐ違和感を感じてしまいます。

なるべく、シンプルな構成で高音質を目指すように
しています。

プロフィール

「[整備] #ロードスター ミッションケース内オイル交換 シフターグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/3525759/8228122/note.aspx
何シテル?   05/11 20:31
北海道在住のND5REオーナーです 初めてのオープンです 皆さん よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント内装外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 18:17:32
[マツダ ロードスター]MAZDASPEED フロントアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:54:34
サイクロン・アース施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:48:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月に納車しました はじめてのオープンカーです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年1月14日に納車されました。 自分好みのボディーサイズ、エクスクルーシブモッズ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW ミニ クロスオーバーに乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 北海道在住で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation