• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リンク-のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

鉄粉除去&コーティング


先日のブログで・・・

コーティングは もっと暖かくなってから・・・と、書いたのですが
本日は予定は無く、天気も曇り・・・ 

ならば!! と、冬期に貯まった 鉄粉&汚れを除去しました。


今回のメニューは・・・


1.まずは洗車

2.鉄粉除去

3.昨年10月に行った コーティングをリセット

4.下地作業

5.CPCエクスシールドのコーティング

(脱脂作業は省略・・・)



AM 8;30 自宅前で作業開始!

軽く全体シャンプーを使って洗いました。


<鉄粉除去>

これが かなりの時間かかりました。
最初は、スプレー式の物で ざっと除去・・・。
当然、全部は落ちません。
がんこな所は やはり、粘土を使って除去していきました。


きづけば、ここまでの作業で・・・
3時間くらい経過していました。


鉄粉除去終了後・・・
見たくない物が・・・

冬の間、ボディーのメンテナンスをサボった結果が・・・

これ・・・  





ルーフのデポジットが半端ない・・・(T_T)


ボンネットも・・・ 
かなりです・・・。




どうしてやろうか・・・と、悩んだ結果
年に1回、この時期に行うコンパウンドを軽くかけました。
ポリッシャーは持っていないので、スポンジをつかっての手作業です・・・(T_T)

作業を進めましたが・・・ デポジットがなかなか除去できません・・・
しかも、凄く効率が悪く この先何時間かかる??? という感じです。


そこで・・・ ある物があるのを思い出しました!!

それがこれ!

CPM デポジットブレーカー
超強力です! 劇薬です・・・
作業中は手袋必須です。





さっきまであんなに苦労してたのに・・・
あっという間に 作業終了です。


デポジットブレーカー処理後の画像です


ルーフ







ボンネット





あれだけあったデポジットが・・・
なくなり、ツルツルに変身しました。(^_^)

この作業を 車体全体に行い。
下地を整えました。

午前中の作業は これで終了・・・。


午後からは、コーティング作業です。
コーティング材は CPMのエクスシールドです。

毎年 春と秋の2回 コーティングしています。
それ以外は、普通の洗車・・・
気が向けば、数回メンテナンス材の REシールドを使っています。


コーティング自体は、そんなに面倒な作業で無いので
1時間ちょいで終了。

最後に、ホイールとタイヤを磨いて・・・
完成としました。









スポイラー等の樹脂部に使っている スーパーハードが・・・ 
なんと、全部無くなっていました。・・・(T_T)


以前、王子兄さんが アーマーオールを使ってたの思いだし・・・
アーマーオールで代用しました。

ホイールもコーティングしようと思いましたが・・
昨年のコートがまだ 効いている感じなので 
そのままにしました。








かなり時間がかかりましたが・・・
気になっていた、デポと汚れが落ち スッキリしました! (^_^)


我が家の玄関に
職場の仲間からいただいた 花束があったので・・・






転勤になり、4月からの新しい職場です。
通勤距離は、いままでの3分の1以下となります。(^_^)


これから、暖かくなります。
ツーリングや撮影に 沢山行けたらいいなあ・・・と、思っているのですが
どうなるやら・・・





Posted at 2015/03/29 20:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

異例の早さで



今シーズンの 北海道は雪が少なく 雪解けも異例の早さでした。

例年よりも2週間以上早く3月23日に 夏靴にしてしまいました。


昨年から履いている、このホイール・・・






結構、傷もあったので 簡単な補修も行いました。



大分暖かくなってきたので、今シーズンもいろんな所へ
行きたいと思っています。




<写真は 昨年度のもの>


さあ・・・ どこに行きましょうか!!
その前に、冬の間に沢山付着した 鉄粉除去も行わないと・・・




コーティングも一度リセットして、また 塗り直します。
結構な時間もかかるので・・・ もう少し暖かくなってから
作業しようと思っています。 

 
Posted at 2015/03/27 22:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

撮影の旅 オジロワシ オオワシ撮影2 


前回の 続きです。
1泊2日で 爆弾低気圧続きの羅臼に行ってきました。


この船乗って、早朝5時に出発です。





日の出前でした。 雪がちらほら・・・
流氷も、結構近くまで来ていました。


いち早く、船の近くにカモメやウミネコたちが来ました







日が昇り いろんな鳥たちが集まってきました。


オジロワシの ポートレート





飛ぶ姿も美しいです






こちらが オオワシです。 
ちなみにオオワシは、飛ぶ姿は勇敢ですが、地上を歩くのは苦手でぎこちない様子でした。






近寄るんじゃねえ!! 
と・・・ カラスを威嚇しています。(^_^)






オオワシ右が オジロワシを突き飛ばす様子も
何度か見られました。





ケンカの仲裁?? 







捨て身の攻撃!! (^_^)





弾き返し!!  オジロワシの表情に注目です・・・




威嚇





ゴッッラアア!!  やんのか??












接近戦!





羽自慢・・・
カラスもがんばってます (^_^)




約、3時間の撮影でしたが・・・
あっという間に終了してしまいました。

ちなみに、被写体まで撮影距離があると予想していたので

APSーCのD7100で撮影してたのですが・・・
200㎜で十分と認識し、早い段階で
フルサイズのD610にチェンジしました。
レンズはすべて 70-200mm f/4G ED VRです。


来年は・・・ 
豊頃町の氷『ジュエリーアイス』の撮影に行こうと思っています。







Posted at 2015/03/15 19:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2015年03月09日 イイね!

オオワシ オジロワシ 撮影 1


3月7日〜8日に・・・

今シーズン、異常なくらいの大雪に見舞われている
知床半島の羅臼町へ行ってきました。


7日の夕方に 羅臼へ到着しました。
8日は、早朝5時の船にのりました・・・。


心配していた天気は・・・(T_T) 
弱い雪が降っていました・・・ 日の出の写真は撮影できませんでした。


しかし、風は弱く 波も穏やでした。
遠ざかっていた流氷も すぐ近くまで来ています!!


さっそく、船に乗りながら撮影開始!!

はじめて見る オオワシとオジロワシに感激でした!!


 

まだ、写真の整理が全然終わっていないので・・・
とりあえず撮った数枚を UPします。


まずは オジロワシ






流氷の上で こちらをじっと見つめていました。
やはり、野生のワシは貫禄十分です。



次に オオワシです。
なかなか 飛んでいる姿を撮影できませんでしたが・・・
近くに飛んできたところをパチリ・・・






でかい!!  
オオワシの方がオジロワシより 強いそうです。


オジロワシを正面から・・・






オオワシを側面から
着陸場面です 
凄いツメしてますね・・・






貴重な乱闘シーンを 撮影することも出来ました!

オオワシがオジロワシに攻撃していました
オジロワシが 完全にビビッてます・・・(^_^)












オジロワシ同士の 空中戦です
追いかけてますね〜








オオワシの鋭い眼光・・・






写真はすべて 70-200㎜F4で撮影しました。
周りは、大砲レンズばかりでしたが・・・
意外にも、近場で撮影できたので 200㎜で十分でした!


青空の下での撮影とは行きませんでしたが・・・
流氷も見れたし、はじめて見るワシにも出会えたので
良かったです。


写真の整理が終わったら、またUPします。

Posted at 2015/03/09 20:03:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年03月06日 イイね!

明日出発します・・・




北海道もだいぶ春の気配を感じます。

ですが・・・ 明日、雪深いところに向かいます。
車で・・・ 7時間くらいかかるかも・・・(T_T)
そして、船に・・・





こんな、写真撮影できたらいいですがね・・・・。
なにせ、天候はじめ 条件が揃わないと・・・
撮影できません。

1年前から計画していたことなので、オオワシ オジロワシを
撮影できることを願っています。

機材は・・・

D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G
のみで、行きます!!
APSーC+クロップ撮影すれば・・・ 35㎜換算で400㎜ですから
なんとかなるでしょう。

って、いういか望遠レンズはこれしか無い・・・(T_T)
きっと、周りは・・・ 大砲レンズばかりなんでしょうね・・・
がんばってきます!



Posted at 2015/03/06 17:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

北海道在住のND5REオーナーです 初めてのオープンです 皆さん よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

バルクヘッド遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 21:53:00
バンパー外さずにホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 00:52:09
ブレーキパッド交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 10:43:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月に納車しました はじめてのオープンカーです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年1月14日に納車されました。 自分好みのボディーサイズ、エクスクルーシブモッズ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW ミニ クロスオーバーに乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 北海道在住で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation