• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リンク-のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

タイヤ交換


今年は、雪が少なく・・雪解けもかなり早いほうなので

スタッドレスから、夏タイヤへ交換しようと思っていたのですが・・・


なんと、昨日の夜は結構雪が積もってしまいました。 (T_T)



なので、本日は

夏用ホイールの、コーディング作業を行い、先程完了しました!




日中は、こんな感じだから・・・



スタッドレスで無くても
大丈夫そうだけど・・・

夜がまだ、マイナス気温で雪降る時あるから・・なあ・・・


来週末あたりは 交換できそうかな???








Posted at 2019/03/23 20:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2019年02月21日 イイね!

フルシステム移設





ミニクロスオーバーからCX3へ




オーディオのフルシステム載せかえが、先日サウンドピュアディオさんで
作業していただきました。




CX3は、マツダコネクトがあるため、オーディオシステムを組むには
なかなか面倒ですが・・・


サウンドピュアディオさんで、いつものように素晴らしいシステムに
仕上げてもらいました。




マツダコネクトのナビと、オーディオをは使用せず。

グローブボックス加工を施し、サイバーナビを取付てもらいました。
完璧な仕上がりで満足です。(^_^)








サイバーナビから、ナカミチ製の外部アンプを通して、各スピーカー、サブウーファーへ

https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/1190813/7910914/parts.aspx






アンプボード、サブウーファーボックスは、トランクルームを加工して取付です。

アンプボードを取り付ければ、普通に荷物も積めます。









ドアの防振等の加工をして、スピーカーをアウターバッフル加工で取付です。







https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/2697607/9720836/parts.aspx

ツイーターは JBL60周年記念モデルの物を、ワンオフ加工でダッシュボードの奥側に取付です。





今回は、前車からのシステム載せかえでした。

出てくる音は、ホントにうっとりするくらい素晴らしいです。
前方定位は当然ですが、ヌケの良さ、演奏されている楽器の生々しさは
格別です。


作業の様子は、サウンドピュアディオのブログでも紹介されています。

よかったら、ご覧下さい。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1788897/blog/42531573/




Posted at 2019/02/21 20:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年08月13日 イイね!

レカロシート 左右移設





今日は、北海道も30度越えの暑さでした・・・(T_T)





暑かったのですが・・・・




運転席のシートが 少しへたり気味だったので・・・・・

あまり使用していない 助手席と入れ替え作業をしよう!!
ついでに、シートも天日干しクリーニング・・・

普段手の届かない シート下の掃除も・・・



と、思い立ち・・・ 


うだるような暑さの中・・・・ 四苦八苦しながら 先程作業終了しました。




トルクスネジ40で レカロのベースフレームがボディに止まっていたので、そこを外し・・・

シートベルトのバックルは トルクスネジの50で コキコキと 外しました・・・


意外と簡単に外せたのですが・・・

シートを車外に出すのが・・・ 重い!! (T_T)



なんとか・・・・








車外に出しました。(^^;)



ベースフレームも シートから外し・・・





ベースフレームは シートに4カ所 六角ネジで止まっていたので・・・

ラチェットを使って 一気に外します。



そして掃除!!











綺麗になりました!!



シートを外すと・・・

車内って 広い!!!






その後、シート下を 掃除機でバキューム!!







その間、シートにクリーナを吹き付け
天日干しで 殺菌しておきました。



綺麗になったシートを 取付て・・・
完成でした。



助手席のあまり使っていないシートが 運転席に来たので・・・
なんか、シートを新品にしたような気分になれました。




シート下は、いつもお世話になっているカーオディオショップが 作業の度に
綺麗にしてくれていたので、あまり汚れていませんでした。





慣れない作業をすると・・・ 結構疲れますね







Posted at 2016/08/13 16:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

オーディオ 音質調整会


今日は、とてもいい天気でした。

GWも終盤ですが・・・・

サウンドピュアディオ井川社長の札幌店調整会に行ってきました。


社長さん自ら、わざわざ福岡から札幌に出向いてくれて、システムの
調整をしてくれる会です。
しかも、無料です!! 普段も点検・調整を定期的に無料でしてくれています。
本当に、このショップにしてよかったと思っています。
 
毎年、GWに行われているようですが、
私は今回初参加でした。





私の、システムは フロント&SW用アンプ、チャンデバ、イコライザー、ハイローコンバーター
すべてが 社長さんがチューンしてくださった ピュアディオオリジナルの製品です。




今回は、パッシブの方は問題なく、イコライザーを中心に調整してくれました。


調整後の音は、よりクリアに!! (^_^)

さらに、社長さんから・・・ 私にとって とてもありがたい福岡の情報を
提供してくれました。(^_^)


帰りは、みん友のペースマン乗りの AKi1961さんとツドームで待ち合わせ・・・。




車・カメラ談議を約1時間ほどして・・・ 
ラーメンを食べて 帰宅しました。


有意義な1日でした。





Posted at 2015/05/05 20:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年03月29日 イイね!

鉄粉除去&コーティング


先日のブログで・・・

コーティングは もっと暖かくなってから・・・と、書いたのですが
本日は予定は無く、天気も曇り・・・ 

ならば!! と、冬期に貯まった 鉄粉&汚れを除去しました。


今回のメニューは・・・


1.まずは洗車

2.鉄粉除去

3.昨年10月に行った コーティングをリセット

4.下地作業

5.CPCエクスシールドのコーティング

(脱脂作業は省略・・・)



AM 8;30 自宅前で作業開始!

軽く全体シャンプーを使って洗いました。


<鉄粉除去>

これが かなりの時間かかりました。
最初は、スプレー式の物で ざっと除去・・・。
当然、全部は落ちません。
がんこな所は やはり、粘土を使って除去していきました。


きづけば、ここまでの作業で・・・
3時間くらい経過していました。


鉄粉除去終了後・・・
見たくない物が・・・

冬の間、ボディーのメンテナンスをサボった結果が・・・

これ・・・  





ルーフのデポジットが半端ない・・・(T_T)


ボンネットも・・・ 
かなりです・・・。




どうしてやろうか・・・と、悩んだ結果
年に1回、この時期に行うコンパウンドを軽くかけました。
ポリッシャーは持っていないので、スポンジをつかっての手作業です・・・(T_T)

作業を進めましたが・・・ デポジットがなかなか除去できません・・・
しかも、凄く効率が悪く この先何時間かかる??? という感じです。


そこで・・・ ある物があるのを思い出しました!!

それがこれ!

CPM デポジットブレーカー
超強力です! 劇薬です・・・
作業中は手袋必須です。





さっきまであんなに苦労してたのに・・・
あっという間に 作業終了です。


デポジットブレーカー処理後の画像です


ルーフ







ボンネット





あれだけあったデポジットが・・・
なくなり、ツルツルに変身しました。(^_^)

この作業を 車体全体に行い。
下地を整えました。

午前中の作業は これで終了・・・。


午後からは、コーティング作業です。
コーティング材は CPMのエクスシールドです。

毎年 春と秋の2回 コーティングしています。
それ以外は、普通の洗車・・・
気が向けば、数回メンテナンス材の REシールドを使っています。


コーティング自体は、そんなに面倒な作業で無いので
1時間ちょいで終了。

最後に、ホイールとタイヤを磨いて・・・
完成としました。









スポイラー等の樹脂部に使っている スーパーハードが・・・ 
なんと、全部無くなっていました。・・・(T_T)


以前、王子兄さんが アーマーオールを使ってたの思いだし・・・
アーマーオールで代用しました。

ホイールもコーティングしようと思いましたが・・
昨年のコートがまだ 効いている感じなので 
そのままにしました。








かなり時間がかかりましたが・・・
気になっていた、デポと汚れが落ち スッキリしました! (^_^)


我が家の玄関に
職場の仲間からいただいた 花束があったので・・・






転勤になり、4月からの新しい職場です。
通勤距離は、いままでの3分の1以下となります。(^_^)


これから、暖かくなります。
ツーリングや撮影に 沢山行けたらいいなあ・・・と、思っているのですが
どうなるやら・・・





Posted at 2015/03/29 20:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ミッションケース内オイル交換 シフターグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/3525759/8228122/note.aspx
何シテル?   05/11 20:31
北海道在住のND5REオーナーです 初めてのオープンです 皆さん よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント内装外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 18:17:32
[マツダ ロードスター]MAZDASPEED フロントアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:54:34
サイクロン・アース施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:48:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月に納車しました はじめてのオープンカーです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年1月14日に納車されました。 自分好みのボディーサイズ、エクスクルーシブモッズ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW ミニ クロスオーバーに乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 北海道在住で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation