• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リンク-のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

ようやく桜 開花




3連休の最終日、ようやく昨日あたりから 桜が咲き始めました、







一昨日 3日は、天気がよくエゾリス撮影。







昨日、4日は サウンドピュアディオの井川社長による、カーオディオの

音質調整に行ってきました。  社長さんが試聴し、調整してくださいましたが、

現在の状態がベストということで、ほとんど変更無し。でした・・・。






そして、本日5日は あいにくの雨でしたが・・・
近場の公園に桜の撮影に行ってみました。





小雨が降っていましたが、途中太陽も出たので

そのタイミングで 撮影しました。




















咲いたばかりなので、花びらも痛んでいません。(^^)/




今回も

D7100
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

での撮影です。

















ピクチャーコントロールは すべて ナチュラルに設定し、

コントラストを、極限まで下げ、

露出は、ハイキー気味に設定して撮影しています。



桜の、やわらかな雰囲気を出したかったのですが・・・


なかなか 難しいですね、(^^)/




さらに、彩度も落として・・・







また、雨が降り出し・・・・

退散  (T_T)


約10分くらいの撮影でした。


今週末、富良野方面に行ってみようかな? と、思案中です。







ボディーとホイールが 雨で汚れています。 (T_T)





一昨日、UPしそびれた エゾリスです。










今年のゴールデンウイークは 天気があまり良くないですね・・・・。



























Posted at 2016/05/05 20:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年05月01日 イイね!

連休前半 久しぶりの撮影





ゴールデンウイーク前半の3連休。


天候が悪く、昨日まで雨でした。   


今日は、朝から太陽が出ていて暖かかったので、近場ですが撮影に行きました。

1月に 豊頃町のジュエリーアイスを撮影に行ったきりで・・・


なんと、3ヶ月ぶりの撮影です・・・。




桜を撮影!! と、思いましたが・・・・  まだ、私が住んでいる周辺は桜は咲いていません・・・(T_T)



近場の とある神社へ・・・・  


目的は、エゾリス と カタクリ です。





時間が、もう8時を過ぎていたので・・・・

リスの朝食タイムは 終わっています。 (T_T)


しかし、巣穴から 出てくるのを待つこと約1時間・・・・







出てきました!!! (^^)/


しかし、動き回る・・・・

速いのなんのって・・・・  追いかけるのが大変です。

止まったところを 連射!!






野生なので、とても速い!!








こんな所にまで・・・・
















カタクリも 見頃でした!






福寿草とコラボ





エンゴサクとマルハナ蜂






上を見ると・・・  名前は分かりませんが・・・ 


鳥さんも・・・













ここまでは
すべて

Nikon D7100 + 70-200mm f/4G ED VR  

200㎜では足りないくらいなので、すべてクロップ設定で撮影です。



約2時間ほど 遊んだ後・・・



帰りに、広角で  











もうすぐ、桜が咲きそうなので・・・・


連休後半・・・ 撮影したいと思っています。






Posted at 2016/05/01 20:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年01月31日 イイね!

ジュエリーアイス




昨日、夜中〜早朝にかけて



豊頃町にいってきました。








目的は・・・・    






ジュエリーアイスです。   天気予報が「晴れ」だったので


急遽行くことにしました。









車を、約4時間程はしらせ、到着・・・



まだ、真っ暗でした。







とにかく 「寒い」・・・・(T_T)






暗闇の中で 三脚を立て とりあえず撮影




















十勝川の河口の水が凍って、海に流れ・・・・


波で、砂浜に打ち上げられるそうです。




砂浜に、大小様々な氷が 沢山ありました。





気温が、低いので 氷の透明度も高いのかもしれません。


宝石のように美しい氷ということで、 「ジュエリーアイス」と


呼ばれているそうです。







夜が明けて、 明るくなってきました・・・・







しかし、天気は・・・・

どんよりとした「曇り・・・」(T_T)   天気予報が「晴れ」だったのに・・・・


氷と海面に 朝陽があたる光景を撮影するのが目的だったので・・・ 残念です。






ですので、波が引いていく様子を 色々なシャッタースピード、コントラスト、ホワイトバランスを
変えて、遊んでみることにしました。


意外にも、様々な雰囲気に撮影できて楽しかったです。





ピクチャースタイルを「ソフト」に設定し
彩度をかなり落として・・・・









だんだん明るくなってきたので、シャッタースピードを落としたいのですが・・・





ISO感度を、限界まで落としましたが・・・


NDフィルターを持ってくれば良かった・・・・と、後悔。
まさか、海辺でこんな事をするとは思いませんでした。


でも、楽しくて・・・ 同じ氷をいろいろと設定を変えて撮影・・・

























天候には恵まれませんでしたが・・・・  
楽しい撮影でした。



まさか・・・ この場所で「滝撮り」のような事をするとは・・・・(T_T)


次回は、NDフィルター装着で撮影ですね・・・・














この後、三脚の雲台が破損( ´ ▽ ` )ノ


先程、ヨドバシカメラで注文。

自分は、三脚はあまり使用しないので、携帯性をとり自由雲台にしました。
明日、到着予定です。




今回の撮影の機材は すべて


ボディー D7100  
レンズ  AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED





Posted at 2016/01/31 18:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年01月28日 イイね!

タウシュベツ橋梁撮影の帰りに






先日のブログで UPした タウシュベツ橋梁撮影の帰りに







美瑛に寄って、ライトアップされている 「青い池」と「白ひげの滝」を
見に行ってきました。






過去に、何度か行ったことはありましたが、夜間のライトアップが始まってからは
初めてです。






なかなか忙しく、写真を整理する時間も無かったので 
とりあえず、とりっぱなしの画像を何枚かUPします。






到着した時は まだ明るく ライトアップまえでしたので・・・





ブルーリバーを撮影











あっという間に、暗くなり始めて

ライトアップが始まりました。

















疲れと寒さに、負けてしまい・・・・



数枚撮影して・・・  




青い池へ・・・・


















ここも、10j枚ほど撮影して・・・ 終了。



あくまで個人的な感想ですが、青い池は  凍っていない時期の時の方が
好きです。 


人工的にライトアップされた場所には、あまり撮影意欲は沸きませんでした。

前日の タウシュベツの壮大な夜景の直後だったからかもしれません・・・・。




そこで・・・・



急遽ですが・・・・・




29日の夜中に、ある場所へ(かなり遠方)に・・・


撮影に行ってきます!  (^_^)










Posted at 2016/01/28 21:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年09月13日 イイね!

タウシュベツ橋梁 撮影記2




タウシュベツ橋梁撮影の続きです。





DSC_2879








DSC_2883







かなり、老朽化がすすんでいて  橋のいろんな所が崩れ落ちてしまっています。




DSC_2891





地域の人の話だと、来年にはもう見られないかもしれない・・・
という事でした。 






DSC_2920





なんとか、厳しい冬を乗り越えて欲しい物です。





DSC_2944







DSC_2867


皮肉なことに・・・ 帰る途中から・・・青空に・・・・



展望台に寄ってみました




DSC_3044_050

廃線になってから 数十年・・・


DSC_2861


プラットホームが残っていました



DSC_3066






年明けの冬まで 崩れ落ちない事を願いつつ 糠平町を後にしました。





DSC_2875




年明けに 再度 夜のタウシュベツ橋梁を撮影しに行きます。













Posted at 2015/09/13 21:50:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ミッションケース内オイル交換 シフターグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/3525759/8228122/note.aspx
何シテル?   05/11 20:31
北海道在住のND5REオーナーです 初めてのオープンです 皆さん よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント内装外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 18:17:32
[マツダ ロードスター]MAZDASPEED フロントアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:54:34
サイクロン・アース施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:48:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月に納車しました はじめてのオープンカーです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年1月14日に納車されました。 自分好みのボディーサイズ、エクスクルーシブモッズ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW ミニ クロスオーバーに乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 北海道在住で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation