• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リンク-のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

撮影の旅 オジロワシ オオワシ撮影2 


前回の 続きです。
1泊2日で 爆弾低気圧続きの羅臼に行ってきました。


この船乗って、早朝5時に出発です。





日の出前でした。 雪がちらほら・・・
流氷も、結構近くまで来ていました。


いち早く、船の近くにカモメやウミネコたちが来ました







日が昇り いろんな鳥たちが集まってきました。


オジロワシの ポートレート





飛ぶ姿も美しいです






こちらが オオワシです。 
ちなみにオオワシは、飛ぶ姿は勇敢ですが、地上を歩くのは苦手でぎこちない様子でした。






近寄るんじゃねえ!! 
と・・・ カラスを威嚇しています。(^_^)






オオワシ右が オジロワシを突き飛ばす様子も
何度か見られました。





ケンカの仲裁?? 







捨て身の攻撃!! (^_^)





弾き返し!!  オジロワシの表情に注目です・・・




威嚇





ゴッッラアア!!  やんのか??












接近戦!





羽自慢・・・
カラスもがんばってます (^_^)




約、3時間の撮影でしたが・・・
あっという間に終了してしまいました。

ちなみに、被写体まで撮影距離があると予想していたので

APSーCのD7100で撮影してたのですが・・・
200㎜で十分と認識し、早い段階で
フルサイズのD610にチェンジしました。
レンズはすべて 70-200mm f/4G ED VRです。


来年は・・・ 
豊頃町の氷『ジュエリーアイス』の撮影に行こうと思っています。







Posted at 2015/03/15 19:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2015年03月09日 イイね!

オオワシ オジロワシ 撮影 1


3月7日〜8日に・・・

今シーズン、異常なくらいの大雪に見舞われている
知床半島の羅臼町へ行ってきました。


7日の夕方に 羅臼へ到着しました。
8日は、早朝5時の船にのりました・・・。


心配していた天気は・・・(T_T) 
弱い雪が降っていました・・・ 日の出の写真は撮影できませんでした。


しかし、風は弱く 波も穏やでした。
遠ざかっていた流氷も すぐ近くまで来ています!!


さっそく、船に乗りながら撮影開始!!

はじめて見る オオワシとオジロワシに感激でした!!


 

まだ、写真の整理が全然終わっていないので・・・
とりあえず撮った数枚を UPします。


まずは オジロワシ






流氷の上で こちらをじっと見つめていました。
やはり、野生のワシは貫禄十分です。



次に オオワシです。
なかなか 飛んでいる姿を撮影できませんでしたが・・・
近くに飛んできたところをパチリ・・・






でかい!!  
オオワシの方がオジロワシより 強いそうです。


オジロワシを正面から・・・






オオワシを側面から
着陸場面です 
凄いツメしてますね・・・






貴重な乱闘シーンを 撮影することも出来ました!

オオワシがオジロワシに攻撃していました
オジロワシが 完全にビビッてます・・・(^_^)












オジロワシ同士の 空中戦です
追いかけてますね〜








オオワシの鋭い眼光・・・






写真はすべて 70-200㎜F4で撮影しました。
周りは、大砲レンズばかりでしたが・・・
意外にも、近場で撮影できたので 200㎜で十分でした!


青空の下での撮影とは行きませんでしたが・・・
流氷も見れたし、はじめて見るワシにも出会えたので
良かったです。


写真の整理が終わったら、またUPします。

Posted at 2015/03/09 20:03:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年03月06日 イイね!

明日出発します・・・




北海道もだいぶ春の気配を感じます。

ですが・・・ 明日、雪深いところに向かいます。
車で・・・ 7時間くらいかかるかも・・・(T_T)
そして、船に・・・





こんな、写真撮影できたらいいですがね・・・・。
なにせ、天候はじめ 条件が揃わないと・・・
撮影できません。

1年前から計画していたことなので、オオワシ オジロワシを
撮影できることを願っています。

機材は・・・

D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G
のみで、行きます!!
APSーC+クロップ撮影すれば・・・ 35㎜換算で400㎜ですから
なんとかなるでしょう。

って、いういか望遠レンズはこれしか無い・・・(T_T)
きっと、周りは・・・ 大砲レンズばかりなんでしょうね・・・
がんばってきます!



Posted at 2015/03/06 17:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年01月15日 イイね!

2015年 初撮影


今年になって はじめての撮影でした。

天気がよかったので・・・

思い立って、十勝方面へ!! (^_^)

朝、5時に出発しました。 





はじめて、行きましたが・・・ 
白樺並木です。 夏は、美しいようですね。


目的は・・・ ここの牧場




止まっている様に見えますが・・・ 
一生懸命走ってる場面です・・・(^_^)


この馬さんたちですが・・・

冬期間・・・ 定期的に走っているという事を知り、撮影にきました。


今回は、動きモノ・・・ しかも 被写体までかなり距離があります。
私が持っている望遠は・・・ 最高で200ミリ・・・。

なので、フルサイズではなく、望遠に有利な APS-Cで撮影することにしました。

レンズは
70㎜−200㎜F4  APSーCなので実質300㎜となります。
さらに、D7100はクロップ撮影ができるので・・さらに×1.3倍 つまり実質400㎜まで
撮影できることになります。

このレンズは軽く手ぶれ補正も強力なので 手持ちでどんどん撮影しました。
かなり、早いSSで撮影しました。






妊娠馬も走っています




凄い迫力でした・・・









中には・・・ こんな馬も・・・




なんと!! 走りながら・・・
噛みついています!!(^_^)


サラブレッドとは違いますが・・・ 
足が太く・・・ 迫力も十分です!















モノクロもでも・・・







天気も良く、そんなに寒くなかったので
楽しい撮影でした。

3月に、もっと速く動く物を撮影する予定(かなり遠方・・・)なので
いい練習になりました。






あっ、その前に・・
来月は、息子のバスケットの撮影でした・・・
今年は、動き物の撮影が多そうです・・・。

Posted at 2015/01/15 21:27:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014年 総集編2


2014年も 残すところいよいよ2日となりました。


前回の続きということで、2014年 7月以降を振り返ってみたいと
おもいます。

気づくと、7月8月はほとんど写真を撮っていませんでした・・・・。
ですので、月毎ではなく、イベントで紹介します。



秋の クラブMINI北海道のツーリング・・・







クロスオーバー&ペースマンが増えました・・・。










今年は夏以降・・・
Nさんのお陰で・・・オーディオにはまりました。









こんな状態に・・・・(^_^)








現在、オーディオチューニング中です・・・




寒くなる前にと・・・
苫小牧 室蘭方面に、撮影に行きました
































そういえば、imp撮影会にも初参加でした・・・。
王子兄さんと、ゲーちゃんと一緒に千歳に行きました。






雑誌、初デビューです・・・(^_^)











そういえば、旭岳に5年ぶりに登りました







この後、天気が急変して ひょうが降り出し
ロープウエイも1時間以上停止するという大変な事態になりました。


秋には 秋桜や紅葉の撮影をしました・・・。
















今年も いろんな方に出会えて、楽しい1年を過ごす事ができました。
感謝申し上げます。 来年も よろしくお願いします。

皆さん よいお年をお迎えください。






Posted at 2014/12/29 21:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ミッションケース内オイル交換 シフターグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/1603681/car/3525759/8228122/note.aspx
何シテル?   05/11 20:31
北海道在住のND5REオーナーです 初めてのオープンです 皆さん よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント内装外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 18:17:32
[マツダ ロードスター]MAZDASPEED フロントアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:54:34
サイクロン・アース施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:48:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月に納車しました はじめてのオープンカーです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年1月14日に納車されました。 自分好みのボディーサイズ、エクスクルーシブモッズ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW ミニ クロスオーバーに乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 北海道在住で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation