• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月12日

夏休みの課題、X100系オプティトロンメーター流用の巻。

夏休みの課題、X100系オプティトロンメーター流用の巻。 夏休みの課題完了。



>嗚呼、夏休みが終わってしまった。





今年の夏休みの課題として、JZX100系オプティトロンメーター流用を考えていた。
まぁ、考えていただけで計画は立ててなかったのであるが…。
本日、ふと参號機に乗り込み、何気なくオドメーターを見ると、
壱號機で使用していたオプティトロンメーターの最終走行距離とかなり近かった。
っと云う訳で、走行距離を丁度に合わせて作業開始。
まぁ、自宅から研究所経由で会社で参號機のメーターは、
オプティのメーターに対して、2キロ足りないだけでした。
偶然というか、必然と云うか、なんと云うか…。
会社の駐車場をぐるぐる回り合わせましたけどね(笑)。



上の画像は証拠写真である。

壱號機はギボタンで配線を繋げたが、今回は半田で配線を繋げた。
壱號機の時は、売却等でいつかは戻す時があるかもしれないと云う、
逃げの気持ちがあったのだが、結局は最後まで乗った。
その教訓で、自分は参號機もどうせ最後まで乗るであろうと思い、
一発勝負的な半田で配線を加工。
壱號機の時は2時間程かかったが、今回は6時間程かかった。
ギボタンで加工した場合、間違いが発生した場合は、
端子で簡単に配線を修正する事が出来るが、
半田は修正が用意ではない。
っと云う訳で、取付前のチェックに時間を費やした事と、
疑問が発生したら、徹底的に配線図集を調べたので、膨大な時間が必要となった。



深夜に完成。
ハンダ付けでハーネスを改造した為、配線は非常にすっきりとしている。
純正の配線を凌駕する出来映えだと個人的には思っている。
ただ、車内でのハンダ付け作業は非常に過酷であった。
部屋で机の上でするのであれば、かなり楽ではあったと思われるが、
運転席に座り、配線が40本程ある狭いメーターフード内で、
目的の配線同士をハンダ付けする作業は、手元も暗く、
余計な場所に半田ごてを付けない様に気遣い、
更に、背中を猫背にする体勢。辛かった…。
二度とやりたくないですね〜。
しかも、この夏の暑さは…、
今回はあまり関係がなかったんですけどね♪



今回の秘密兵器、スポットクーラーである。
これを使うと、すっごく冷える訳ではないのだが、
画像の様に、運転席の窓を開けて冷気を室内に送り込むだけで、
決して汗ばまない、程よい温度に車内は保たれます。
このスポットクーラーが無かったらメーター流用はやらなかったと云っても、
過言ではないと思います。

ハーネス加工後、作動確認。
概ねであるが、『OK』であった。
燃料計は、フューエルゲージセンサーがデジタルのままなので作動せず。
当分は、走行距離にて給油タイミングを察知する。
万が一、ガス欠になったら誰かに電話する事にしよう。

残る課題は、車体側の加工である。
JZX100系のオプティトロンメーターはJZX81系のメーターに比べて大きいので、
車体側を結構切ったり削ったりしないと、綺麗に納まらない。
まぁ、今回は走行距離の誤差無しで付けると云う事が目的だったので、
メーターが動く事が第一なので、後日実施と云う事にしよう。



おまけで、字光式ELプレートの配線もやった。
リアは以前やったのだが、フロントは面倒で配線せず放置していた。
多分、道路交通法的にはマズイので早急にと思っていたが、
なかなか行動できなかった。

電源を取るのに純正のハーネスを傷つけるのものどうかと思い、
市販の4極のカプラーを買って来て、中間ハーネスを造ってみた。
自分は片方は、壱號機から部品取りをして来たので、
市販のカプラーは片方しか使っていないが、
両方、市販の4極カプラーでも問題なく取り付け可能。
(灰色はX81のカプラーで、黒色はエーモンのカプラー。)
ギボシと配線を繋ぐ時、スモールとアースの配線から分配させて電源を取りだし。
(上に伸びる、赤黒の2本の線が字光式ELプレートに繋がる。)
シャイニングエンブレムの電源取りと同じ仕組みである。

※後期は4極ですが、前期は確か3極だったと思ったので前期の方はご注意下さい。



んで、接続である。
スマートに取付が出来たと、自画自賛である。
まぁ、『純正のハーネスを傷つけるのはどうかと思う。』っと云っておきながら、
メーター裏のハーネスを、全部ぶった切って、
違う車種のハーネスを取り付けている人の云う事ではないと思いますけどね〜。



ELプレートのインバーターは、
バンパーホースメントのネジに固定。
水の心配があるが、取付が容易な場所がここしか見当たらなかったので、
取り敢えずは、ここで様子見。
壊れたら…、予備を購入してあるので問題なしでしょう。

っと、これにて夏休みの車弄りは終わりです。
今回の車弄りも、目新しいネタは特に無かったなぁ。
近々、何か目新しい大きなネタを考える事にしよう。
ブログ一覧 | 弄り系 | 日記
Posted at 2009/08/15 19:14:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨の楽しみ
バーバンさん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

告示!カーオーディオ定例会♪
rescue118skullさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

近々施工し直す予定なのでぜひ🙇
流星@さん

この記事へのコメント

2009年8月15日 23:03
スポットクーラー懐かしい!
コメントへの返答
2009年8月17日 9:36
経費で買うのに苦労しました。

用途はこれなんで(笑)。

懐かしいんですか???むかし、工場で働いていたとか・・・。
2009年8月16日 0:58
まだ10万km超えてないんですね!!!
コメントへの返答
2009年8月17日 9:37
まだ、越えてません。

まだまだ、これからです。

過走行にすべく、九州遠征か???
2009年8月16日 8:28
オプティトリン移植できるんですねぇ~

スポットクーラー欲しい♪
コメントへの返答
2009年8月17日 9:39
配線図集とにらめっこすれば、意外と何とかなるものです。

全体空調が本当はほしかったんですけどね~。

無理でした(泣)。
2009年8月16日 23:18
次は車体側の加工、頑張ってくらはぃ。
コメントへの返答
2009年8月17日 9:40
今日やるから、今度は手伝いに来てね♪

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation