• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

能登半島海岸線を堪能の巻。

能登半島海岸線を堪能の巻。 つぶらな瞳に誘われて…。



>やぎミルク愛す!!!





能登遠征な旅。

目的は千枚田。

っと云う訳で、能登と云えば白米千枚田であるが、

結論から云うと、あまりにも観光地化されていてショックでした。

駐車場は観光バスしか止める事が出来ずにマイカーには観光すらできない。

まぁ、棚田は他にもあるから今回はさくっと諦めて、

喰い倒れの旅に趣旨を速やかに変更した流れ星です(笑)。

概ね、いつもの通りなのであろう。



そんな旅であるが、朝起きれない私の為に富山県にまえのりをしていた。

使用したホテルは『砺波ロイヤルホテル』である。

Yahoo!トラベルで検索をして発見した宿。

普段は高級そうなホテルだろうが、素泊まりでリーズナブルに泊まる事も出来る様だ。

ツインのお部屋で1人4,000円と、この部屋の広さと備品ではかなりのお得感。

お風呂も温泉で広々と快適でした。

画像は部屋からの眺め。

泊まったお部屋は11階だったので、眺めも良かったです。



宿は素泊りだったので朝ご飯を食べる。

朝マックを選択したが特に画像は無し。

上の画像は朝ご飯を食べ終えた後にチェイサーに乗り込んだ時である。

偶然にも33,333㎞とゾロ目なので、思わず嬉しくなって撮影しちゃいました。

えぇっと、このチェイサーを後縦したのは、

倒壊豪雨で前のチェイサーが水没しての買換えだから、

今年で13年落ちである。

13年で33,333㎞だから、年間で約2,500㎞。

1ヶ月に約200kmしか走ってない計算となる。

サンルーフさえ付いていれば色々と考える所であるが…。



そんな無意味に低走行なチェイサーで楽しい海岸線沿いの道をドライブ堪能。

巌門見学を堪能したりと能登半島海岸線沿いドライブを堪能していると、

『ヤギアイス』の看板が目に飛び込んだので、

通り過ぎてしまいましたがバックで戻ってしまいました(笑)。



そして、ヤギアイスを提供してくれるお店は『カフェギャラリー こうや』である。



こちらがヤギアイスの『やぎミルク愛す』である。

やぎと聞いて少し癖があるのかなぁって思って食べましたが、

その様な心配は皆無。

シャーベットの様にあっさりとしており非常に美味しかったです。



ヤギアイスの原材料は当然であるが、

店の目の前で飼われているヤギよりミルクを搾取している。

そんなミルクを提供してくれるヤギ。

5頭以上は居たかなぁ???



岩の上でお昼寝。

岩に登るヤギ…。

なんだかハイジ的で良いですね。

アルプスの少女ハイジの最後ってどうなったんでしたっけ???

確か、クララが立った事は覚えているんですけどねぇ。

それで終わりでしたっけ???



小さいから子ヤギかな???

こちらのヤギも寝ておりました。

日差しは強いし気温は高かったが、

風が吹くと気持ち良いから、絶好の昼寝日和であろう。



こちらは雄のヤギ。

見つめる先には何があるのでしょうかねぇ。

その先には駐車場が在り、チェイサーが在るのだが、

それはそれで横に置いておき、人それぞれの想像力にお任せします。



ヤギの小屋はお店の反対側、駐車場の目の前です。

チェイサーとヤギ。

そんなチェイサーのホイールを眺めると、

JZX110系のiR-V純正アルミを履かせたいところである。

今ついているホイールは汚れているがガリ傷等は皆無なので、

某Yオクでそれなりの値段で売れないかなぁ???



そして、お店の方の車でしょうかねぇ。

サンバートラックが止まっていたので記念撮影。

全農連仕様かなぁ。

まぁ、サンバー乗りになって日が浅いので何が違うかは分かりません。

ハチイチであったら、或る程度はバッチリなんですけどね~(笑)。



お店の前は、広大な日本海が広がっており、

絶好のロケーションである。



天気が良い日はこのテーブルで食べると、

きっと、美味しさが2割増しとなるでしょう。



本当に海が綺麗で、良い風景である。



車でぐいぐいと能登半島の海岸線を進みます。

もうすぐ能登半島の先端と云うところで、椿展望台と云うポイントを発見したので見学。

バス停の名称は徳保と云うらしい。

ヤブツバキの群生地らしいが、花が咲くシーズンは2月~4月。

全く持って、どの木が椿かすら分かりませんでしたね。



椿展望台からの風景。

やっぱり、旅は良いねぇ。

ここで注意すべき事項は、実は旅ではなくただの現実逃避だって事。

帰ったら日常が待っており、無謀な案件が待ってるんだろうなぁ。

現実は儚い。



なんとなく立ち寄った狼煙の道の駅で某408にバッチリのお土産をやっと発見。

私から某408へのお土産は通行手形と決めているのである。

いつもより少しサイズが小さいのがアレであるが、

手に入れること自体が難しい通行手形は買うしかない。

って事で、今回の某408への土産も無事に確保した。

本当であればペナントをお土産としたいのだが、

ペナントは通行手形に比べて更に絶滅危惧種であり、

見つける難易度が上がりますのでね。



通行手形を購入後、道の駅に止まっていたバイク。

ヤマハのメイトかな???

荷物的に旅をしているのかなぁって思ったら仙台ナンバー。

仙台からやってきたのかなぁ~。

宝くじ当たったら、贅沢を使用とは思はない。

今の仕事をしていたら時間的にできない事をしたいと思う。

この手のビジネスバイクを購入して、必要最低限の旅がしたい。

水曜どうでしょう的に出かけたいですねぇ。



今夜の宿である珠洲に到着。

宿に入る前に珠洲の道の駅『すずなり』に立ち寄った。

目的は、当然であるが通行手形の確認である。

残念ながら見当たらなかったので、道の駅の隣に在るサークルKに立ち寄る。

サークルK前のGSに少し欲しい車を見かけたので撮影。

赤のパジェロエボリューションはチャンスがあれば乗ってみたい車の候補の1つ。

今までで赤色のエボリューションのチャンスは1度だけであるがあったのだが、

その車は書類が出なかったから断念した訳である。

やっぱり何時見ても格好が良いなぁ~。

憧れる。



色々とあちこち目的も無くぶらついて、やっとの事で本日の宿泊地に到着した。

本日の宿泊地は『灯りの宿 まつだ荘』である。

約2年振りに訪れた様である。

17時過ぎにはチェックインしてのんびりと宿で過ごしました。

寧ろ、22時過ぎには寝てしまっていたかと思います。



因みに本日の走行ルートはこんな感じ。

GPSロガーって面白いですねぇ~。

グーグルマップにもUPしたので宜しければ見てください。

130625能登遠征(砺波ロイヤルホテル~灯りの宿まつだ荘)
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2013/06/30 23:00:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

おはようございます。
138タワー観光さん

バイクの日
灰色さび猫さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation