• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

徳島県はコンプリートの巻。

徳島県はコンプリートの巻。 お遍路さん、徳島県はコンプリート。



>旅に出ると子どもに良く絡まれるんだよね。





本日は午前06時過ぎに起床。

う~ん、朝早くに起きる事が苦手な流れ星にしては頑張った。

そして、板野インターチェンジ近くのGSが早朝から営業していたから給油の実施。

レギュラー満タンナリ。

コレで本日もガッツリと活動できます。



さて、今回のお遍路さんであるが信心深い訳ではないので、

ハイドラのスタンプラリー的に訪問するのも心苦しさ感じる訳であるが、

まぁ、観光目的って事で訪問するのもこのご時世ではありだろう。

そんな訳で今回のお遍路さんルールは以下の通り。

 ①順打ちで回る。

 ②参拝は基本的に山門または本堂まで。

①は順不同で回ると取りこぼしが出そうですし、

最終目的はハイドラのCPをコンプリートですが、

順番を決めてそれに徹して回るルールを決める事で、

その中でどうやってルートを回るか限られた枠の中で決める楽しみも発生します。

②であるが札所参拝手順をやっていると、

車でお遍路さんを回るとは云え一つのお寺でかなりの時間を消費してしまい、

休みの少ない平凡なサラリーマンでは、

何時まで経っても終わる事の出来ない旅となってしまいますからね。

そんな考えより山門または本堂で一礼する事で参拝した事にします。

正式参拝は宝くじが当たって優雅な生活ができる様になった時の楽しみとします。

寧ろ、その時は本当に歩いてお遍路さんをしたいですね。



本日初のお寺は第2番極楽寺である。



第3番金泉寺



第4番大日寺



第5番地蔵寺



第6番安楽寺



この安楽寺の飛出し注意の看板が良いデザインであった。



第7番十楽寺



そして、道の駅『どなり』に立ち寄り本日の朝食を食べる。



第8番熊谷寺



第9番法輪寺



この画像は法輪寺前に在るお店であるが、

この様なお店が大体のお寺の前で営業をしており、

簡単な食事が出来たりお遍路さんに必要な道具類が売られていたりします。



第10番切幡寺



第11番藤井寺

写真を撮り忘れたのでそこら辺にあった看板で代用。



移動中の民家の軒先。

菊づくり教室???



第12番焼山寺

第1番から第11番までは町中に在るお寺で比較的近い範囲で回り易かったのですが、

この焼山寺までの道のりは大変だった。

約1時間程度、狭い山道を淡々と走り続けないと到達できない。

すれ違いも大変な程の山道なので、車で訪問する方はご注意ください。



焼山寺まではもう直ぐである。



焼山寺は標高が高いので雪が残ってました。



焼山寺からの山道を下りお昼ご飯。

お昼ご飯は道の駅『温泉の里神山』で作りました。

作ったと云っても、お湯を沸かしてカップに注いだだけですけどね。



そんなお昼御飯中に見つけたレアなVX。



クラウンVXとは形も違うし、パワーも全然違う様な気がしますが…。

何だかVXって云うグレード名って強そうな気がしますよね。



第13番大日寺

こちらのお寺は道路沿いなので車で目の前を通過するだけでもCPは回収できます。



第14番常楽寺



第15番国分寺



この国分寺でTOP画像のバケツに入った魚や海老と繋がります。



国分寺の前で写真を撮っていると、

近所に住んでいると思われる子どもに声を掛けられて、

獲れた魚や海老を自慢される訳である。

当然、『うわ、凄いなぁ。』とか『元気良いなぁ~。』って声をかけると、

子どもは『魚を取るところ、見せてあげる。』って近くの川に連れてかれる。

コンクリートブロックを川に沈めてコンクリートブロックの上に立つ。

コレで冷たい川に足を突っ込まなくても魚が獲れる訳である。

そして、コンクリートブロックの穴に身を潜めようと入った魚を手づかみで確保していた。

賢いですねぇ。

やっぱり、子どもは遊びの天才である。



もう少し見ていたい気もしたが、旅の続きがあるので程々で切り上げる。

子ども、元気でな。



第16番観音寺

こちらのお寺も道路沿いに在るので、通過するだけでCPの回収は可能です。



第17番井戸寺



第18番恩山寺



第19番立江寺



第20番鶴林寺



そして、水曜どうでしょうの四国八十八ヶ所シリーズで鬼門となる第21番太龍寺

鬼門となる理由はロープウェイであり、時刻がと云う縛りがありますからね。

ロープウェイは当然ではあるが夜は運航していないので、

最終便に乗車できないと、一晩待つ事になります。

そんなこんなで時刻的制約が多い弾丸お遍路さんは鬼門となる訳である。

お遍路さんでの鬼門は全部で3か所、

ロープウェイの太龍寺と雲辺寺、ケーブルカーの八栗寺である。

そして、この太龍寺のロープウェイ乗り場への到達時刻は16時前であり、

最終便にギリギリ乗れる時間であった。



まぁ、基本的にお遍路さんとは修行する場所であり楽をする場所ではないので、

徒歩でもアクセスは可能ですが…。

当然、文明の利器を頼りらずに歩いて全ての工程を登る事も可能ですし、

ロープウェイを使わず車で或る程度まで近づき参拝する事は出来ます。

車で或る程度地被いた場合は山頂近くの駐車場であり寺院までの歩行距離は1.5㎞。

山道である事を考えると駐車場からの片道の歩行時間は約30分強となるんだろうなぁ。

日が傾き始めている時刻に見知らぬ土地で山に入山する事はリスクが高い。

何かあったら世間の良い晒し者となるので大人しくロープウェイに乗る事にしました。



寺院で飾る正月飾りがロープウェイに載ってました。

最終便ですから客足も少ないですしね。



眼下に那賀の街が広がります。

大塚製薬の工場が在るってロープウェイの案内で云っておりました。



そして、第21番太龍寺に到着。



巨木と化した杉。

ご神木であろうか、しめ縄が巻かれておりました。



トイレで忘れ物に対する注意書き。

何だか、優しさを含んだ注意喚起の様に感じます。



コレはロープウェイの山頂駅で見かけたポスター。

ここでもまさかの萌えキャラでアピール。



山頂駅での時刻表。

最終便は17:00なので、私はこの最終便を待っております。

上りの最終便は基本的には16:20との事であるが、

時刻表に記載された最終である17:00に乗客が来た場合は、

特別に17:00に乗せる事があるとの事でした。

その場合は参拝する時間を考慮して下りの最終便は17:30だそうです。



そして、本日は徳島のお遍路さんを終わらせる為に日が暮れても活動。

街灯は一切なく車のライトで照らしている第22番平等寺



そして、第23番薬王寺にて本日の活動は終了。

この薬王寺はライトアップされていて、

同じお遍路さんの寺院であっても、それぞれの寺院の雰囲気は全然違うんですね。

そして、このライトアップされた寺院を見て思い出した事は、

今から約12年前に自転車で四国を放浪した時に、

この街に立ち寄って泊まったなぁって事である。



本日のお風呂は薬王寺の直ぐ近くに在った薬王寺温泉である。

入浴後は本日の宿泊地探し。

これまた運良く近くに道の駅『日和佐』が在ったので移動してさくっと就寝。



本日の走行ルートはこんな感じ。



走行距離は229.31㎞とあまり伸びなかったが、

徳島の比較的街に近い札所を細々と回っていたのでこの程度であろう。

高知県の札所を地図で確認してみると、

高知県はそれぞれの札所が離れているんですね。

結構な移動距離となる予感がします。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2015/01/12 00:36:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

春の星座🎶
Kenonesさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

0818 🌅💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation