• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

財布購入の巻。

財布購入の巻。財布を購入してみました。



>更新である。





財布を買ってみた。

自分の人生の中で財布を買ったなんて数回しかない。

他人からは物持ちが良いと云われる方であるが、

要するに貧乏性でボロボロになっても使い続けているだけである。

ボロボロになっても使い続けているのならまだ良いのだが、

ライフスタイル等での変化に対しても無理やり使っている事もある。

夏休みは引き籠り生活をしていた訳であるが、

独り、部屋の中で悶々と人生を色々と考え直していた答えの一つである。

使えなくなったから買い換えるのではなく、必要に応じても買い換えるってね。

そんなこんなの第一弾は財布の買い換えである。

実のところ、昨日も財布とかを検討していた訳であるが、

ネットで見ても質感とかは分からないので実店舗に足を運ぶ事にした訳である。

昨日は長久手のアピタとナゴヤドーム前のイオンに足を運んだが購入には至らず。

長財布の目星は付ける事ができたが、一晩だけ考える事にした。

昨夜は朝までネットでどれにしようかずっと悩んでいた訳である。

不毛な暮らしである。



そして、日が昇ってから寝たので、昼過ぎに起きて行動開始。

今回、更新を考えている物品は大きく3つ。

・長財布

・ショルダーバック

・ビジネスバック

ショルダーバックはACEGENEかEddie Bauerにしようか悩んでいる。

ビジネスバックはACEGENEにしようと考えている。

そんな訳で、財布を購入する前にACEGENEを下見する事にした。

向かった先は三越の星ヶ丘店。

ビジネスバックは気に入った物があったと云うか、

HPで確認した物が予想通りだったので、

そのまま購入しても良いかなぁって思ったのだが、

今使っている物が修理できるかもしれないという事で心が揺れ動いて買えなかった。

そして、欲しいショルダーバックは置いてなかったので下見が出来なかった。

そんな訳で手ぶらで帰るのもアレだったので、ベジテリアでフレッシュジュースを購入した。



本日のジュースは『にっぽんの桃』と云う桃のジュース。

桃の甘みは十分で非常に美味しゅうございました。

ビックサイズを買ったので690円でした。

それに星ヶ丘三越の駐車場代が400円だったので、

非常に高いジュースだったかなぁ(笑)。



数年振りに名古屋某所を通ったので、あの車がまだ健在か確認してみた。

私が中学生の頃から存在を知っているセリカXX。

画像の様に屋根の下に保管されている所為か、ボディーの状態は良さげですね。

当時物の二桁ナンバーにレースのシートカバー。

年式を感じさせない車の状態や綺麗さは、

きっと、この車が好きでずっと乗っているとしか思えません。

エコカーになっていたら或る意味でショックを受けるんだろうなぁって思っていたので、

本当にまだまだ健在で一安心です。



そして、長財布を買う為に昨日に引き続き本日もイオンモールナゴヤドーム前に向かう。

道中、私の先生の家の近くの民間駐車場が利用者を求めていたので、

ナゴヤドームでイベントが行われる事を知る。

自分が基準としている先生の家の近くで2,000円はすっげぇ安いなぁって思って、

本日のプロ野球は何戦だって考えていたら、本日はAKB48のコンサートの様であった。

AKB48のコンサートは民間駐車場の料金は安いんですね。

巨人戦だと3,000円くらいだったと記憶しているが…。



そして、購入した長財布。

PORTERのDILLと云うシリーズなのかな???

私の買った長財布を吉田カバンのHPで見た目や購入価格(8,925円)で調べると、

品番が653-09754の物だと思うが、画像を見るとタグの付いている位置が違うが…。

まさかの偽物???

まぁ、吉田カバンのHPにも記載されている正規販売店だから大丈夫でしょう。



お店のお兄さんがこの財布に関して色々と教えてくれたが、

既に8割ほどの内容は忘れてしまった。

確か材質が特徴的と云っていたが、細かい事は全く持って覚えだせない。

そんな訳でHPで調べると、

軽量で摩擦強度に優れたコーデュラ®リップストップ生地を使用しているとの事。

その証のタグがコレである。



財布の中に入っていた取扱説明書には『一針入魂』っと書かれてました。

う~ん、良いですねぇ。

この財布は10年以上は付き合える気がしてきました。



今回、ポーターの財布を購入した理由の一つがコレ。

このサブ財布は10年以上も使っているんですよね。

タグが擦れて少しボロくなってきているが、まだまだ使える現役の財布である。

そういう訳で10年以上使えた実績が決め手の一つなんです。

購入に関して悩んだ財布がNeu interesseの財布である。

ドイツのブランドでノイ・インテレッセと読む様である。

こちらのブランドの財布であるが、

純正やら社外やらのステアリングに使われているレザーを使用しているとの事。

見た目がカーボンの様な模様となっていたりと格好良くて良かった。

レザー製の製品は使っているうちに使い込んだ味が出るので、

一度はチャレンジしてみたい気もしたが、

どうしようかさんざん悩んだ挙句の結論が、

私の好みはレザーよりも布生地の方が好きだと云う結論に至り、

今回はポーターにした訳である。



そんな10年選手の二つ折り財布の中には透明で中が見えるポケットがあります。

昔で云えばバスや電車の定期券を入れたり、社員証を入れたりとするのであろうが、

私はその様な物を持っていないのでHKSのカレンダーを入れている。

このカレンダーであるが2001年の物である。

とっとこハム太郎の紙はあの先輩の娘から貰った物を10年ほど入れっぱなしである。

そんな娘も中学生かもしかしたら高校生になっているのかもしれない。

いやぁ、時が流れるのは早いですね。



今まで使っていた長ザイフはコレ。

ヴィトンっぽい財布、バトンの財布である(笑)。

ヴィトンであれば10,000円以上するとの事であるが、

その価格の10分の1で入手する事が出来る優れ物。

どうせ、すぐに壊れるんだろうなぁって思っていたが、意外にも2年間ほどは使えた。

まだ使えそうであったが、財布に厚みがありカバンの中で邪魔になる事と、

身の回りの持ち物を見直すついでにライフスタイルに合った物に更新しようと思って、

買い換えた次第である。

残るはショルダーバックにビジネスバックの購入だな。
Posted at 2013/08/25 14:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年08月17日 イイね!

夏休みラストスパートの巻。

夏休みラストスパートの巻。夏休みラストスパート。



>避暑である。





現実逃避をかねて夏休みのラストスパート。

画像は今晩の宿の部屋。

そのお部屋だがと或る家電製品がない。

名古屋の夏だと必須のアイテムであるが…。

夏だというのに…。

しかし、外気温度は18℃。

はっきり云って肌寒いです。

温泉に入る為に素っ裸になったのだが、はっきり云って露天風呂は寒かった。

温泉、良い感じだったなぁ~。



そんな北に向かった道中。

中央道、阿智PAのエネオスにて。

本当は飯田ICで一度高速から降りて給油しようと考えていたが、

ガソリン価格が一般道と変わらなかったので阿智PAで満タンにしてしまった。

このところのガソリン価格上昇分が反映されていないんですね。



さて、部屋にない家電製品だが、それはエアコンである。

本日の宿の地点であるが、標高が約1,500m。

エアコンは不要なんでしょうね~。

明日は標高1,000m以下の場所には行かない予定なので、

快適な一日が過ごせる事でしょう。



それにしても『ひょうこう』って入力して『表硬』って変換されるのは、

私の職業柄ではあるが、致し方ない事なのであろう。
Posted at 2013/08/18 02:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation