• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

旅立ち断念してサンバーのメンテナンスの巻。

旅立ち断念してサンバーのメンテナンスの巻。予備品集め…。



>最近は部品代でかなりの出費。





本日から暫くお休みの様だ。

本来であれば暫く住所不定有職(旅人)をしたいところであるが、

色々と諸事情があり出掛けるか悩んでいる。

当然、コロナの関係ではない。

目的地の問題である。



前からずっとここの林道を走ってみたかった。

今年こそは行ってみようと楽しみにしていたのだが…。

先日、事前調査の為に何気なくGoogleマップを拡大してみると…。



通行止めを示す赤い点線が…。

ネットで調べると…。

2020/11/25~2021/05/30は冬季通行止めであった。

青森県へ向けて出発する前に気が付いて良かったと心底思う。



そんな訳で目的を失った連休。

失意の中、本日はサンバーのメンテナンスをする事にした。

2014年に壊れた運転席側リアスライドドアのウィンドレギュレータ。

今度は助手席側が壊れた。

修理の為にリアトリムを取外します。



原因は分かっていたので新品を買わずに直せる気はしていたのだが、

新品が出る内は新品を買うのがベストであろうと判断して取寄せ。



古いウインドレギュレータを摘出。



前回と同様にワイヤーが通るシリコンチューブの先端が裂けていました。



裂けていた反対側は全く持って問題なかったので、

反対側をウインドレギュレータに差し込んでみた。

今回は新品を取付けたので、

この古いウインドレギュレータは予備品として保管。



バックオーダーだったBピラーの内装トリムが入荷。

こちらも使う時が来るかは不明ですが予備品として保管。



そして、ちょっち前に玉砕したリアシートを折り畳むヒンジのノブも、

予備品を含めて8本全てが無事に部品が入荷した。

これだけ持ってれば使い切る事は無いんだろうなぁ(笑)。



折れてしまったので、

運転席側リアシート座面を折り畳むヒンジのノブは、

無しの状態でカーライフを過ごしていた。

折り畳む時は他のシートのノブを取外して使っていたので、

結構、面倒だったんですよね。



サクッとねじ込んで修理完了。

これで快適な車中泊ライフが過ごせる筈である。



帰り道、松屋で夕食。

ごろごろ煮込みチキンカレーの野菜セット(690円)にしてみた。

このカレーはお気に入りのメニューなんで、

期間限定ではなく定番メニューにして欲しいですね。



自宅に帰る道中で見かけたマック。

ドライブスルーで待つ車が道路まで溢れていた。

緊急事態宣言の影響なのかな。
Posted at 2021/05/01 01:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
4 5 6 78 910
1112 1314 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation