• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

無駄遣い、某K藤の巻。

無駄遣い、某K藤の巻。某K藤の金の使い方は…。



>時としてビビる。





夕ご飯。
某N村氏に寄生虫。
某S浦を引き連れ、『Cannery Row』でいつもの通りである。

食事途中で、某K藤が合流。
『ちっ、来やがったか。
 某K藤が来ても自分にはメリットが無いんだよ。』って、
流れ星の心の中で叫んだかどうかは分かりませんが、
4人でケーキを食べる。

その後、某N村氏は帰宅。
某K藤がお風呂に逝きたいとホザきやがる。
仕方が無いから、某K藤の車に乗り込むと、
お風呂には向かわず、某S井田の家の前に車を横付け。
某K藤が某S井田に電話。
『取り敢えず、家の前に着いたから出て来い。』っと、
借金の取りたて並みの口調。
コイツは、ヤクザか???っと助手席でドキドキした。
よくよく考えると、某K藤の親父の家業は工務店なので、
自宅には、その手の材料が揃っている。
いつの日かコンクリートで固められて海に沈められるのじゃないのかと、
途轍もなく心配してしまう。

『どこかフロを探せ。』と、
運転席から強固な口調で云われたので携帯で調べる。
下手なフロを紹介すると、
ブルーシートで包まれて山林に埋められてしまうのじゃないのかと、
ドキドキしながら携帯で検索。
浄水に出来た、竜泉寺の湯は如何でしょうか???』っと申したところ、
気に入って頂けたので、19万キロ越えのVIPウィンダムが動き出した。

某M東区からだと普通の庶民は、
長久手を抜けて名商大の前を通り浄水ってルートだと思うのだけど、
なぜか、某K藤は引山ICから東名阪で東名高速に乗った。
どうやら、お金が有り余っているから無駄に使いたい様である。

まぁ、お金が有り余ってるとは云っても、
お風呂代をみんなの分支払ってくれるとか、
お風呂あがりの牛乳を奢ってくれるとかは一切なし。
寂しい限りである。

良い湯であった。
某K藤に、ついでだからもっと遊ぼうぜって誘ったけど、
他人が翌日、朝から仕事な場合でも遊びに連れ回す癖に、
自分が翌日、朝から仕事の場合は、絶対に夜遊びに付き合わない。
感じが悪いと云う由縁はこの辺りからきているのであろう。

帰り道も、なぜか三好から東名高速であった。
人の事は余り云えないが、
某K藤の金の使い方は、時々、理解に苦しむ。

おすすめスポットにUP。
>名鉄豊田線浄水駅目の前、竜泉寺の湯。
Posted at 2009/08/17 03:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ち~む じゃりんこ | 日記
2009年08月14日 イイね!

星空の入浴の巻。

星空の入浴の巻。ペルセウス座流星群がやってくるから…。



>ロマンチックな夜を???





今日は、後輩の送別会であった。

『今夜は飲み会だ。』っと、

愛しのあの子にしっかりと伝えてあったはずだったのだが、

メールで『今夜はNGでしたっけ???』っと、白々しい質問がやって来た。

このワガママが憎いところでもあり可愛いところであるので致し方ない。

『君の為に、終わったら急ぎ足で某M東区に帰るよ。』っとメールを返信。

そして、

『流星群がやって来ているらしい。

 満天の星空の下、温泉にでも入りながら思いに耽よう。』っとも送った。

一次会後、二次会を消化試合的に参加して、

弾む心を抑えながら、急ぎ足で某M東区へ向かう…。





待ち合わせはいつものマック



『待たせたな。』っとクールに一言、放ってみた。

































































って、



メールの相手は、



みずいろなんだけどね。





一社マックに到着後、みずいろに選択肢を与える。

やっぱり、我らのオフは温泉であろう。

時刻は23時前と云う事を考慮して、

飯田か。塩沢か。下呂か。』って云う選択肢。

24時間気軽に入れるお風呂は、それぐらいしか思いつかなかった…。

飯田は普通のスーパー銭湯だけど、塩沢温泉は熊出没注意。

距離的に近いところって事で下呂の川原、『噴泉池』へ。

『噴泉池』とは飛騨川河川敷の下呂大橋の袂に在ります。

温泉を遮るものが何も無く、開放感は最高。

っと云うより、川原にぽつんとお風呂が在るのみで、

更衣室とかは一切無く、要するに丸見えである。

川の増水時は、勿論であるが入浴は出来ない様です。



因みに、みずいろの開口一番は、

『マフラーの音が五月蝿いから、近づいてくるのがすぐに分かりましたよ。』

だってさ。

『良い音だから。』じゃない様です。

ちと、ショック。



楠より酷道41号をひたすら北上し、一時間強で到着した。

時刻は、日付の変った午前01頃であった。

駐車場から川沿いを歩き、温泉へ…。

深夜にも関わらず、ぼちぼちの人で出会った。

まぁ、盆休みの連休中だからこんなもんであろう。

空は曇り空で星を眺める事が出来なかったが、

裸の語り合いと云う事もありトークが弾み、結局2時間くらいは入浴していた。

あの川原での開放感、気持ち良かった。

そのまま川原でキャンプして、寝て帰りたい気持ちであった。

東京、赤坂の公園で素っ裸になるとSMAPでも逮捕されるが、

ここでは素っ裸になっても逮捕されない事が分かった。




帰り道は、高速で帰る事に…。

下道で帰っても、高速で帰っても時間的にはさほど変らないんですけどね。

下呂から酷道257号で中央道の中津川ICに乗車。

土岐JCTで倒壊環状道に入り、豊田藤岡ICで下車。

猿投グリーンロードで長久手経由で帰宅。



帰りの道の車の中では、某Yo君の陰口が凄かった。

某支部長が、

『探さないでください。』っと書き置きを残して旅立った事をいい事に、

あんな事やこんな事等、ここでは書けない陰口を延々と云ってました。

ノリ的には、屋台の飲み屋で日本酒片手に、

『課長の馬鹿野郎〜!!!』ですかねぇ。

いゃ、内容を書くと某支部長もみんカラやってるから、

このブログにコメントを寄せらると非常に困るので、

絶対に書きませんよ(笑)。



そんなこんなで、ある事無い事トークもしながら、

たまには参號機に負荷をかけてみるかとアクセルを踏み込んでみましたが、

車がバラバラになりそうな凄い異音がしたのでアクセルを抜いちゃいました。

恐らくは、ミッションがフロアーに当たって異音が発生しているのでしょう。

高回転、高負荷の時にミッションが動いて(ズレて)当たるのか???

普段乗っている時には絶対に出ない様な異音なんでね〜。

まぁ、参號機の事が一つ分かったから良しとしよう。

エンジン、ミッションのマウントを新品にすると共に、

エンジントルクダンパーの装着が解決策かなぁ。



結局、某M東区に帰宅は午前05時前。

その後、派出所隣のいつものTimesで、更に小一時間程トークして解散。

短い休みで、出かける予定が無かったので、

良い思い出の詰まったプチ旅行となったかと思います。



それにしても、

連行とは、心外だなぁ。

旅行だろ???
Posted at 2009/08/17 02:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2009年08月13日 イイね!

付かないの巻。

3食マックもどうかと思う。



>体に悪いなぁ。





昨日は会社で延々と作業。
最寄りで食料を買えるお店は色々とある。
っとは云っても、コンビニとほか弁、スーパーマーケットにモスとマック。
24時間と云う選択肢になると、コンビニかマックになってしまう。
っと云う訳で、夜ごはんはマック。



チーズたまごダブルマックのセットにチーズバーがとスイートコーンを、
携帯クーポンを駆使して購入。
スイートコーンは以前から名前だけしか見た事が無かったので購入。
感想は、ただのトウモロコシか…。
マズイって訳ではなく、ただのトウモロコシって感じである。
次からは頼む事は無いかなぁ。

作業は深夜まで続き、仮眠したのが午前04時。
お腹が空いて午前06時頃に目が覚めて、色々と考えた挙げ句にマックへ。



メガマフィンのセットにベーコンポテトパイ。
ベーコンポテトパイは美味しいですね〜。
レギュラーメニューに復活してくれて、嬉しい限りである。

画像には無いが、結局お昼ごはんもマックにしちゃった。
メタボまっしぐら以前に、非常に体に悪い生活をしている気がする。



夜は口直しと云うか、日進のお寿司屋へデート。
さすが、某K藤野先輩と云うか匂いを嗅ぎ付ける能力は冴えている。
普段なら、N村氏からは、
『仕事、ヲワタ。』っとかオタクメールで連絡がやってくるのだが、
本日は、珍しく直電であった。
これは、私がお寿司屋に逝く匂いを嗅ぎ付けて直電したのであろう。

っと云う訳で、夕食は『寿し宗本店』である。
本日は『中握り』で、一人、1,800円であった。
回転寿司よりネタは良いし、回転寿司で10皿食べたら金額的にも一緒なので、
意外かもしれないが、普通のお寿司屋さんの方がリーズナブルである。

その後、ミスドで氷コーヒーを飲み帰宅。
氷コーヒーは、毎回書くが大好きである。
Posted at 2009/08/16 17:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年08月12日 イイね!

夏休みの課題、X100系オプティトロンメーター流用の巻。

夏休みの課題、X100系オプティトロンメーター流用の巻。夏休みの課題完了。



>嗚呼、夏休みが終わってしまった。





今年の夏休みの課題として、JZX100系オプティトロンメーター流用を考えていた。
まぁ、考えていただけで計画は立ててなかったのであるが…。
本日、ふと参號機に乗り込み、何気なくオドメーターを見ると、
壱號機で使用していたオプティトロンメーターの最終走行距離とかなり近かった。
っと云う訳で、走行距離を丁度に合わせて作業開始。
まぁ、自宅から研究所経由で会社で参號機のメーターは、
オプティのメーターに対して、2キロ足りないだけでした。
偶然というか、必然と云うか、なんと云うか…。
会社の駐車場をぐるぐる回り合わせましたけどね(笑)。



上の画像は証拠写真である。

壱號機はギボタンで配線を繋げたが、今回は半田で配線を繋げた。
壱號機の時は、売却等でいつかは戻す時があるかもしれないと云う、
逃げの気持ちがあったのだが、結局は最後まで乗った。
その教訓で、自分は参號機もどうせ最後まで乗るであろうと思い、
一発勝負的な半田で配線を加工。
壱號機の時は2時間程かかったが、今回は6時間程かかった。
ギボタンで加工した場合、間違いが発生した場合は、
端子で簡単に配線を修正する事が出来るが、
半田は修正が用意ではない。
っと云う訳で、取付前のチェックに時間を費やした事と、
疑問が発生したら、徹底的に配線図集を調べたので、膨大な時間が必要となった。



深夜に完成。
ハンダ付けでハーネスを改造した為、配線は非常にすっきりとしている。
純正の配線を凌駕する出来映えだと個人的には思っている。
ただ、車内でのハンダ付け作業は非常に過酷であった。
部屋で机の上でするのであれば、かなり楽ではあったと思われるが、
運転席に座り、配線が40本程ある狭いメーターフード内で、
目的の配線同士をハンダ付けする作業は、手元も暗く、
余計な場所に半田ごてを付けない様に気遣い、
更に、背中を猫背にする体勢。辛かった…。
二度とやりたくないですね〜。
しかも、この夏の暑さは…、
今回はあまり関係がなかったんですけどね♪



今回の秘密兵器、スポットクーラーである。
これを使うと、すっごく冷える訳ではないのだが、
画像の様に、運転席の窓を開けて冷気を室内に送り込むだけで、
決して汗ばまない、程よい温度に車内は保たれます。
このスポットクーラーが無かったらメーター流用はやらなかったと云っても、
過言ではないと思います。

ハーネス加工後、作動確認。
概ねであるが、『OK』であった。
燃料計は、フューエルゲージセンサーがデジタルのままなので作動せず。
当分は、走行距離にて給油タイミングを察知する。
万が一、ガス欠になったら誰かに電話する事にしよう。

残る課題は、車体側の加工である。
JZX100系のオプティトロンメーターはJZX81系のメーターに比べて大きいので、
車体側を結構切ったり削ったりしないと、綺麗に納まらない。
まぁ、今回は走行距離の誤差無しで付けると云う事が目的だったので、
メーターが動く事が第一なので、後日実施と云う事にしよう。



おまけで、字光式ELプレートの配線もやった。
リアは以前やったのだが、フロントは面倒で配線せず放置していた。
多分、道路交通法的にはマズイので早急にと思っていたが、
なかなか行動できなかった。

電源を取るのに純正のハーネスを傷つけるのものどうかと思い、
市販の4極のカプラーを買って来て、中間ハーネスを造ってみた。
自分は片方は、壱號機から部品取りをして来たので、
市販のカプラーは片方しか使っていないが、
両方、市販の4極カプラーでも問題なく取り付け可能。
(灰色はX81のカプラーで、黒色はエーモンのカプラー。)
ギボシと配線を繋ぐ時、スモールとアースの配線から分配させて電源を取りだし。
(上に伸びる、赤黒の2本の線が字光式ELプレートに繋がる。)
シャイニングエンブレムの電源取りと同じ仕組みである。

※後期は4極ですが、前期は確か3極だったと思ったので前期の方はご注意下さい。



んで、接続である。
スマートに取付が出来たと、自画自賛である。
まぁ、『純正のハーネスを傷つけるのはどうかと思う。』っと云っておきながら、
メーター裏のハーネスを、全部ぶった切って、
違う車種のハーネスを取り付けている人の云う事ではないと思いますけどね〜。



ELプレートのインバーターは、
バンパーホースメントのネジに固定。
水の心配があるが、取付が容易な場所がここしか見当たらなかったので、
取り敢えずは、ここで様子見。
壊れたら…、予備を購入してあるので問題なしでしょう。

っと、これにて夏休みの車弄りは終わりです。
今回の車弄りも、目新しいネタは特に無かったなぁ。
近々、何か目新しい大きなネタを考える事にしよう。
Posted at 2009/08/15 19:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2009年08月11日 イイね!

地震発生の巻。

地震発生の巻。地震。



>猫が騒がしかった様だが…。





地震。
明け方、なぜか目覚めた。
なぜかと思ったら、部屋が揺れ始めた。
阪神大震災の時もそうであった。
なぜか大地震前には目覚めてしまう。
実際に、猫達も騒がしかったので、
所謂『虫の知らせ』って奴なのであろうか。

研究所に行く前に、ちょっと工場に顔を出す。
ラインは不幸中の幸いか盆休みであり何も影響無し。
っと云うか、夏期休業に伴い無人である。
設備を見て回るけど、被害無し。
一部、エアー漏れを発見したが、
地震ではなく、年数劣化と思われる。

幸いにも、自動車・電機関連産業は夏休みの為、
この地震による影響はさほど無いのであろう。

研究所は暑い。
予算が無い為にエアコンをOFF。
自分の部屋は、地下室なので暑さはまだマシである。

『地震雷火事親父』って言葉があるが、
今はそれ以上に怖いものが沢山ある様な気がする。

新型インフルエンザ、生物兵器、インターネットでの事件、
不祥事、薬物汚染、環境破壊、ハッカー、北○鮮。

薬物と云えば、旬は酒井法子であろう。
『白いクスリ』の出来映えは良いと思う。
Posted at 2009/08/14 16:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation