• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

冬季合宿の反省点の巻。

冬季合宿の反省点の巻。証拠写真ではなくて…。



>集合写真ですね。





宿を出発する時に集合写真を撮影してみました。

野郎達で出かけた証拠写真が必要なのでね。

冬季合宿の会場は新穂高温泉に在る『谷旅館』です。

風情あるお風呂と部屋は良かったですねぇ。

流石はセレブと噂の某Nっ子君が愛用していると云う宿であった。



朝、起床する。

とは云え、朝が弱い私は一番遅かったです。

他の2名は朝風呂に云っていた様です。

外を見ると昨夜と変わらず雪景色。

風呂から帰ってきたメンバーより私のいびきが五月蝿かったとの苦情があり、

なんと、私のいびきの為にHER君は寝不足との事。

それは大変申し訳ありませんでした。

次回の合宿までには痩せなくては…。



夜のうちにサンバーにも雪が降り積もっておりましたが、

さらさらのパウダースノーの為か雪かきは楽勝でした。



帰路。

飛騨高山板蔵ラーメン』に立寄ってみた。

まぁ、ラーメンが試食できたり食べれたりお土産を買えたり出来るが、

私は飛騨牛の串焼きを堪能した。

1本、500円である。

A5クラスの肉。

やっぱり、シンプルにこの手の調理法が一番かな~。



高山市内に到着。

昼飯とかお土産とか観光とか、ちょっち立ち寄る事にした。

町を歩いているとさるぼぼの顔ハメ看板があったので、

HER君にやってもらう事にしました。

う~ん、通行人の多い中で顔ハメ看板での記念撮影…。

罰ゲームに近いかな。



ふらりと立寄ったお店はお箸のお店でした。

とても美しい箸置きがあるとの事でお土産として吟味してる某滋賀県民。

一体、誰に贈るのだろうか???

この誰とは贈る人が居るのかと云う心配ではなく、

多くの贈る人を抱えている某滋賀県民なので誰に贈るかと云う意味である。



そして某Nっ子君はこの杉玉を見つけるなり、そのお店に突入しておりました。

まぁ、要するに酒蔵を発見する度に、

お土産として持って帰る日本酒探しに勤しんでいた訳である。



店頭で良さそうな日本酒を見つけては試飲。

午前中から酒とは、運転がない人の特権であろう。

お酒が苦手であり、運転が好きな私としては全然気にならないですけどね。

そんなこんなで数本の日本酒を買った様である。



酒蔵の店内にて。



なんとなく薫香のお店にも立寄った。

親が好きであるが親の好みが分からなかったので今回はパス。

残りの二人は買ってたかなぁ。

久し振りにこの手の香りを感じたのだが、やっぱり良いですねぇ。

やっぱり買えば良かったかな~。



そして、最大の疑問点の昼食。

HER君がずっと『カツ丼が食べたい。』っと云ってたので、

高山市内を探してやっとの思いで見つけ出したトンカツが食べれるお店。

やっぱり、土地柄なのか牛肉を食べれる見せは数あるけれど、

豚肉を食べれる店はあまりない様である。

そんな状況下で探し出したお店が『食事処 さいとう』である。

コレでHER君満足してくれるかなぁって思ったら、

注文したメニューはまさかのステーキ定食だった。

まさかのオーダーに『えっ???』っと云う反応しか出来なかった。

苦労して探し出した高山でのトンカツのお店なのに…。

表面上は笑顔で『やっぱりメニューを見て気が変わったんだよね。』的な笑顔で対応したが、

心の中では舌打ちの連呼だったのはここだけの話にして欲しい。



そんなこんなの1泊2日の冬季合宿であるが、今回の反省点は以下の感じかなぁ。

 ・詳細の告知はもう少し早めに行い、参加し易い環境を作る。

 ・深夜であり吹雪の中の長時間露天風呂は風邪を引く。
  (少し、体調が悪いです。)

 ・トランプとか人生ゲームとかアナログのゲームを持って行くと良し。

 ・私のいびきをなんとかする。

 ・HER君のリクエストは適当にあしらう。

 某カリーナ乗りが高山駅まで電車で来なかった。

この反省点を生かして、次回は春先にでも実施したいですね~。

乞うご期待!!!
Posted at 2013/12/19 01:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2013年12月14日 イイね!

吹雪の中の深夜の温泉露天風呂愚連隊の巻。

吹雪の中の深夜の温泉露天風呂愚連隊の巻。深夜の露天風呂に1時間ちょっち…。



>首から上が寒かった~。





食事後は部屋でのんびりとした。

TVを見たり、他愛もない話をしたりして時間を過ごす。

人生ゲームやトランプを持ってこれば良かったかなぁ~。

その後、貸切露天風呂を予約してあったので再び温泉に入浴する事にしました。



時刻は22時。

貸切露天風呂を予約した時刻になったので、温泉に行く準備をする。

しかし、飲酒した某Nっ子君は撃沈しておりましたので、

HER君と二人での入浴となりました。

私達二人の仲の良さを内外にアピールする為に、

貸切の露天風呂までは腕を組んで仲良く行こうかと思いましたが、

の内縁の妻やの事が大好きなストーカーな人に刺されるのは御免だったので、

大人しく普通に露天風呂に向かう事にしました。



露天風呂の脱衣室はこんな感じ。

機能としては扉と壁であり、外から中が見えない為であり、

当然、部屋にはなっておらず吹きさらし。

極寒の中で服を脱ぐのには勇気が必要であった。



しかし、貸切露天風呂の名前は良い名前ですねぇ。

なんせ、『流れ星』ですからね。

私の為に存在する貸切露天風呂かと勘違いしそうになった事は云うまでもない。



貸切露天風呂はこんな感じ。

こじんまりとしたお風呂が1つあります。

サイズ的には大人が3~4人迄であろう。



貸切風呂に入った時刻は22時過ぎ。

天気はさらさらのパウダースノーが降っていて、尚且つ風は強い。

要するに吹雪である。

なんだかんだでHER君とトークしていて1時間ちょっちは入ってたかなぁ。

まぁ、寒さでお風呂の外に出る勇気がなかっただけなのかもしれませんが、

かなりの長風呂となりました。

入浴中、首から上はかなり寒かったですね~。

実際に露天風呂から出ると一気に体温が奪われる感覚。

特に脱衣所の床は雪が少し積もっている程に冷え込んでおり、

体を拭いている間にどんどん体温が奪わました。

地面に接している足なんて風呂に入った意味がない程に冷え込んでしまったので、

貸切露天風呂から出た後にそのまま内風呂へ入浴しました。



結論としては雪を見ながらの露天風呂は気分的には最高である。

その分、寒さも格別である。

首から上はずっと寒かったし、髪の毛が濡れると寒さは倍増。

長風呂になった理由は、寒くて風呂の外に出れなかったと云う事もあるのだろう。

まぁ、HER君とガチトークできたから良しである。
Posted at 2013/12/18 12:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2013年12月14日 イイね!

お食事会の巻。

お食事会の巻。3人中、2人がアルコール苦手。



>まぁ、楽しければ良しです。





楽しい食事タイムとなりました。

今回の出席者は3人と少数精鋭となりましたが、

3人中、2人がお酒が苦手と云う事が発覚いたしました。

しかし、お酒がなくても楽しい時間を共有できれば何の問題もありません。

まぁ、最後の晩餐的に裏切り者がこの中に居ない事を切実に願うのみです。

某Nっ子君は本日の晩酌を吟味中です。

本日は日本酒で甘口をチョイスした様子でした。

お酒が苦手組みはコーラをチョイスして今年一年に感謝して乾杯。



やられました…。

日本昔ばなし盛り!!!

最近、この手のノリをするメンバーと出かけていなかったので油断しておりました。

お米の入ったおひつがHER君の隣だったので、

『ご飯、よそってよ。』ってお願いした訳であるがの性格をすっかりと忘れておりました。

まぁ、奴(HER君)ならやるよね。

『そんなにもご飯を食べきれないよ。』って云ったら、

『また、ご冗談を…。』っと云いながら、

私のお腹を見ていた様な気がします。

体型で食べれるご飯の量を決めやがって…。

今回は素直にご飯の量を半分にさせました。

しかし、ここから更に嫌がらせをやろうと思うと、

しゃもじでご飯を上から押して茶碗に押し込んで、

見た目は半分であるが量はそのままと云う業がありますよね(笑)。

ちなみのご飯は新潟産のこしひかりとの事。

米ブローカーのHER君としては負けてられませんね(謎)。



食前酒は自家製の赤梅酒。

お酒は苦手であるが、コレぐらいの量なら何とかなう。

甘くて飲みやすかったですね。

前菜類は画像の上の透明のお皿に盛り付けられている料理。

・海老キャビア詰め
・飛騨なつめ
・五色豆彩り寄せ
・サーモン蕪のタルタル
・ふき

造りは画像の中央の白くて大きいお皿に盛り付けられている料理。

・飛騨サーモン昆布〆
・まぐろ焼き霜降り造り

酢の物は画像の右側で食前酒で隠れてしまっている黄色いお皿に盛り付けられた料理。

・子持ちワカサギ南蛮漬け
・かぶのドレッシング

香のものは画像左上の写真では切れてしまっているが白い器である。

・白菜切漬け



こちらは強肴の飛騨牛ローストビーフ帆立味噌マスタードソースです。

香辛料が苦手な流れ星ですが、

マスタードには味噌が入っているのが良いのかマイルドな味わいで美味しく頂く事ができた。



台の物の飛騨牛五等級朴葉味噌ステーキです。

アメリカの赤身の肉もそれはそれで美味しいのですが、

日本人であればやっぱり霜降りのお肉であろう。



そのまま味付けは塩だけでも十分に美味しいのであろうが、

本日は素直に味噌で焼いて頂きます。



焼物の子持ちアユの塩焼き。

川魚は兵であれば頭から尻尾まで丸ごと食べてしまうかと思います。

普通の人だと頭と尻尾以外は骨まで食べると思いますが、

HER君は秋刀魚を食べるが如く、身と骨の分解を始めたので、

某Nっ子君と一緒に突っ込みを入れて、頭と尻尾以外は全て食べさせました。

奴(HER君)はどんな育ちの良い家庭で育ったのかが気になる今日この頃です。



お凌ぎのよもぎそばです。

香辛料が苦手な私としてはわさびがとろろの上に載っていたのはマイナス査定であるが、

それは嗜好の問題であり味の評価ではない。

つるつるとしたのど越しのそばは美味しかったです。



蒸し物の茶碗蒸カニ身あんかけ。

この茶碗蒸しは絶妙な蒸し具合にゆずの香りが良い塩梅で、

参加者全員の感想はすっげぇ美味しかったの一言である。



止椀の海老しめじつみれです。



水物は金柑ワインゼリー。

金柑ってあんまり食べた事がないんだけど、種は沢山入ってるんですね~。

食べる前は見た目的には梅干みたいに種が1個かと思ってましたよ。



こちらが本日の晩餐のメニューである。

浴衣姿でみんなで美味しい食事をして他愛もない会話で時を過ごす。

日常生活では味わえない冬合宿の醍醐味であり、

非常に有意義な時間であった。
Posted at 2013/12/18 05:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2013年12月14日 イイね!

ドクダミの会の巻。

ドクダミの会の巻。某Yo君に命名されました。



>それは、『ドクダミの会』です。





毒ターペッパーが好きな流れ星です。

普通の冬合宿を開催しているのに、

何故か、某Yo君に『ドクダミの会』って名付けられてしまいました。

『毒ダミの会』って事かな???

健全な集まりなんだけどね~。



今回はゆっくりとした時間を過ごす為に集合時間は遅めの昼前であった。

昼前に出発して、山奥に16:00前に目的地の宿に到着。

そのまま部屋でのんびりと優雅な時間を過ごす。

部屋はこんな感じで広々としている。

又、風情のある雰囲気は日常の雑踏を忘れる事が出来て癒される。



寝るスペースはこんな感じ。

宿内は至る所に床暖房が設置されており快適ですね。



窓側には木で出来た風情のあるテーブルと椅子が良い塩梅である。

椅子に座りながら雪を眺めておりました。



浴衣の帯が決まらなく悩んでいる某H君

TOP画像は帯が決まって喜んでいる姿。

TOP画像の彼の笑顔を見てムカつくのはここだけの話にしておいて下さい。



まったりタイム。

愛人からメールが来たのか、

変なコメントが来たのかは不明だが、

スマホを微妙な顔で眺める某H君



チェックインしてのんびりと過ごした後、夕食前にお風呂に入りました。

雪を見ながらの露天風呂は風情があるのだが、

兎に角、寒かった。



部屋に置かれたグラス。



飛騨と云えばさるぼぼである。



雪は良い感じに積もっている。

積雪は、30cmと云った具合かな~。
Posted at 2013/12/15 00:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2013年12月14日 イイね!

雪中行軍冬合宿遭難危機の巻。

雪中行軍冬合宿遭難危機の巻。冬合宿開催。



>絶好の天気である。





冬合宿を開催。

願ったとおりの絶好の天気である(笑)。

今回の合宿での私の願いは雪だったのでね。

TOP画像はひるがの高原SAにて。

願いどおりの天気で良かった~。

目的地は山奥。

今夜は静かにのんびりと過ごすぞ~。
Posted at 2013/12/15 00:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation