• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

赤道直下の国で結果的に避暑の巻。

赤道直下の国で結果的に避暑の巻。本日も暑いなぁ。



>最高気温は31.4℃か。





本日のインドネシアの最高気温。

温度計が手元にないので、

ジャカルタの最高気温をインターネットで調べてみると、

本日の最高気温は31.4℃であった。

う~ん、本日も暑いし日差しが強いです。

流石は赤道直下の国、インドネシア。



日本の夏も暑いんだろうなぁってインターネットで調べてみると…。





名古屋の最高気温は、



体温と殆ど変わらない37℃であった。

















































赤道直下の国より、

日本の方が、

よっぽど暑いじゃないか!!!



そんな訳で、

インドネシアに出張と云う名の避暑していると、

陰口を云われている気がする流れ星でした。
Posted at 2016/09/07 22:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年08月08日 イイね!

停電と火事の巻。

停電と火事の巻。或る意味で散々な日であった。



>自分の思い通りに事が運ばないのが海外。





インドネシア人の性格に関してである。

インドネシア人は少ない情報に対して、

最大限のパフォーマンスで自分で考えて行動してくれる。

まぁ、コレは良く云えばである。

悪く云えば、

理解していなくても、

自分の解釈で適当にその場を見繕って切り抜けてしまうんですよね。

ローカルスタッフと仕事をしていて、その様に痛感しました。

本日はそんなお話。

本日の朝ご飯は本当はバーガーキングに行きたかったが朝マックになってしまった。

何時も通りホテルに迎えに来た運転手に、

バーガーキングに行きたいと伝える為に英単語を並べてみる。

道中、高速道路のサービスエリアにバーガーキングが在る事はチェック済みであったので、

『アイ ウォントゥー ブレックファースト!!!』

『ハイウェイ』

『サービスエリア』

『バーガーキング』

『OK???』

っと云ってみると運転手は『OK!!!』と返事したので、

これでバーガーキングに行けると思ったのだが、

車はホテルから5分も要しない場所のマックに到着する。

運転手に、『ノー マック!!!』や『ゴー バーガーキング!!!』っと抗議してみたが、

運転手は私が理解のできないインドネシア語で何かを云っている。

要するに『お前はハンバーガーを食べたいんだろ。』、

とか『だからマックに来た。』と云っている様だった。



これ以上の論議は無駄と判断して、

本日は諦めて朝食は朝マックにする事にした。

まぁ、言葉が通じていない時点で論議ではないのかな。

諦めて入店したマックのメニューはこんな感じ。

日本の朝マックメニューと同じかと思います。



しかし、お米と骨付きチキンのメニューがあるのはインドネシア特有かな。



無事に朝マックを購入して仕事先に向かう車の中で頂きます。

しかし、本日は朝から雨。

普段から渋滞で有名なジャカルタに雨が降ると、

いつにも増して渋滞が酷くなるんですよね。

本日は50㎞の道のりで2時間以上を要したなぁ。

本来、4月~10月は乾季だから雨が降っちゃダメなんだけど異常気象なんでしょうね。

ここ数年は乾季でも雨が降るみたいです。



夕ご飯は鉄板焼にろくと云うお店でお好み焼きを食べる予定であったが、

お店に到着すると停電中で、そのブロックは一帯が真っ暗であった。

懐中電灯の灯りで営業中の様であったが、

『停電って事はエアコン効いてないよね???』って事でお好み焼きは諦める事にした。

鉄板焼きでただでさえ暑い店内でエアコンなしなんてあり得ません。

そんな訳で移動して本日の夕ご飯はサンクレスト内に在るキラキラ銀座にしました。

本日、チョイスしたメニューは大人のオムライス。

オムライスの玉子の下にチキンカツが隠れております。

タレが少し辛かったけどガッツリと美味しく頂きました。



黒霧島が1.8LでRp.1,200,000ルピアなので1円=128円で計算すると9,000円強か。

やっぱりお酒は滅茶苦茶高いですね。



そして、食事中に同業者から連絡があり、

同じ工業団地の工場が燃えているとの事だったので少し見に行ってみました。

どこかの工場が煌々と燃えてましたねぇ。

屋根が燃え落ちていたから全焼だな。

今日の停電や家事の事は鉄板焼にろくさんのブログに記載されていましたので、

興味がある方はご参照下さい。

さて、明日こそはバーガーキングでモーニングを食べるぞ(苦笑)。
Posted at 2016/09/07 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年08月08日 イイね!

お忍びの筈の巻。

お忍びの筈の巻。お忍びの筈が…。



>個人情報ダダ漏れ。





余りにも名古屋が暑いから…。

少し早い夏休みで涼を求めて避暑地へ現実逃避…。

っと云う訳では無いが、

結果的には少し暑さを避ける事ができている様だ。

しかし、お忍びの筈が…。

とうとう、某B君にばれてしまいましたねぇ(笑)。

ハイドラは本当に個人情報を曝け出すツールですね。

名古屋には涼しくなったら帰ろうかしらねぇ。
Posted at 2016/08/10 01:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年08月07日 イイね!

グランドインドネシアへお出掛けの巻。

グランドインドネシアへお出掛けの巻。インドネシアはご飯が美味しいですね。



>C国は同じファーストフード店でも美味しくなかった。





本日は現地駐在員の方にジャカルタ市内へ案内して頂きました。

先ずはブロックMに行ってお昼ご飯。

越後屋でラーメンを食べようと思ったが混んでいたので、

その近くの日本料理店『海宝丸』で天ぷら定食を頂く。

それにしても約3年前に偶然撮影した写真に海宝丸が偶然写り込んでいてビックリ。



ブロックMの少し怪しげなブロックMスクエアを物色。

相変わらず偽物ブランド品とか電子製品を売っていたなぁ。

ブロックMスクエアでは買う物は特に無く、パサラヤデパートに移動。

現地駐在員の方がゴルフ用品を見たいとの事だったのでね。

こちらではなのか、こちらでもなのかは不明だが日本人ゴルフ人口は多そうである。

その後は更に、グランドインドネシア移動。

流石に三輪バイクに乗る勇気は無く、運転手を休日出勤させて移動しました。



グランドインドネシアの中はエアコンが効いていて快適。



グランドインドネシアの喫茶店で休憩。

メニューは良く分からないけど適当にコーヒーを適当に頼んだら、

粉っぽいコーヒーがやってきました。



その喫茶店にはこんな表示が…。

ペットの豚はお断りなのかって思いましたが、

何故にペットお断りじゃなくて豚に限定するのかと少し悩む。

冷静に考えるとハラール対応の表示って事に気が付きました。



コーヒーを飲みながら近くが少し騒がしいなぁって思っていたら、

ウォーターショーが開催されており多くの人が見学しておりました。



光の色が変わったり…。



水が曲がったりとして、人々を魅了しておりました。



夕ご飯はココイチにしてみた。

和食や洋食のレストランは多いんだけど、

インドネシアっぽいお店は見当たらなかったんだよね。

だったら、日本に在るお店をチョイスして食べ比べした方が面白いかなって思いましてね。



ビーフカレーの350gにチキン煮込みをトッピングと云う、

私のココイチでの定番メニューにしてみた。

日本だとご飯の量は300gが標準で大盛りは100g刻みで400gとなるが、

インドネシアは250gが標準で大盛りは100g刻みだったので350gとなった。

値段はビーフカレーがRp.65,000-で大盛り350gがRp.10,000-、

チキン煮込みのトッピングがRp.20,000-だったので合計はRp.95,000-です。

1円=128ルピアで計算すると742円なので、

ルピア安の影響もあるが日本より少し安いですね。

味は日本と遜色のない美味しさでした。

インドネシアのファーストフードでのお米は普通に食べれます。

そんなこんなでインドネシアでの日曜日が過ぎ去りました。
Posted at 2016/09/07 00:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年08月06日 イイね!

6速MT仕様のシエンタの巻。

6速MT仕様のシエンタの巻。カタログ貰えてご満悦。



>3時間も眺めていればね。





カサブランカでのお買い物の実は…。

3時間程度、車が沢山展示しているこの場所で過ごしたかな(笑)。

車はそんなに好きじゃないんだけど(笑)、

悲しい性と云うか、ついつい…。

そんなこんなで先ず目に入り込んできたデミオ。



海外名はMAZDA2ですね。

グレードは不明。

インドネシアでの販売のエンジンラインナップは1,500㏄のガソリンのみ。

日本仕様のガソリンは1,300㏄しかないので違いますね。

グレード構成はVとRとGTの3種類で、VとRはMTとATの設定がありGTはATのみ。

一番安い価格の車両はVのMTでRp.230jtで、一番高い価格の車両はGTでRp.285.6jtです。

えっと『1ji=100万』なので230jtは2億3,000万ルピアとなります。

この日のレートは1円=128ルピア程度だったので、日本円でVは約180万円程度です。

日本仕様のガソリンの一番下のグレードCが135万円なので割高感を感じますね。

まぁ、インドネシアにマツダの工場は無いはずなので、

恐らくはタイで生産して輸入しているからか割高になっているのかと思います。

販売員は『メイド in ジャパン!!!』って云っていたけど、どうも嘘くさいなぁ(笑)。



16インチアルミホイールが装着されている所を見るとグレードはVかGTと思われる。

Rは15インチアルミホイールとなる。

商品に店員が寄りかかっているのは海外と云う土地柄のご愛嬌な事なのでしょう。



ルームミラーの上にはセンサーやオートワイパーのセンサーが無くてスッキリ。

センサーが無いのは無茶苦茶な運転事情のお国柄であり、

i-ACTIVSENSE何て付いていたら真面に車を走らせる事が出来ないからかな~。



デミオに限らず、色々な車にバックセンサーだけが標準装備されている感じであった。

こちらもお国柄、かなりバックで無茶苦茶な寄せ方をするからかと思われる。



こちらは今を時めく三菱の車、パジェロスポーツである。

現行パジェロより格好良いと思うは私だけ???

しかもMT設定があるんですよね。

エンジンは2.4Lのガソリンと2.5Lのディーゼルエンジンの2タイプ。

MTは2.5Lのディーゼルエンジンのみに設定がある。

ディーゼルのMTであれば、ますます欲しいと思う次第である。

因みにお値段はRp.495,000,000-なのでこの日のレートで計算すると約380万円程度。

そこまで滅茶苦茶高い訳では無いですけど、

ローカルスタッフの給料を考えると現地で買えるのは富豪のみですね。



そして、あんまり興味が無かったはずのシエンタであるが、

何気なく室内を覗き込むと、

一瞬で興味が湧いて仕方ありませんでした。



その理由はコレ…。

なんと、

6速マニュアル車でした!!!

MTフェチの私として日本で発売されれば、

私の心の中の車欲しいリストに追加される事が必須ですね。



MTなのでサイドブレーキは当然であるが手引き。



インドネシアの多くの車で見かける『3M AutoFilm』の表示。

日差しの強い南国ではフィルムの性能も重要なのであろう。

3Mと云うブランドが強調されております。



当然、赤道直下のお国柄かリアクーラー付きである。

ますます欲しいと思える一台となってきましたが…。

最大の問題が…。



それはコレ…。

最大の問題は、

エアコンパネルのデザインでもなくオートエアコンでもありません。

良く見ると、

温度調整ダイヤルは青色の表示しかないんです。

そう、赤道直下で通年半袖過ごせるお国柄の仕様であり、

暖房が付いていないんですよね。

日本へ個人輸入が出来たとしても、

日本で使用するのに暖房が無いのは流石に辛いなぁ~。



MTの車両型式はNSP170R-MWFQKDとなる様だ。

グレード構成は下からE、G、V、Qの4つで、

MT設定があるグレードはE、G、Vの3つ。

インドネシア語は分からないが、

インドネシア語のカタログの雰囲気を読み取ると、

リアクーラーの設定はEグレードには無い様なので、

狙うとなるとGグレードかVグレードとなります。

因みにVグレードのMTはRp.257,000,000-なので換算すると約200万円。

日本仕様のガソリン車と比較すると少し高いけど、200万円だったら全然ありな値段かなぁ。



3時間も同じ車の前をウロウロとすれば店員も興味を持つのか、

色々と聞かれましたねぇ。

分からない外国語は何とかジェスチャーとフィーリングで受け答えしましたが、

正しく伝わったかは不明。

しかし、熱意が通じたのか、

この日はデミオとシエンタのカタログを貰えてご満悦です。



【注意】

このブログの車両情報は外国語が一切できない流れ星さんが、

販売員との会話の雰囲気とカタログの雰囲気で記載したので、

間違っている事が十分に考えられる事、ご了承ください。
Posted at 2016/09/06 22:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation