• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

ごまたまご歩道橋の巻。

ごまたまご歩道橋の巻。田舎者だから都会に出る事は憂鬱。



>岡崎の山奥からは遠かった。





本日は業務で街に繰り出す。

目的地は名古屋城に程近い愛知県職業能力開発協会と愛知県庁である。

愛知県庁と名古屋市庁は立ち並んでいるが、

どっちがどっちなのか分からなかったので、

取り敢えず適当に入ったら1/2の確率で外れて名古屋市庁でした。

自分の運の無さを再確認。

TOP画像は古出来町の交差点。

悪名高き名古屋市の基幹バスレーンである。

右折レーンの更に右側に基幹バスレーンの直進レーンが在る。

久し振りに走ったけど走り難いね。

その交差点の歩道橋の名前は『ごまたまご歩道橋』であった。

ごまたまごってなんだと思い調べてみると、

採卵鶏にゴマを与えたブランド卵『ごまたまご』の事で、

中部飼料と云う飼料メーカーが命名権(ネーミングライツ)により名付けた様だ。

ごまたまご…。

車中泊の旅のゆで卵のお供として買ってみようかしらねぇ。
Posted at 2016/10/19 21:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2016年10月10日 イイね!

ハイオクの給油を開始の巻。

ハイオクの給油を開始の巻。ハイオク仕様化。



>ハイオク専用を示すコーションラベルを買わねば…。





本日、サンバーに給油した。

近々、ハイオク仕様化を目論んでいるので、

今回の給油よりハイオクを給油開始。

給油を終えてレシートを眺めてみた。

サンバーの燃料代は約300km走って約3,500円。

デミオは約700km走っても3,000円以下…。

色々と考え直す事があるのかなぁって真剣に悩んでしまう瞬間である。
Posted at 2017/02/20 23:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農道のポルシェ | 日記
2016年10月09日 イイね!

意外に古い車だったんですねの巻。

意外に古い車だったんですねの巻。意外に古い車。



>息が長かったと云う事もありますが…。





察しの良い方はお気付きでしょうが、

暫くの間、画像の車にお世話になる事になりました。

そして、自宅近くを何気なく走っていると、

ナビの表示が『愛・地球博記念公園(モリコロパーク)』ではなく、

『(2005年万博会場)』である事に気が付く。

ナビのバージョンを確認すると2004年度版。

モデルとしての寿命が長かったのでつい最近の車かと思ってましたが、、

実際には10年以上前の車だったんですね。
Posted at 2017/02/20 23:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | 日記
2016年10月09日 イイね!

旅立つ為にサンバーをメンテナンスして撃沈の巻。

旅立つ為にサンバーをメンテナンスして撃沈の巻。サンバー整備の結果は…。



>撃沈。





今年のサンバーの稼働状況は正月休みに四国・九州方面に出掛けた以外、

GWやお盆休みに目立った出動の機会は無かった。

そんな遅れを取り戻すべく(???)、

今年の冬はサンバーで旅立つ事を心に誓った。

その第一弾としてオプミ2016に出掛けようかと思ったのだが見事に撃沈。

昨日から本日にかけてのメニューは以下の通り。

・エンジンスターターのリモコン登録
・ナビのマイク取付位置の変更
・カロナビにオービスROMインストール

Vリブドベルト交換
・オイル交換(オイルフィルター含む)
・オイルフィラーキャップ(パッキン含む)交換
・スタッドレスに交換
・マフラーアース交換
・スーパーチャージャーOIL交換
・ハイオク化
・フューエルリッドコーションラベル貼付け

エンジンスターターのリモコン登録とナビのマイク取付位置の変更、

そしてカロナビにオービスROMインストールは無事に完了。

それ以下の項目を実施する為に車をリフトで上げて下周りを確認すると…。

まさかのフロントデファレンシャルからオイル漏れを発見。



そして、下周りの確認を続けると、

フロントデファレンシャル程ではないがミッションからもオイルが漏れている…。

全く持って失意である。

コレから冬にかけてのお出掛けに対して戦意喪失していると、

車屋さんが新車登録からまだ5年以内であり、

メーカーの特別保証が効くのではと云う事で、

スバルに問い合わせして頂きました。

そして、特別保証で直して頂けるとの回答でした♪

普通車であれば5年目の車検で、

この手のオイル漏れは気が付く事が出来るのであろうが、

サンバーバンは初回車検が2年であり、

車検でがっつりと下周り点検のタイミングだと4年目の次は6年目となるので、

見逃して6年目の車検の時に涙を呑む事になっていたかもしれないですね。

まぁ、自分がベルトを損傷させた事が発端であるが、

それはそれで結果オーライだったのでしょう。

私の車両を確認したスバルの方は、

『良く漏れるんですよね。』っと云っておりました。



サンバーを生産終了のタイミングで、

駆け込み購入されたサンバー乗りの方。

今一度、

下周りチェックをした方が良いですよ!!!

生産終了から間もなく5年経過します。

そして、特別保証が切れるのも間もなく。

サンバーバンの5年目は車検が無いので、

折角の保証で直せる異常を、

見逃しているかもしれませんよ。



さて、それ以外に撃沈項目はスタッドレス。

3シーズン前(2013年)に購入したスタッドレスが、

スタッドレスとしての寿命を迎えている事に気が付く。

全く持って2シーズンしかスタッドレスが持たなかった事にショックだ。

まぁ、嘆いていても仕方ないのでこちらは購入する事した。

本当に私のカーライフはお金が掛かって仕方がない(泣)。



しかし、問題は今週末のオプミ2016である。

月曜日は体育の日で部品が発注できず火曜日発注。

部品と入庫状況で恐らく作業実施は週末。

どう頑張っても間に合わない訳である。

仕方がないからキックボードにテントを積んで行こうかなぁ。

GRMNマークXでの出陣は…。

あり得ないなぁ。

だって、雨が降ると会場の足元は大惨事だからね(笑)。
Posted at 2016/10/10 00:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農道のポルシェ | 日記
2016年10月08日 イイね!

第四回炭火焼会を開催の巻。

第四回炭火焼会を開催の巻。秋だから秋刀魚を七輪で焼く。



>秋刀魚は大好物だけど今年は価格高騰中。





後輩が炭火で秋刀魚を焼きたいとの事だったので、

炭火焼会をしめやかに開催。

秋刀魚はえぷろん宮上店で購入。

価格高騰中と云われている中で1匹150円で買えたので良しであろう。

口先が黄色の物が良いと後輩がしきりに云っていたので、口先だけを見て購入。

炭火の遠赤外線パワーで焼く秋刀魚。

七輪に落ちて炭火で燃える脂の良い香り。

美味しかった~。

七輪を使って炭火で焼く料理は最高だねぇ。
Posted at 2016/12/05 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鍋同好会 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation